久々に阿佐ヶ谷散策。というよりも荻窪から阿佐ヶ谷まで一駅散歩
してという感じ。
くたびれたけど、非常に歩きに適した天候だったため、気持ちよく
目的地までたどり着くことができましたー。
・荻窪の春木屋で懐かし系しょうゆ味チャーシューメンを頂く。
腹減ってたのでそれはもうガツガツと!
開業当時(1950年くらい)からの辺りの写真が張ってあり、
それを興味深く眺めつつの昼食と相成りました。
・阿佐ヶ谷のパンダ珈琲店でコーヒーではなく、親子パンダビールと
いうものを頂く。
飲みやすいお味で、パンダグッズ眺めつつーの落花生むきつつーの
で疲れを癒した次第。
・韮澤展のvol.4、THE MASKを鑑賞。韮澤氏デザイン、百武氏造形の
すばらしいクリーチャー群をしばし堪能させていただきました!
・最後はアサガヤエベスというお店でホッピー飲みつつの美味しい
焼き鳥を味わいつつ夜が更けていきましたー。
最後はほとんど寝てた様な気が・・・。
|
2011-11-03 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
ふつうめの日記也 /
散策ゴーゴー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/950/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
本日午後からは思いついての奥多摩湖までのドライブ。
少々の渋滞箇所はあったものの、ささっと行けるかなぁーとか
甘いこと考えつつ走っていたら、結局2時間半かけての到着。
でも様々な自然の景色を眺めて、身も心もリフレッシュして
戻って来た次第。
画像容量MAXまで使い切っている為、今回も写真を貼り付けられない
のが残念ではありますが、いくつか現地報告なぞを。
・奥多摩湖の湖面に、逆さ映る山並みと雲々の静かなる景観に
感動! ずーっと眺めていたいぐらい心が和む風景でしたね。
・知らぬ間に、湖畔駐車場脇に出来ていた奥多摩、水と緑の
ふれあい館。
入場無料で、古代からの奥多摩の歴史、そして現状を資料と
映像で教えてくれる、素晴らしい場所でありました!
・小菅村から上野原に抜ける18号線が走っていて楽しい、
良い道でした! 今度は是非とも晴れた昼間に走りたいもの
です。山々に掛かる雲の風景も豪快かつミステリアスな
雰囲気でとてもよいイメージであったかと。
|
2011-08-28 23:40
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
散策ゴーゴー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/882/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
水上バスに乗って浜離宮から浅草まで40分ちょっとのぷち
クルーズ。
浅草から隅田川をコースには以前に体験したことはあるのだが、
隅田川を上るコースは今回初めて。
冷房のそこそこ効いた船内で隅田川バイツェンを堪能しつつ、
数々の異なった橋の景観を楽しんで来た次第。
尚、浜離宮から水上バスに乗る際には注意点が2つほど。
・浜離宮の中にあるため、当施設の利用料300円が別途必要と
なるため、浜離宮を散策してから浅草に移動するならば
問題ないのだが、宗でない場合は余計に費用が掛かって
しまうので要注意。
※このことは水上バスほHPには記述されておらず。
・コースとして浜離宮から日の出桟橋に戻り、浅草へ向かうため、
浜離宮から日の出橋間の料金が発生してしまう。
純粋に浅草まで行きたいのであれば、日の出桟橋から乗船した
方が料金としては安く済むのでありました。
といったことを身を持って体験しつつも、それはそれで
良い経験になったのではないかと。
|
2011-08-07 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
ちょっとお出掛けぇ /
散策ゴーゴー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/861/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
猛暑の中、木々のよる冷を求め、明治神宮まで軽〜く散歩に。
だが現状はそんなに甘くなく、全身汗びっしょり&ぐったりと
なって戻って来た次第。
(各写真をクリックすると拡大表示されます。)
▲思わず寝ころびたくなる芝生ですが、この暑さでは何分
耐えられることか・・・。
▲お清めはしましたが、時間の都合上お参りはせずじまい。
▲目の前数十センチのところで鳴くカラス。
慌てて撮影したため、ピンが背景に合ってしまったのが残念!
▲ひらひらと舞い降りた小さく可愛い蝶を接写。
名称はまだ調べておりません。
NIKON COOLPIX S640
|
2011-06-29 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
散策ゴーゴー /
撮影日和かも? |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/820/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
久々に行って来ました、徳富蘆花恒春園。
イマイチパッとしない天候ではありましたが、それでも木々の
青々しさと犬たちの躍動感、そして花壇の花々を堪能した次第。
そんな花たちの撮影写真をここにお送りいたします。
(各写真をクリックすると拡大表示されます。)
NIKON COOLPIX S640
|
2011-06-26 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
撮影日和かも? /
散策ゴーゴー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/817/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
時折日差しの見える曇天模様の中、とぼとぼと歩き続けて
辿り着いたは東京乗馬倶楽部の隣にある、代々木ポニー公園。
こんな身近に思える場所にありつつも、初めて遭遇した
イキオイで、中へとば入ってみた次第であります。
(各写真をクリックすると拡大表示されます。)
▲入り口付近の掲示板。やっぱ無料という言葉に惹かれます。
ちなみに最寄り駅は参宮橋、代々木公園入り口前付近。
▲この円形のコースにて小学生までなら乗馬できるとのこと。
▲厩舎方面での1枚。
▲この目を閉じているポニーを見て、子供が盛んにこの馬
目がないよー! と叫んでいたのが印象的です。
▲この白馬はミルクでしょうか、それともクリームでしょうか?
▲このようなプリミティブな遊具もあったり。
NIKON COOLPIX S640
|
2011-06-15 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
散策ゴーゴー /
撮影日和かも? |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/806/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
今にも降り出しそうな天候の中、昼食後にオフィス付近を
ぶらりぶらりと。
そんな中これからピークを迎えようとする紫陽花と出会った
ので、愛でつつ撮影した画像なんぞになりますー。
(各写真をクリックすると拡大表示されます。)
NIKON COOLPIX S640
|
2011-06-10 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
撮影日和かも? /
散策ゴーゴー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/801/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません