ニックネーム:しのしの
性別:男
年齢:虎年
フリーの絵描き。お話を考えたり、企画を練ったりも!

»くわしく見る

バイオグラフィー
2009年08月31日(月)
F1ラウンド12 ベルギーGP
日曜深夜放映での録画を本日鑑賞した、ベルギーはスパ・フランコルシャン
サーキットで12戦目のレース。


驚いたことにポールポジションはフォースインディアのフィジケラ!
このチームが予選一位を獲得するなんて誰が予測しえたであろうか?

2位には久々に上位に上がってきたトヨタのトゥルーリ。
ブラウンGPのバリチェロは4番手であったが、ポイントリーダーのバトンは14番手と全くふるわず・・・。


で、決勝レーススタート後、一周もしないうちにブラウンGPのバトン、マクラーレンのハミルトン、ルノーのグロージャン、トロ・ロッソのアルグエルスアリが多重クラッシュ&リタイアするという波乱の幕開け。

トヨタのトゥルーリも接触してフロントウィング交換の為にピットイン。
そして残念ながらその後リタイア。トヨタの復活は今期中にるのであろうか?

レース展開としては、序盤フェラーリのライコネンがフィジケラをオーバーテイクして
以降終始トップを独走。
そして1年2ヶ月ぶりの優勝を勝ち取ることに成功!



しかしそれより偉かったのがフィジケラ。
ライコネンの直ぐ後ろをコンマ何秒差という僅差で全く離れずついて回り、
最後には2位でフィニッシュ、お立ち台!!

ライコネンとフィジケラはレース中2回のピットインとも同じタイミングで入り、
ともすればフィジケラの逆転もあったという状況でした。

参戦から初ポイントとなったのが2位表彰台という今回のフォースインディア。
今期中盤以降少しずつではありますが、今まで蓄えていた力を放出する時が
来ている様な感じが見受けられます。


その他、ウィリアムズの一貴は全くふるわず、マッサ代役な最下位バドエルよりは
一つましな13位完走。
またレッドブルのベッテルが3位入賞したため、トップのバトンとの差が
縮まるという結果に。


次回は2週間後に行われるフェラーリのお膝元、イタリアGP。
来期のリザーブシート動向と合わせて、水面下での様々なドラマが入り乱れていそうで、
予測も含めて楽しめそうな予感がしますね〜♪


2009-08-31 23:50 | 記事へ | コメント(0) |
| F1鑑賞記 |
2009年08月30日(日)
ロボコミっく第27話
無軌道LIVEドラマと称するSF風4コマまんが、ロボコミっくの第27話
"出たトコ勝負!"を、宮殿のロボ王子サイトにアップしました!

やらなきゃ良かった!! と、思いつつも自分的に一番気に入った
ネタで展開させた今回のお話。

カズラーちゃんもそうだったのですが、描くのがちょっと手間なのですよ〜。
なにがって、それはあのニョロニョロと蠢いているモノですって!

でも読者様にとって、そんなどうでもよいグチはかんけーありません。
とにかく少しでも面白くなるようこれからも(少しは)頑張って行きますので、
どうか生温かい目で見守ってて下さいませ!!



▲またまたのアナザーガールキューブ。
 ボツネタ案の一つでございます。


ロボコミっく連載中!→宮殿のロボ王子サイト


2009-08-30 23:48 | 記事へ | コメント(0) |
| ロボコミっく関連 |
2009年08月29日(土)
映画"レインディア・ゲーム"よいとこ
レインディア・ゲーム(2000年)

ベン・アフレック主演のクライムサスペンス映画。
ずいぶんと前(今年の頭)から録画してあったのですが、昨晩というか、
今朝やっと鑑賞。
休日の夜、酒でも呑みながらハラハラドキドキしつつ観るには最適の
アメリカン映画かと思いました。


●かいつまんだお話
車窃盗の罪で半年間服役したルディ(ベン・アフレック)が、(同時期に
出所するはずだったが直前に殺されてしまった)親友のニックのふりをして、
まだニックも会ったことがなかった彼の彼女と愛し合うことに。
しかし、ルディが想像もしなかった方向へと物語は転がって行き・・・。


●よいとこベスト3
1)物語が二転三転とし、ホント最後まで予断を許さない展開が秀逸!
  自分が想像していたどんでん返しと全く別の方向へと収拾がつき、
  ただただ唖然としておりましたよ。

2)サンタがカジノを襲撃するという演出が映像的に映えた。
  各役名にも宗教的なモノ連想させる名称が付けられており、
  世界観が統一されているのも良い。

3)随所に仕込まれた伏線が(ベタでもあるが)、効果的に機能されているのが
  心地よかった。

  あと恋人役のシャーリーズ・セロンが美しいが、色々な意味で興味深い
  演技をしているのが壺でしたね。

ベン・アフレック主演の映画を久々に観ましたが、やはり自分的にこの人は
あまり興味を抱けないんだなぁといった事を再確認した感じもあり。
でも映画は面白いので(特にノリ重視の人には)オススメです!




▲本日のG10での一枚。仙川で撮影したバッタの子?
 カメラを近付けると勢いつけてどんどんと近づい来ましたよ。


2009-08-29 23:27 | 記事へ | コメント(0) |
| よいとこ映画感想 |
2009年08月28日(金)
ノブかーさん第22話
生活ノブ4コマまんが、ノブかーさんの第22話を、
ノブかーさんとの日々徒然ブログにアップしました。

前4コマに引き続いての睡眠ネタ。
でも最近ホント眠いんですよー。

体調崩したせいもあるかと思うんですが、もしかしてネタ振りの為の
何らかの啓示なのかも?

