ニックネーム:しのしの
性別:男
年齢:虎年
フリーの絵描き。お話を考えたり、企画を練ったりも!

»くわしく見る

バイオグラフィー
2009年12月31日(木)
20091231日記也
昨日は友人達との忘年会ではしゃぎすぎた為、日記はスルー
してしまいました。
さて、大晦日の本日は片付けと買い物の後、ダウンタウンの
絶対笑ってはいけないホテルマン24時!を観つつ新年を
迎えるよていであります。

・昨晩帰宅後、TV放映されていたベクシル −2077日本鎖国
 という映画をたまたま観賞するも、途中で睡魔に襲われリタイア。
 このCG映画、2007年夏に劇場公開されたらしいのですが、
 名称さえ聞いたことがなく、今回初めてその存在を知りました。
 監督はピンポン、ICHIの曽利文彦。2004年のアップルシードの
 プロデュースもしているため、その流れをくむ作品となっている
 様です。
 3Dモデルをモーションキャプチャーで動かし、セル風の
 シェーディングを施したこの(3D-ライブアニメと呼ばれる)
 作品は映像的にはなかなかのものに仕上がっていたかとは
 思いますが、(最後まで観ていないので評価は出来ませんが)
 よくこんな説明するのが難しく、キャッチーでない内容を
 リリース出来たなぁ、というのが正直な感想でありました。
 でも頑張って、未来のためこの手法を極めていかれる事を
 期待します!

・今年最後のバックアップ作業。
 色々データを食い散らしているため、正しいデータを把握
 するのが大変。
 PC丸ごと1台分コピーの方が楽かねぇ?



▲様々な雲が蠢いてた、昼間の空模様。G10にて撮影。
 夕方には風が強くなりぐっと冷え込みましたね。


2009-12-31 11:27 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
2009年12月29日(火)
20091229日記也
いよいよ今年もあとわずか!
我が家にも新年迎える準備が着々と整って来ておりますが、
実のところ自分はほとんど何もしておらず・・・。
明日からがんばろ〜っと!

・CATVにて録画したあったピクサー・ショート・フィルム
 PART2〜4を観賞。(PART1は既に観賞済み。)
 今回は1997年から2007年にかけての8本で、個人的には
 単純だがほのぼのくすりと笑う、フォー・ザ・バーズと
 破壊的なジャック・ジャック・アタック!を気に入りました。
 セル版の方には放映されていない残りの1本+オマケが付く
 みたいですが、もう十分に堪能させていただいた感じです。
 それにしてもディズニーと合体して以降、格段にキャラクター
 デザインレベルがアップするのが良く分かるヒストリー映像で
 ありました。

・新年、姪っ子に渡す写真を十数枚プリントアウト。
 やっぱ録りためたフォトデータは、HDの中に残しておくだけ
 よりも、ブログにアップしたり、プリントして人に見せたり
 する方が、(質を問わず)活かされている感じがあって
 とても楽しいですよね!

・まだ何も手に入れていないのですが、トイカメラ、トイデジ
 熱が下がらない毎日を過ごしております。
 今さらフィルム扱うのは面倒だなーとつい最近まで思って
 いたのに、現在はフィルムを試してみたくウズウズしていたり
 するのです。
 フィルムカメラ自体は幾つかまだ手元にあっていつでも撮影
 可能なんですがね。
 とりあえずは焦る気持ちを制御しつつ、徐々に趣味化して
 いきたいなとか、考えております。



▲メキシコ産のカットしたメロ〜ン。G10にて撮影。
 時間が経つにつれ、徐々に甘みが増してきましたよ。


2009-12-29 23:59 | 記事へ | コメント(2) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
ノブかーさん 第32話
生活ノブ4コマまんが、ノブかーさんの第32話を
ノブかーさんとの日々徒然ブログにアップしました。

前回の31話からは一ヶ月ぶり、そして本年度最後の更新と
なりました今回のノブ4コマまんがは、リアルタイムな年末モノ
となっております。

尚、タイトル下のかーさんが3Dグラスをかけているのは、
今回飛び出すノブかーさんを目指した内容にしたかったから
なのですが、出来上がったものは少々違ったかも?
(無理アリアリ〜。)

次のアップは新年明けてからになると思いますが、4コマまんが
としての更新は、しばし後になりそうな気配が濃厚。

少々不明瞭な予定ではありますが、ブログ自体はこれからも
続けていきます故、2010年のノブかーさんもぜひぜひご贔屓に
宜しくお願いいたします!



