台風にじらされる日々に、思い通り行かないスケジュールと
照らし合わせてみたりしております。
・録りためてあった、中高年のためのらくらくデジタル塾を
観始める。本当に初心者向けの内容で、まずはカメラに
バッテリーを入れるところからのスタート。
でも分かっていた様な気がしていただけで、改めてきちんと
説明を受けて気付くこともあり、そこそこ参考になるのでは
ないかと思ったり。
里山写真家の今森光彦の作品も素晴らしいので、次回も
楽しみに観る予定です。
・最近はSHOUTcastのアンビエントチャンネル、Nirvana Radioが
お気に入り♪
|
2011-08-31 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/885/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
なんか体がへろへろ〜な一日の終わりでしたが、見えないチカラに
助けられたような気もしたのでとりあえず感謝をば。
・今週は幸拓ラジオの代わりに研ナオコショーであったが、
それはそれで昔話が大変楽しゅうございました♪
・車内でゲーム復活と思い、ファンタシースターポータブル2を
持ち出すが、キャラメイクの途中までで地元駅到着。
こりゃ全く進まんだろうなぁ、ということが容易に想像出来た。
・タモリ倶楽部の自作地デジアンテナの回を観て、なんか和む。
今となってはあおのギラギラとした暑さも懐かしい想い出。
|
2011-08-30 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
ふつうめの日記也 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/884/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
4週間のF1夏休みを経ての開催となったベルギーグランプリ。
そのスパ・フランコルシャンサーキットでの決勝を本日観賞。
結果としてはレッドブルの1,2となり、ベッテルはポール・
トゥ・ウィンと、今期7勝目を。
3位表彰台にはアロンソをパスし、マクラーレンのバトンが。
可夢偉はというと序盤の接触でフロントウィングを損傷させられ
たり、中盤ハミルトンにぶつけられるなどしつつもの12位完走。
セーフティーカーが入った時のタイヤ交換タイミングがもう少し
良ければ、入賞も狙えた出あろう点がちと残念。
今回はスタート直後のカオス状態を除けば、全体的にオーバー
テイクショーが楽しめた1戦であったかと思います。
特に最後尾スタートしたシューマッハが最終的には5位まで
上り詰めたガッツは素晴らしかったと思う。
次回は2週後のモンツァ。高速バトルを楽しみにしております!
|
2011-08-29 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
F1鑑賞記 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/883/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
本日午後からは思いついての奥多摩湖までのドライブ。
少々の渋滞箇所はあったものの、ささっと行けるかなぁーとか
甘いこと考えつつ走っていたら、結局2時間半かけての到着。
でも様々な自然の景色を眺めて、身も心もリフレッシュして
戻って来た次第。
画像容量MAXまで使い切っている為、今回も写真を貼り付けられない
のが残念ではありますが、いくつか現地報告なぞを。
・奥多摩湖の湖面に、逆さ映る山並みと雲々の静かなる景観に
感動! ずーっと眺めていたいぐらい心が和む風景でしたね。
・知らぬ間に、湖畔駐車場脇に出来ていた奥多摩、水と緑の
ふれあい館。
入場無料で、古代からの奥多摩の歴史、そして現状を資料と
映像で教えてくれる、素晴らしい場所でありました!
・小菅村から上野原に抜ける18号線が走っていて楽しい、
良い道でした! 今度は是非とも晴れた昼間に走りたいもの
です。山々に掛かる雲の風景も豪快かつミステリアスな
雰囲気でとてもよいイメージであったかと。
|
2011-08-28 23:40
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
散策ゴーゴー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/882/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
映画"グエムル-漢江の怪物-"よいとこ(2006年韓国)
以前、映画パトレーバーWXIIIのパクリ疑惑で有名となった、
突然変異水性巨大生物によるパニックアクション映画を観賞。
ツメの甘さが端々に感じられはしましたが、怪獣物としては
頑張っていたのではないかと。
※尚、この"よいとこ映画感想"は基本主観による、良いところ
のみを抽出した感想文となっております。
●かいつまんだお話
とある科学施設から大量の毒性薬品が漢江へと捨てられてから
数年後、謎の巨大生物が河から現れ、地上いる人々を襲い出す。
その際、河岸で露店業を営むカンドゥの娘ヒョンソは、その
怪物にさらわれ死んだものと思っていたが、後にカンドゥの
元に電話があり、生きていることを知らされる。
そうして怪物の放つウィルスに感染した疑惑により追われる
カンドゥと、その家族による、ヒョンソ救出劇が始まったので
あった。
●よいとこベスト3
1)怪物(グエムル)の造形がなかなか良かった!
2)これまでの誤解を解きつつ一致団結していく家族の行動が
とても良く描かれていたと思う。伏線も含めて。
特にお父ちゃんの意を決した振る舞いが格好良かった!
3)アクション物として良い感じであったかと!
どちらかというと、反米感情を押し出した、家族の在り方映画
だった様な気がします。
|
2011-08-27 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
よいとこ映画感想 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/881/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
午後のゲリラ豪雷雨に直撃! しばしの時間建物内でボーゼンと
土砂ぶるエントランスを見守っていたのだが、直ぐに止むことは
ナイト判断。傘買ってデニム捲って、這々の体で仕事場へと
ダッシュしたのでありました。
・PSNお詫びコンテンツでレンタルしていた、鉄コン筋クリート
映画、PSPにて途中まで面白く観ていたのだが、1ヶ月のレンタル
期限が切れ、残り1/3位の処で終了。
ああ、CATVで放映するのを待つまでラストはお預けか。
・転職ネタが登場の勇者ヨシヒコの第8話、これまで以上に
大勢のエキストラで盛り上げてた回で、業界ネタ的ストーリーも
かなり盛り上がりました。
前回に引き続きオープニングネタ出演の印獣ペアも良い感じに
笑かしてくれたかと。
・途中までだけど、久々に朝までナマテレビ。
放射能汚染の現実を討議するものとばかり思っていたら、結局
政局の今後話にないがっかり。
結局の処、田原総一朗によるネタ振りトークショーのままで
あったことを再確認した目ショボな夜更けでありました。
|
2011-08-26 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
ふつうめの日記也 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/880/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ユルアニ?3本一気観して、心を無にする。
ただ最後の1本時はほとんど寝てしまっていたワケだが…。
|
2011-08-25 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
ふつうめの日記也 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/879/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません