映画"SAW"よいとこ(2004年アメリカ)
これまでシリーズの3作目と5作目のみを観賞していたSAW
シリーズを1作目から改めての観直しという嬉しい状況に。
これでいよいよ謎が自分の中で整理されることとなり得る
のか!?
※尚、この"よいとこ映画感想"は基本主観による、良いところ
のみを抽出した感想文となっております。
●かいつまんだお話
連続猟奇殺人鬼ジグソウによって密室に閉じ込められた、
2人の人物の脱出劇。
過去の回想を挟みつつ、それぞれの過去と繋がりがあきらかに
なっていき・・・。
●よいとこベスト3
1)やっぱゲームのアイデアがすばらしい!
2)続編に比べ、映画全体の構成がすばらしい!
3)最初から用意されている謎の多さがすばらしい!
いやぁ、面白かった! 面白かった!
|
2011-11-19 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
よいとこ映画感想 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/966/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
映画"オーケストラ!"よいとこ(2009年フランス)
ともかく予備知識無しのまっさらな状態で観賞した結果、
感情を思いっきり揺さぶられるままに観終えることが出来た
素晴らしい作品であったかと。
この映画に巡り合わせてくれて本当にありがとう!
※尚、この"よいとこ映画感想"は基本主観による、良いところ
のみを抽出した感想文となっております。
●かいつまんだお話
かつてはオーケストラの指揮者であったアンドレイは、現在
劇場の清掃員として働く、不遇の日々を送っていた。
だがそんな中、劇場支配人のFAXを盗み見し、パリの劇場が
キャンセルした楽団の代わりとなるオーケストラを探して
いることを知ることに。
再び指揮棒を振ることを夢見るアンドレイは、かつての
演奏仲間を捜し出し、自分のオーケストラでのパリ公演を
実現しようと、様々な困難を乗り越え奮闘するのであった。
●よいとこベスト3
1)音楽とは本当に素晴らしい! と思わせてくれる!
2)団員たちそれぞれの個性が際立っておりとても楽しい!
3)主人公のアンドレイとその親友サーシャのその楽団に
かける情熱にとにもかくにもぐっとさせられます!
この映画を経験することによって、オーケストラを生で
体験したときの印象ががらっと変わると思うので、なるべく
近いうちにその経験が出来たらなぁ、心底思うその後です。
|
2011-10-29 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
よいとこ映画感想 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/945/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
映画"しんぼる"よいとこ(2009年日本)
松本人志監督による第2作品目の映画、公開当初その内容に
関して意味深でありつつも不明で出ありましたが、観終えた
今回も多くの謎を残してくれた作品でありました。
※尚、この"よいとこ映画感想"は基本主観による、良いところ
のみを抽出した感想文となっております。
●かいつまんだお話
場所はメキシコ。ルチャリブレのエスカルゴマンは今晩の
試合に集中している。時を(たぶん)同じくして、直方体の
真っ白な部屋に閉じ込められた男ひとり。
彼は為す術もなく、現れたエンジェルのシンボルを押しまくる
状況に陥るのであった。その結果が意味することとは果たして!?
●よいとこベスト3
1)(多少のイライラ感は否めないが)小道具を駆使しての
脱出劇演出は面白かった!
2)メキシコでのルチャリブレの日常及びその熱狂具合を
バーチャルに垣間見ることが出来たのが良かった!
3)音響効果が素晴らしかった!
さや侍がどの様な方向に向いたのかがちょっと気になったり。
|
2011-10-23 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
よいとこ映画感想 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/939/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
映画"笑う警官"よいとこ(2009年日本)
佐々木譲原作で、角川春樹が11年ぶりにメガホンを取った本作を
思いだした様に観賞。
しかしよくよく思いだしてみたら、角川映画は結構観てはいる
のだが、角川春樹監督作品は「天と地と」のみということに
気付いた次第。
※尚、この"よいとこ映画感想"は基本主観による、良いところ
のみを抽出した感想文となっております。
●かいつまんだお話
北海道の警察官たちのお話。
親友である津久井が無実の罪を着せられ合法的に殺害されようと
しているのを、佐伯警部補が仲間と共になんとか助けようとする、
基本一晩に起きたドラマ。
●よいとこベスト3
1)道警の腐敗を暴くミステリーなお話がとても面白い!