▲遠隔操作されている?、先住民かーさん。ちと怖そうですが、
 きっと暮らし方を教えてくれる事でしょう。
 いったい何の!?


ノブかーさん連載中!→ノブかーさんとの日々徒然



2009-12-29 01:44 | 記事へ | コメント(0) |
| ノブかーさん関連 |
2009年12月27日(日)
映画"パラノイドパーク"よいとこ
パラノイドパーク(2007年フランス/アメリカ)

CATVにて録画してあったものを本日観賞。
昨年度の映画"ミルク"を監督した、ガス・ヴァン・サントの作品。


●かいつまんだお話

スケボーに熱中する高校生のアレックスは、不良のたまり場
ではあるが優れたスケボーテクニックを持つプレイヤーが
集まる、通称"パラノイドパーク"に興味を持つことに。
そのパラノイドパーク付近で殺人事件が発生したことを
切っ掛けに、両親の離婚問題にも心悩ますアレックスの
心情が静かに描かれていく・・・。


●よいとこベスト3
1)主人公アレックスの美しい容姿ながらも、そこから淡々と
  した日常生活から映し出される、細かな心情の変化が
  良く描かれている。


2)撮影は恋する惑星等、香港映画で名を上げたクリストファー・
  ドイル。
  拘ったフォーカスを多用したアーティスティックなカットと、
  低解像度ながらスケーターたちの動きと表情を追ったカットの
  組み合わせがとても心地よかった。

3)いくつかの時間軸をずらしながらストーリーを展開していく
  手法が、この作品内容にはかなりマッチしていました。
  スケボーのターンと少年の心の揺らぎ。
  結末は観た人に委ねられるのですが、実際に自分だったら
  どうするのだろうか? とか考えてしまったりも。

  アパレルのGDCとタイアップしたりと、ティーンエイジ
  ファッション的にも興味深く観させてもらい、写真雑誌を
  眺めている様な雰囲気を楽しんだ映画でありましたね。



▲とある夕暮れ、猫にうざったがられるの図。G10にて撮影。
 トイデジ風画像に加工してみました。


2009-12-27 23:55 | 記事へ | コメント(0) |
| よいとこ映画感想 / 撮影日和かも? |
2009年12月26日(土)
20091226日記也
昼食ついでに年末年始にかけての一通りの買い物を行い、
あとは掃除するのみの状況に。
とはいえ、きっと慌ただしい年末を過ごすことになるのでは
無いかという危惧もしておりますが・・・。

・部屋中に設置してあったクリスマスアイテムをお片付け。
 寂しくもありますが、年始に向けて次の用意を考えなくては!

・twitterでの画像表示に合わせ、Photomemoを登録。
 mixiのIDでログイン出来るという手軽さだったのと、
 コメントを意識せずに使えるストレージサービス的な感じ
 だったため、使ってみることにしました。

・とりあえず必要な年賀状を全て発送し終え、一息つきました。
 あとは元旦にちゃんと到着する様祈るのみ。

・夕食時、松本人志のすべらない話MVSスペシャルが流れて
 いたため、ついつい最後まで観賞。
 ほっしゃんが話すと、オカルト(都市伝説?)ネタも
 ギャグとして処理されるテクニックが素晴らしかった。



▲ウォーキング途中で撮影した、我が母幼稚園越しの夕景。
 建物自体は何回か改装されておりますが。W61Sにて撮影。


2009-12-26 23:42 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
2009年12月25日(金)
20091225日記也
クリスマスモードも終了し、今年残りわずかな時間を使い
来るべき新年への準備に勤しむ生活へと相成りました。
とはいえ、本日はダラダラに過ごしましたが・・・。

・CSにて放映された、ピクサーショートフィルムのPART-1を
 観賞。
 1984年〜1989年に制作された4本を観たのですが、当時CG
 という言葉が一般的でなかった時代(今はVFXですか)の
 プリミティブな形を組み合わせて作られたキャラの造形を
 懐かしく思うと同時に、アニメーションに関しては今と
 遜色ない、良い動きを表現していたのだな、と感心も
 したり。
 PART4まである、残りの3回も楽しみに観賞する予定です。

