ロボコミっくの15話目。
モンスター?デザインで四苦八苦。
シンプルでインパクトのあるデザインというのがなかなかねぇ・・・。
でもなんとか明日中にはアップする方向で!
↑ラフ案の一部です〜。
|
2009-05-30 21:54
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
ロボコミっく関連 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/49/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
先々週の話になりますが、沖縄旅行した際、念願であった
美ら海水族館を見学してきました。
自分は熱帯魚も飼育しており、水族館は大好きなのですが、
ここは今まで行った中で総合的には一番と呼べる展示内容で、
本当に何度でも通いたくなるような場所でしたよ。
この水族館では巨大水槽に3匹のジンベイザメ泳いでいることが有名ですが、
それ以外の大小様々な水槽にも、綺麗に楽しく見せるための工夫が
それぞれなされており、その一つ一つをじっくりと鑑賞したくなるため、
幾ら時間があっても足りないといった感じでありました。
スーパーナチュラルな魚の形にはデザイン的に色々と触発を受けることが多いため、
水族館に行った際には必ずといっていいほど写真を撮ってくるのですが、
今回はそんな水槽の中で気に入ったオサカナ水槽たちをご紹介致します。
通称ナポレオンフィッシュ。ダイビングで人気の魚ですね。
のったりとしていましたがエメラルドグリーンの色彩が美しかった!
割とどの水族館でもいるミノカサゴですが、ブラックライトに照らされ
妖艶な動きで舞っておりましたよ。
危険な生き物コーナーでの展示ではありますが。
コウイカの一種。
表情と形態の変化がとてもオモローで、見ていて飽きません。
名所は失念してしましましたが、体中から芽もしくは触手の様なヒラヒラが生えており、少々痒そうな感じが〜。
水槽内ではゆったりと回転してましたね。
普通のクラゲですがゆらゆら感があまりませんでした。
クラゲの展示に起きましては新・江ノ島水族館が素晴らしいですが、
この水槽も良かったです。
巨大水槽脇のカフェでお茶している横にいた、タマカイと呼ばれる巨大ハタ。
何者かに噛まれたようなヘッドが痛々しいです。
館内にはこのような美ら海観察ガイドというのがあちこちに置かれており、
全16枚集めると、この水族館のガイドが完成します。
綺麗な写真満載で為になる上無料ですので、立ち寄られた際はお土産として
ぜひぜひ集めてみて下さい。
|
2009-05-29 10:57
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
いきものなど |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/48/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
生活ノブ4コマまんが、ノブかーさんの(やっとネコのマリーが登場しました!)
第8話をノブかーさんとの日々徒然ブログにアップしました。
前回の第8話から、一コマまんが2本、絵日記1本を経ての更新になり、
前作のひとくちノブを引き継いでのお話となっておりますので、
是非是非連続してご覧くださいませ。
↑イラストは今回のまんがとは関係ありませんです。
|
2009-05-25 23:56
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
ノブかーさん関連 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/47/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
昨年末にVISTAマシンに変えて以来、日本語変換ソフトは
付属のIME2007を使っておりました。
以前は古いバージョンのAtokを使い続けていたのですが、
さすがにIMEも少しは使い易くはなっただろうと思い、
その環境下で約半年間文章を綴って来たのですが・・・。
いや〜もうオ○カでオバ○でー!!
変換ミス報告をWebを通じて連絡したり、操作に慣れたり
してくれば、きっと使いやすくなるんだ!
と、信じていたが全くの無駄でした。
(Atokに慣れすぎていたからかも知れませんが・・・。)
ともかく変換時のイライラを解消し、快適なライティング環境を
構築するため、今回Atok2009を導入するに至ったのでした。
で、変えてみてですが、いや〜これがもう楽、ラク!
半年前に変えてればイライラ時間がかなり解消できて
良かったのにー、と今更ながら悔やみましたよ。
まぁでも過去を振り返ってても仕方ないので、日本語入力環境の
大切さを噛みしめつつ、今後に活かしていきたいと思いました次第です。
|
2009-05-24 21:25
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
こんなツールだす |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/46/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
になります。
ロボコミっく第14話"籠の中の王子?"を描き上げましたので、
宮殿のロボ王子サイトにアップしました。
一気に話が進みそうな感じではありましたが、
まだそんなに突拍子もないことが起きてはおりません。
ただちょっと作画を楽にしようかなーとか(←言わんで良い)思ったりして、
今回の様な展開になったのは事実なのかと。
でもこれでハデな演出を取り入れることができますよ〜!
・・・とか、頭のなかでは妄想したりしております。
今のところ。
↑炭王子。そろそろ活躍の機会も考えねば〜
|
2009-05-23 23:55
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
ロボコミっく関連 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/45/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
携帯電話アプリゲーム、空気読み。
最初のdocomo用がリリースされてから1年近く経つのだが、
このたび自分のau端末にダウンロードを。
というのも、このゲームの企画とキャラクターデザインを担当しているK君は、
以前同じ会社のスタッフとして携帯関連の仕事を一緒にしていたということもあって、
今回試しにとプレイしてみたのでした。
で、まだちょこっと遊んだぐらいなのだが・・・
これがかなり面白い! というか、こういう何気ないテーマのものを
ゲームとしてまとめた力量を讃えたい! と、素直に感動。
簡単に内容を説明すると、日常にある様々なシチュエーションの中で、
"お前"という自分の分身を、その場の空気に沿った行動をとらせる
といった内容。
操作は単純だが、短時間でその場の状況を把握して必要な行動を
とらせるというのは、結構状況把握力と直感力が必要かと思われるが、
そんなこと考えずとも楽しめるのは確かである。
現時点でかなりのダウンロード数を記録し、彼の代表作ともいえるコンテンツと
化したらしいが、確かに彼のデザインとちょい日常を斜に見るセンスが
いかんなく発揮されてるので、ヒットしたのは喜ばしい限りだ。
自分としてはこれを機に公共の場所で空気を読める人々が増えてくれると
嬉しいなぁ。(優等生的コメントー。)
何はともあれ、DSiウェア用にも移植されているので、
興味ある方はぜひお試しあれ!
|
2009-05-22 20:13
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
ゲーム遊んだら |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/44/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
宮殿のロボ王子サイトにロボイラストをアップしました!
ロックテイストなロボ王子をイメージしたため、ロボコミっくの
王子とは印象がずいぶんと異なりますが、彼の成長した姿と
イメージしてみてくださいませ。
今後もこのようなロボコミっくのキャラクターや、ソリコシ星を含む
世界観をモチーフにした一枚絵を作成していきたく考えております。
尚、ロボコミっくの第14話は今週末23日(土)のアップを目指しております。
↑最近ロックが足りない"ロックでなし"らしいので、ロックぽさを追求してみんしたよん♪
|
2009-05-21 21:04
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
ロボコミっく関連 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/43/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません