多摩方面への所用ついでに、行って来ました町田リス園&
新横浜ラーメン博物館、略してラー博。
ラー博は説明する必要がないほど有名な処でありますが、
鎌倉軌道沿い(山の中)にあるリス園はかなりマイナーな
小施設。ですが直接リスとふれあうことが出来る数少ない
場所と思われるので、親子で行くにはもってこいかと。
今回ほかに立ち寄った場所も含め、簡単に写真でご紹介します。
▲町田薬師池公園裏手丘陵を登り切った処での見晴らし。
のどかな雰囲気の中、梅がとっても鮮やかでした。
▲リス園に隣接する、はにわ公園。
古墳時代?の住居をモチーフにした遊具があって、楽しそうな
場所ではありましたが、園内に埴輪はこの3点のみ。
もうちょっと徹底して欲しかったなぁ〜。
▲リス園内の放し飼い広場風景。
この中に住む約200匹のタイワンリスとふれあうことが
出来るのですが、餌(ヒマワリの種)をやる際は、手に
ミトンのような厚手の袋を被せて行います。
リスの歯、爪ともに鋭く危険ですので、これを着用しないと
怪我をする可能性が大です!
▲餌をねだるタイワンリス。
ここのリスたちは手袋の色に反応して餌を貰うべく近付いて
来ます。ぼやぼやしていると足によじ登り、肩から腕の方へと
どんどん体にリスがへばりついて来るのです。
爪が鋭いので、傷つきやすい服や、夏場の素手はかなりの
注意が必要かと。
尚ほかに、可愛いシマリスやキタリス、アカリス、モルモット
ウサギなどがいますが、基本飼育小屋の中です。
あと残念ながら冬の為温室に移されている、ケヅメリクガメを
見ることは出来ませんでした。
▲久々のラー博。オープンしてから既に16年目とのことで、
年月経過の速さにあぜんとしたりも。
今回はミニラーメン2杯食べた以外は、あげぱん食べたり
コーヒー飲んだりと、割とゆったり目に過ごしました。
▲お土産コーナーにあった、有田焼のラーメンどんぶり色々。
機能、デザイン共に素晴らしかったのですが、値段的に
普段使いするには勿体なく、購入は見送りに。
今回の写真は全てキャノンのパワーショットG10によるもの。
とりあえずどのような場所での撮影にも対応してくれるので
結構重宝しております。
他にholga135BCでもフィルム1本分撮影したのですが、
その結果も含めて別の機会にご紹介する予定です。
|