まぁそんな戯れ言を放っておいて、是非まんがを楽しんで下さいませ!



▲最近マリーの登場がなく、かーさんにねだっているようです。


ノブかーさん連載中!→ノブかーさんとの日々徒然


2009-08-28 23:57 | 記事へ | コメント(0) |
| ノブかーさん関連 |
2009年08月27日(木)
映画"ラストキング・オブ・スコットランド"よいとこ
ラストキング・オブ・スコットランド(2006年)

夏の疲れがでたせいか、本日はずっと床でぐったり。
でも何かせねば一日終わってしまうと這いずり出て、早く観たかった事もあり
この録画してあった作品をチョイスしてみました。


●かいつまんだお話
人食い大統領と噂された、ウガンダのアミン大統領に側近として使えた、
スコットランド人医師の青年ニコラスから見た、ウガンダとアミン大統領の
実情を描いた物語。
ニコラスは軽い冒険心を抱いてこの国にやって来るが、最後は命からがら脱出し、
この話を世に伝える事となった。


●よいとこベスト3
1)当時のウガンダの実情をこのフィルムから数多く知ることが出来た。
  結局は欧米諸国の利益追求によって歪んでしまったアフリカの国が、
  このような状況にならざる終えないというのが辛い歴史の結果でもある。

2)70年代のお話なのだが、その当時を感じさせるような色彩調に
  描かれており、ややドキュメンタリータッチなカメラワークと共に
  その土地にいるような雰囲気に浸れることが出来た。
  だから生々しくもあるのだが。

3)主演の(アミン役)フォレスト・ウィテカーの演技がほんと素晴らしい。
  寛大な親父を感じさせる部分と、狂気に彩られる顔をもの凄く自然に
  使い分けている。


青年医師ニコラス役をどこかで見た顔だなーとずっと思って観ていたのだが、
この役者ジェームズ・マカヴォイをあとで調べてみたら、つい最近自分で
よいとこ映画感想に書いたペネロピのピアニスト役だったことが判明。
同時期に出演した映画だったのね。




▲本日のG10での一枚。蝉の抜け殻を付けたまま枯れ落ちた葉っぱ。
 なんか夏の終わりを感じさせられるシチュエーションでしたねぇ。


2009-08-27 22:54 | 記事へ | コメント(0) |
| よいとこ映画感想 / 撮影日和かも? |
2009年08月26日(水)
20090826日記也
今日は久々に街に出て買い物をし、支払い関係などを済ませて来ました。
暑さが和らぎ、外を歩くのがかなり楽になりましたねー。

・雑誌PEN9/1"もっと知りたい戦国武将。"を購入。
 鎧の写真と家紋の解説が色々と参考になりそうで感じです。

・制作中の旅行記サイト用キャラをデジタル化作業。
 作成したものの、色設定にまだ迷っているところであります。

ノブかーさんとの日々徒然ブログに、ノブ生活日記をアップ。
 本は我々の糧ですね!



▲本日のG10での一枚。夏の終わりのヤンマ(種を特定できず)。
 撮影時かなり近づいてもじっとしておりました。


2009-08-26 23:47 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
2009年08月25日(火)
F1ラウンド11 ヨーロッパGP
日曜深夜に鑑賞した、バレンシア市街地コースでの第11戦ヨーロッパGP決勝レース。

結局負傷したマッサの代わりにシューマッハが搭乗することは無かったが、10年ぶりのF1復帰となるルカ・バドエルがパイロットに抜擢。
また、ルノーではピケJrに変わってロマン・グロージャンが新たにシートを得ることとなった。


決勝レースはフロントをマクラーレンの2台が陣取ってのスタート。
ブラウンGPのバリチェロは3番グリッドであったが、タイヤのチョイスと
ピットインのタイミングが功を奏し、5年フぶりの優勝を勝ち取ることとなった!
もちろんガッツある走りを見せてくれた結果によるものなのだが。



尚、今回のバリチェロのヘルメットにはマッサをイメージしたデザインが施されており、
(事故の関わりもあるのだが)同じブラジル人ドライバーを労る気持ちが
伝わってきて、観ていた自分もちょっと感動を覚えたのであった。

他に表彰台に上がったのは2位のハミルトンと3位のライコネン。
前GPに続いてKERS搭載のマクラーレンとフェラーリが勢いづいて来ているが、残り6戦まだまだ波乱な展開が待っているような気がする。

ポイントリーダーのバトンはふるわず7位入賞であったが、チャンピオンシップを
競い合うレッドブルの2台が今回ノーポイントだったため差が縮まらず、
救われた形となった。

一貴は中盤タイヤバーストに見舞われ、最後尾18位感想なるものの
いまだポイント無し。
来期のシートがますます遠ざかって行く感が否めないのが残念!


次レースは一週間後に行われるベルギーGP。
読み辛い天候、気温でのドラマは発生するのか?

終盤に向けてのブラウンGPとレッドブルとの闘いがさらに白熱を帯びてきそうで、
週末を今からワクワクして待っております!


2009-08-25 23:53 | 記事へ | コメント(0) |
| F1鑑賞記 |
次へ