・元旦に届く最終期限の本日までに年賀状の一部を投函。
 本年度中に年賀状を作成し、期限までに投函するのは
 何十年ぶりなのだろうか?
 でも今後はきちんとお送り出来る様、努めていきたいと
 心に誓った次第であります。

・データ受け渡し用に使用していたとある外部ストレージが
 突然アップできなくなり、急遽別のサービスに切り替える
 事に。
 データ容量がオーバーしていたワケでは無いので、何が
 問題なのかは不明。
 無料なので文句言えた筋合いではないのだが、そのうち
 原因を調査してみる予定。

・写真撮影にのめり始めたこの1年でしたが、ここ最近は
 トイカメラのチープだが魅力的な画像に興味津々。
 このままトイカメラ道に入ってしまうのか否や!



▲クリスマスイブの川崎チッタナイト。G10にて撮影。
 美しいながらも少々寂しげな風景でありました。


2009-12-25 23:40 | 記事へ | コメント(2) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
2009年12月24日(木)
映画"アバター"よいとこ
アバター/AVATAR(2009年アメリカ)

とにもかくにも、本日行って来ました、109シネマズ川崎。
もちろんIMAX3Dでジェームス・キャメロン十数年ぶりの
新作映画アバターを観る為です!
前評判も良くそこそこ期待してはいたのですが、見始めて
最初からぶっ飛びました!
なんだこの映像クォリティは!?と・・・。
上映2時間41分の間、体を動かすことさえ忘れて画面に
釘付けになっていたため、上映終了後立ち上がろうとしたら
腰がホント痛かったです。
片時も目を離せない様な映像であった為、眼球の疲労も
相当なものでしたが。


●かいつまんだお話

元海兵隊員のジェイクは亡くなった双子の兄の代わりに、
地球から遙か遠く離れた衛星パンドラに呼び寄せられる。
彼のミッションはこの星の先住民ナヴィを模した人工生命体、
アバターを精神遠隔操作し、ナヴィたちに接近するというもの。
しかし成功の報酬として下半身麻痺の治療を約束されての志願で
あったが、ナヴィたちと生活を共にするにつれ、ジェイクの
心境にも変化が現れて行くのであった。
そんな中、地球人とナビィたちの関係は悪化の一途を辿り・・・。


●よいとこベスト3
1)圧倒的迫力のある映像! もうこれに尽きます!
  3Dでなくとももの凄く完成度の高い画面ではあるのですが、
  それに3D的演出が加わると、もう観てくれ! としか
  言いようのない世界が待っています。
  今まで観て来たアクション系映画とは次元が違うという
  意味が納得出来ることでしょう。

2)衛星パンドラの(原住民、生活、生態系等)事細かに
  設定され、かつ本当のあるかのごとく設計されたワールドが
  完璧に存在している!
  確かに自分自身がパンドラの中にいる錯覚に陥るほど、
  恐ろしくも、美しく、そして優しい世界が、目の前に
  広がっているのです。  

3)お話自体はそれほど尖ってはなく、むしろ今までにあった
  パターンを上手にまとめ上げている感じなのですが、
  映像的に有効な伏線を多数用意し、そして説明の難しい
  SF映画をそこそこ分かり易い内容として構築した点は、
  多くの人に受け入られること主眼においた結果なので
  あろうと解釈。方向は間違ってないと思います。

  あと、ナビィ族長の娘、ネイティリが野性的ながらも
  かなり色っぽかったのも高得点でしたね!


個人的には、昔読みあさっていたSF小説の世界が、ビジュアル、
テイスト的にここまで再現可能(再現以上)になったのだ、と
過去を思い出しつつ感慨に耽ったりも。
とにかく映像インパクトとしては21世紀に入ってから始めて
ガツン! と一発食らった感じではありましたので、興味が
湧いた方は是非とも劇場まで足を運んで下さいませ!
家庭でこの体験をするのはほぼ不可能ですので。




▲109シネマズが入っている、ラゾーナ川崎でのクリスマス
 イルミネーション。青山テルマとのコラボらしいす。G10撮影。


2009-12-24 23:42 | 記事へ | コメント(0) |
| よいとこ映画感想 / 撮影日和かも? |
次へ