原作小説を読んでみたくなりました。
2)大森南朋をはじめとする役者人は悪くなかったと思う。
3)北海道が舞台というのが新鮮で良かった。
|
2011-10-15 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
よいとこ映画感想 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/930/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
映画"ヤッターマン"よいとこ(2009年日本)
ついに観ました、実写版ヤッターマン!
オリジナルアニメ版は昔ちょこちょことは眺めていたのですが、
実のところそれほど大好きというワケではなかった、というのが
本心で、どちらかと云えば同じタツノコならキャシャーンや
ポリマーの方がお気に入り。
でも、1作目のタイムボカンは全部観ていたんだよねー。
※尚、この"よいとこ映画感想"は基本主観による、良いところ
のみを抽出した感想文となっております。
●かいつまんだお話
泥棒の神様ドクロベエに命じられ、伝説のドクロストーンを
求め悪事を働くドロンボー一味。それを阻止せんが為、毎週
世界各地で戦いを繰り広げるヤッターマンたち。
だがその戦いの中、敵味方を越えたラブロマンスが・・・!?
●よいとこベスト3
1)現代風にリアレンジされた、メカやコスチュームが
格好良かった!
2)所々の差し込まれる三池監督独特のえぐい(それでも
かなり抑えられているが)演出が気持ち良かった!
3)(イイトコ取りされた感も多々あるが)阿部サダヲの
カルトな芝居が素晴らしかった!
あとクロマニヨンズのヤッターキングの曲が個人的に
ぐっときたなぁ!
|
2011-10-08 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
よいとこ映画感想 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/923/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
映画"〜キック・アス〜"よいとこ(2010年イギリス)
へなちょこヒーローの勘違いぶりを描く当作品をCATVにて
観賞。上映時は内容に関しての倫理的善し悪しが論議の的と
なっておりましたが、自分としては悪を肯定する内容で
無かったのと、単純に面白かったので良し! としました。
※尚、この"よいとこ映画感想"は基本主観による、良いところ
のみを抽出した感想文となっております。
●かいつまんだお話
スーパーヒーローに憧れるデイヴはこの世の悪に見て見ぬ振りを
する人々に疑問をもち、自分こそはとヒーローを目ざし始め、
キック・アスと名前で活動をし始める。
だがお遊びのごとくはしゃいでいた彼の前に突如現れた小さな
ヒットレディーは悪を容赦なく抹殺する、リアルなスーパー
ヒロイン?であったのであった。
その後ヒーローごっこからは卒業しようと決意するデイヴで
あったのだが、成り行き上そうも行かなくなってしまう事態に
へと発展し・・・。
●よいとこベスト3
1)ストーリーの展開が読めないストーリー!
2)小道具と伏線の扱いが素晴らしかった!
あと、色々なヒーロー作品へのオマージュも効いてて
良かったかと。
3)意外とニコラス・ケイジの渋い演技がいかしてた!
続編が作られているとのことだが、個人的には作る必要が
あるのかは微妙なトコだったりしたりも。
|
2011-10-02 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
よいとこ映画感想 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/917/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
モノクロフィルム時代の邦画2作品を続けて観賞。
有吉佐和子原作、増村保造監督による1967年の作品、花岡清州の
妻と、新藤兼人監督による1960年の作品、裸の島。
両作品通じて感動したのは、以下の点。
1)ともかく登場人物のリアリティが半端無く素晴らしい!
多くを語らせず、ちょっとした表情や仕草でその状況を
伝えるという映画本来あるべき姿に感激させられました。
2)裸の島は当時としてはかなり実験的な作品であったと
思われるが、世の中の時流に準じることなく、それでいて
想いをきちんと伝える内容に昇華している点に脱帽!
3)モノクロームならではのコントラストを効かせつつ、
人間的柔らかさも感じさせる質感にうっとり。
その点は静止画も動画も同じなのだなぁ、と改めて
気付かされました。
過去のアーカイブにのめり込んでいくという気持ちが、やっと
分かりかけてきた気がした夜更け過ぎでありまたね。
|
2011-10-01 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
よいとこ映画感想 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/916/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません