伊豆稲取駅前に設置された、いかすキンメダイの金属オブジェ。
▲手前にあるハンドルを回すとヒレやアゴ、各部が可動
します。S640にて撮影。
|
2011-04-30 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
旅の途中から |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/760/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
久々(でもないか)の午後大分過ぎてからの起床〜♪
でも昼と夕飯に腕をふるう?ことが出来て満足げな半日を
過ごす事が出来たかと。
・人ごとではないPSN障害事件。身近なところでもかなりの
深刻な問題が勃発!
それはさておき、自分がPSPにてPSNに繋げていたことは
確かなのだが、クレジット登録までしていたかどうかは
PSNに繋げないため不明なまま。
たぶん登録していなかったとは思うのだが・・・。
・小旅行用に(さんざん悩んだ末)新たなバッグを購入。
しかし最小限度のモノを収めようと調整するも、結構工夫
しないと入らない事に気付き、調整することしばし。
とにかく、身軽さは心掛けたいところではあります。
・ツインピークのラスト第29章を観終え、20年間の悲願だった
ラストシーン、クーパーの笑い顔を堪能!
いやぁ、決着つかないこと多いままに終わるのは、さすが
リンチ監督ですなぁ。
しかし一章(1話)が1日の物語ということを初めて知り愕然。
ということは序章入れて30話、1ヶ月間の出来事だったって
ことだよね!?
▲EVO、FXcameraにて撮影した魚眼レンズエフェクト風景。
やはり撮影してからの変形なのでジャギーが目立つのね。
|
2011-04-29 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
ふつうめの日記也 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/759/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
付属のカメラアプリだと、撮影した画像のリサイズできない
ことが分かり、画像加工系のアプリを探し、EVOに入れて
試してみました。
■単純にリサイズ系
・Reduce Photo Size
→単純にサイズ変更や、トリミングがし易かった為、
これを今後使用していくことに仮決定。
ただ画質がイマイチなのでも少し良いのを探したいところ。
・SmallPic
→送付するブログ等対象に合わせて自動的に
サイズを調整してくれるアプリ。
自分は自分でサイズを決めたい派なので、用途に合わず
削除しました。
・Image Resizer
→上手く使う事が出来ず、そのまま終了。
有料のPRO版の評価は高い様だが・・・。
■画像加工系
・Adobe Photoshop express
→撮影した写真にちょっとした一手間を加えて、綺麗に
見せたりするのに有効。
無料版なので機能が少ないのは仕方が無いとは思うが、
リサイズ&トリミングくらいは実装した欲しかった。
・PhotoFunia
→撮影した画像を風景写真の一部に取り入れくれたり、
スケッチ風のイラストにしてくれてりと、無料に
しては随分と楽しましてくれる優れものです!
■撮影系
・FXcamera
→モードをトイカメラ風、ポラロイド風とかに設定でき、
撮影後に画像加工してくれるソフト。
写真撮影が楽しくなる良きアプリかと。
▲G10で撮影した(ちと甘みの足らんかった)あまおう写真。
スマホではここまで細密には写せないので、別の
アプローチでの表現を模索したく思っております。
|
2011-04-28 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
EVO日記 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/758/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
あまり大きな変更はせずにevo使用中なり。
しかし、今日でまだ一週間か!
・GPSオンでのマップ表示を色々試す。
初めての処に出掛けるのにこの画面サイズでの地図は超便利!
とか思ったり。
あとはどうやってオフるのかを知るだけだ。
・バッテリー残量を%で表してくれるソフトが欲しく、webで
検索し、BatteryLifeというウィジェットをインストール。
見た目分かり易くて良い感じだが、徐々にバッテリメモリが
減っていくのはある意味恐怖かも。
・画面上のアプリを使いやすい様に移動させ整理。
なるほどーこれがカスタマイズの第一歩なのね。
▲シリコンケースotterboxを装着した背面。どちらかというと
こちらの方が特徴的なデザインかと。G10にて撮影。
|
2011-04-27 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
EVO日記 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/757/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
花粉の季節は終わったと思いきや、突然のくしゃみ連発に
戸惑うワタシ。昼の暑さによる汗が冷たくなってという結果
なのかしらん、とか冷静に分析してみたりも。
・鹿児島の豆事情を(TVにて)目の当たりにし、豆第一主義の
自分としては、是が非でも訪れたい地として頭の中に
刻まれることとをなったのであった。
・ツインピークスもあと5回分で終了に。
若干の懸念があった第二部でしたが、現状は早く物語の
結末を観たくてウズウズしている状態に。
・注文してたEVOのシリコンカバーケースが届き、喜々として
装着してみる。ハードめな外観と裏腹に装着し易く、滑り
にくいところがとても良い感じ。
これで明日からは、落とす事への不安が若干解消されること
になるのではないかと!
・新・堂本兄弟の10周年を振り返っての回を観賞。
その想いでの映像とともに、その時自分が何をしていたかを
振り返ってみたりな夜でありました。
▲(自分の考える)穏やかな休日の風景。S640にて撮影。
|
2011-04-26 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
ふつうめの日記也 /
EVO日記 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/756/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
今日も持ち歩いていろいろと試してみたEVO WiMAX。
といっても通勤と昼休みのみ、というのがちとまぁ寂しい
かぎりなのではあるが。
・ケータイからの写真アップサイトPhotomemoに接続し、
Gmailから送付できるよう設定。
撮影した画像を難なくアップすることに成功!
・TwitterにPCブラウザから入っているつもりが、いつの
間にやらモバイル版にてアクセスする感じに。
まぁモバイル版でもEVOは液晶サイズが大きいため、
問題は無いのだが、元のPC版に戻そうと試みても上手く
行かず。
一度ブックマークを消去してからアクセスすれば何とか
なるのだろうか? 時間があるときにチャレンジしてみるか。
・電車の中でYOUTUBEが楽に観られてこりゃ便利かも! とか
想像していたのだが、地下鉄内ではWiMAXも3Gも電波が
途切れる途切れる!
地上でもそれなりの電波状況だったので、やはりお店とか
に入ってとか、移動せずに楽しむしかないようだ。う〜む。
・一方のガラケー、LIGTPOOLくんは電飾ピカピカ綺麗だなぁ、
のモードはそのままにしておいた状態で、バッテリーは
4,5日くらいは持ったことに。
頻繁に電話したり、写真撮ったり、メールばんばん打って
ないからという理由もあるのだが、待ち受け時間が長いと
いうのは、望むべき処。
もしかしたら前のW61Sが極端にバッテリー消費が激しかった
からそう思うのかもしれませんが。
▲EVOで撮影したタンポポなり。それにしてもベストなピンを
探すのが難しい被写体だなぁとつくづく思ったりも。
|
2011-04-25 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
EVO日記 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/755/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
久々ながら、ダイナミックな雲と共に夕日を眺められるという
シチュエーションに出会えることが出来ましたので、その風景を
ご紹介!
東京は調布市から西を眺めた情景で、最後の写真にはうっすらと
富士のシルエットが。
(各写真をクリックすると、拡大表示されます。)
NIKON COOLPIX S640
|
2011-04-24 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
撮影日和かも? |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/754/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません