しのしの記
http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/
プロフィール
ニックネーム:しのしの
性別:男
年齢:虎年
フリーの絵描き。お話を考えたり、企画を練ったりも!
»くわしく見る
バイオグラフィー
カレンダー
<
2014年10月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
そして”しのしのグラフ”へ!(11/23)
20111122日記也(11/22)
20111121日記也(11/21)
20111120日記也(11/20)
映画"SAW"よいとこ(11/19)
20111118日記也(11/18)
20111117日記也(11/17)
20111116日記也(11/16)
20111115日記也(11/15)
20111114日記也(11/14)
カテゴリ
こんなツールだす (8)
はじめまして〜♪ (1)
イベント行ってみたり (49)
ロボコミっく関連 (55)
ラクガキ天国 (5)
ノブかーさん関連 (46)
物、もの、モノ・・・ (34)
ゲーム遊んだら (2)
いきものなど (3)
お知らせで〜す! (6)
撮影日和かも? (487)
よいとこ映画感想 (127)
散策ゴーゴー (55)
ふつうめの日記也 (372)
F1鑑賞記 (46)
旅の途中から (11)
キャラいろいろ (6)
わんにゃー紀行関連 (3)
ちょっとお出掛けぇ (7)
体験を振り返り (1)
EVO日記 (38)
アーカイブ
2011年11月 (23)
2011年10月 (31)
2011年09月 (27)
2011年08月 (31)
2011年07月 (31)
2011年06月 (30)
2011年05月 (30)
2011年04月 (30)
2011年03月 (30)
2011年02月 (27)
2011年01月 (30)
2010年12月 (30)
2010年11月 (29)
2010年10月 (29)
2010年09月 (29)
2010年08月 (30)
2010年07月 (30)
2010年06月 (29)
2010年05月 (31)
2010年04月 (28)
2010年03月 (29)
2010年02月 (27)
2010年01月 (30)
2009年12月 (28)
2009年11月 (30)
2009年10月 (31)
2009年09月 (29)
2009年08月 (30)
2009年07月 (35)
2009年06月 (30)
2009年05月 (19)
2009年04月 (13)
2009年03月 (9)
2009年02月 (7)
最新コメント
仁義シリーズは子供の by しのしの(11/27)
1は純粋のアクション by ぼさのば(11/27)
>ぼさのばさん コメ by しのしの(11/27)
ワタクシもVol.1を観 by ぼさのば(11/26)
>ぼさのばさん ど〜 by しのしの(11/08)
いいすな〜! こうい by ぼさのば(11/07)
>ぼさのばさん コメ by しのしの(10/23)
昨日twitされていたの by ぼさのば(10/22)
>のむらGILさん コメ by しのしの(09/10)
初めまして。Twitter by のむらGIL(09/10)
検索
リンク集
トラオとバニラのわんにゃー紀行
きまぐれ旅行記&気になったお店紹介!
ノブかーさんとの日記徒然
-生活ノブまんが"ノブかーさん"掲載ブログ-
宮殿のロボ王子
- SF冒険マンガ"ロボコミっく"連載サイト -
しのしのWEB
-しのしのメインWEBサイト-
R.C.BERG
- モデルメーカー -
i2i無料WEBパーツ
2009年12月29日(火)
20091229日記也
いよいよ今年もあとわずか!
我が家にも新年迎える準備が着々と整って来ておりますが、
実のところ自分はほとんど何もしておらず・・・。
明日からがんばろ〜っと!
・CATVにて録画したあった
ピクサー・ショート・フィルム
の
PART2〜4を観賞。(PART1は既に観賞済み。)
今回は1997年から2007年にかけての8本で、個人的には
単純だがほのぼのくすりと笑う、フォー・ザ・バーズと
破壊的なジャック・ジャック・アタック!を気に入りました。
セル版の方には放映されていない残りの1本+オマケが付く
みたいですが、もう十分に堪能させていただいた感じです。
それにしてもディズニーと合体して以降、格段にキャラクター
デザインレベルがアップするのが良く分かるヒストリー映像で
ありました。
・新年、姪っ子に渡す写真を十数枚プリントアウト。
やっぱ録りためたフォトデータは、HDの中に残しておくだけ
よりも、ブログにアップしたり、プリントして人に見せたり
する方が、(質を問わず)活かされている感じがあって
とても楽しいですよね!
・まだ何も手に入れていないのですが、トイカメラ、トイデジ
熱が下がらない毎日を過ごしております。
今さらフィルム扱うのは面倒だなーとつい最近まで思って
いたのに、現在はフィルムを試してみたくウズウズしていたり
するのです。
フィルムカメラ自体は幾つかまだ手元にあっていつでも撮影
可能なんですがね。
とりあえずは焦る気持ちを制御しつつ、徐々に趣味化して
いきたいなとか、考えております。
▲メキシコ産のカットしたメロ〜ン。G10にて撮影。
時間が経つにつれ、徐々に甘みが増してきましたよ。
2009-12-29 23:59 |
記事へ
|
コメント(2)
|
|
ふつうめの日記也
/
撮影日和かも?
|
コメント
2010年01月05日(火) 07:29
by
はいほ〜♪
コメント削除
ピクサーのトレーラー映像を見てみました。CG特有の“照り”が懐かしいです。このジャンルも数年で物凄く進化しましたね〜。
「映画にCGが多用されるようになると失業してしまう!」と数年前に米国俳優団体が反対運動していたんですけどねぇ。
2010年01月06日(水) 02:43
by
しのしの
>はいほ〜♪さん
昔は自分のその懐かしい照りCGを観て感激していましたねー。
映画アバターを観て、俳優とCGは共存していけるのだな、と感じらられました。
コメントを記入
お名前
(必須)
:
パスワード:
メール:
URL:
非公開:
クッキーに保存:
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合は
こちらをクリック
してください。
AaAaアァあぁ漢字
「映画にCGが多用されるようになると失業してしまう!」と数年前に米国俳優団体が反対運動していたんですけどねぇ。
昔は自分のその懐かしい照りCGを観て感激していましたねー。
映画アバターを観て、俳優とCGは共存していけるのだな、と感じらられました。