ニックネーム:しのしの
性別:男
年齢:虎年
フリーの絵描き。お話を考えたり、企画を練ったりも!

»くわしく見る

バイオグラフィー
2010年05月31日(月)
F1 2010 ラウンド7 トルコGP
昨日、イスタンブール・パーク・サーキットにて行われた
F1トルコ決勝レース。
PPは3戦連続のマーク・ウェバーで、続いてハミルトン、ベッテル、
バトンと1〜4番グリッドまではレッドブルとマクラーレンが独占。

前回のモナコに比べて波乱はそんなに無いように思われたが、
レース後半の40周目にアクシデントが起こる。
トップを走っていたウェーバーをオーバーテイクしようとした
ベッテルだったが、抜きスペースに余裕がなかったため、両者
が接触。ベッテルはクラッシュしその場でリタイア。
ウェーバーもピットに入ってノーズ交換ということになり、
順位を落としてしまう。

結局その後方を走行していたマクラーレンの2台、ハミルトンと
バトンが1、2フィニッシュという形でレースの幕を閉じたので
あった。
途中バトンがハミルトンをオーバーテイクするなど、同じチーム
内でのバトルもあったが、コンストラクターズポイントを失う様な
意地の張り合いみたいなものは無かったのが功を奏したのかと。

その恩恵に預かったという表現が適切かどうか分からないが、
ベッテルがリタイアしたのと、前を走行していたペトロフが
アロンソとの接触により順位を落としたため、ザウバーの
可夢偉が10位入賞、初ポイント獲得という結果に!
久々の日本人ドライバーの入賞だったので、我が家でも
大はしゃぎしてしまいましたよ。


▲昨年にも描いておりますが、そのときのを今改めて見直すと
 似てないな〜というのが正直な感想。
 当時はソックリだ! と自負していたのですがねぇ。
 ※尚、毎回今までに描いていないドライバーをピックアップ
 してきたのですが、今回その中で目立った者がいなかった為
 2回目ですが、可夢偉を取り上げた次第になります。

次回は2週間後のカナダGP。
またまた可夢偉の活躍に期待してますよー!


2010-05-31 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| F1鑑賞記 |
2010年05月30日(日)
バラ園にGO!
薔薇の時期ももうすぐ終了とのことで、その前に愛でるべく
神代植物公園のバラ園へと行って来ました。
最盛期は過ぎておりましたが、それでもたくさんの種類を観賞
堪能することが出来た次第。
なので今回はその一部をご紹介してみようかと思います。
(※各写真をクリックすると拡大表示されます。)


▲春のバラフェスタ、入り口看板。本日が最終日でありました。



▲全体的な雰囲気は曇天模様のこんな感じでしたが、幸い
 雨に降られずには済みました。
 あと、ボサノバのライブとかも行われてたり。



▲レモンイエローの美しいのを一枚!



▲赤白なショットなり。
 2週間前に見た荒川線沿いのバラは大きな花でしたが、
 こちらのは普通めのサイズだったかと。


またの機会に他の写真を紹介できたらと考えております。
尚全ての写真は、α300+50oにてになります。


2010-05-30 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| イベント行ってみたり / 撮影日和かも? |
2010年05月29日(土)
映画エキストラ参加記
本日妻と一緒に映画のエキストラを初体験。
その映画は、2011年公開の嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん
実はこの作品を全く知らなかったのですが、原作は電撃文庫から
これまで9巻まで発売されている、人気のライトノベルとのこと。

撮影は朝8時半からスタートしていましたが、自分たちは
午後1時に千葉は浦安のとある場所に集合して午後からの
パートに参加。
すでに現地には大勢のエキストラの方々、そして数々の車両が
スタンバっており、想像していたよりも大がかりな状況に
ビックリ!
また今回車で現場入りしたため、通行人としてではなく車両と
して参加することになった次第です。

当日は雨もぱらつく結構冷え込む状況であったため、車の中で
待機できるだけでも助かりました。
外で待機しつつ出番を待っていた人たちは本当に大変だったと
思います。

で、どのようなことをしたかというと、スタッフの指示により
車をとある場所まで動かし、フレームの中の一背景として収まる
という役目が基本で、さらに状況に応じたタイミングで
ウインカーを出したりとか、パッシングをしたりとかを
行ったりも。

出番は3回有りましたが、その間はかなり時間待機状態。
ですが映画ラストの重要なシーン撮影ではあったので、
(たぶん)表情が映ることはありませんが、自分なりに
気合いを入れて、そのシーンに溶け込むよう努力してみた
つもりではあります。
主役たちが目と鼻の先で演技していたというのも、それに
一役買っていたような気もしますが。

撮影が終了したのが午後6時過ぎ。
別に体を動かしていたわけではありませんが、その後どっと
疲れが押し寄せたりも。
ですが貴重な経験が出来て、有意義な一日を過ごせたかと
思っております。

愛車が銀幕初デビューを飾ってくれることを期待して!



▲撮影現場付近を飛んでいたヘリ編隊のショット。
 当時の空模様が確認出来るかと思います。G10にて撮影。


2010-05-29 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| イベント行ってみたり |
2010年05月28日(金)
HIBIYA OKTOBERFEST 2010
本日夜、知人に誘われて、日比谷公園にて行われている
ドイツビールの祭典、オクトーバーフェストに行ってきました。

午後7時前には到着したのですが、すでに会場は超満員!
ビール一つ買うにも数十分待たされるという状況下だったので、
多くのビールが出店されている中、一部の銘柄しか
飲めなかったのが残念といえば残念。

しかし何とか席も人数分確保できたので、都会の真ん中で
まったりとした夜を過ごすことが出来ました。
(肌寒かったため、ビールの進みは遅かったですが。)



▲会場の模様。終了時間の21時半までこの状態はほぼ
 変わらず。久しぶりのカオス状態を味わいました!



▲主に味わっていたミュンヘンビール。
 黒がサイコーに旨かったです。



▲ライトアップされた噴水も綺麗でありました。


全てS640にて撮影。
※尚、各写真をクリックすると拡大表示されます。


2010-05-28 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| イベント行ってみたり |
2010年05月27日(木)
オリンパスPEN-EES試写後編
5/19にアップしたOlympus PEN-EESの試写後編となります。
前回は代々木〜青山が舞台でしたが、今回は東品川海上公園と
天王洲公園付近での撮影。
(尚、各写真をクリックすると拡大表示されます。)



▲お弁当(パン)のにおいにつられてやってきた鳥。
 このあと数がどんどんとふくれ上がってきました。



▲東品川海上公園側の遊歩道。
 この日の午後は、のどかな陽気でありました。



▲くじら水門を遠方からのショット!



▲天に向かってそびえ立つ松の木。



▲この時期、ツツジの最盛期でありました。



▲アイル橋を正面?から。


あとCamera Talkの方にも数点PEN写真をアップしましたので、
よろしければそちらの方もどうぞ!

今回、PENにはブラックコーナーが標準装備(笑)されている
ことを確認出来た次第。
情けないシャッター音以外はこのカメラ、結構気に入ってたりも。


2010-05-27 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| 撮影日和かも? / 物、もの、モノ・・・ |
2010年05月26日(水)
20100526日記也
・マンガのアイデア、ネタを求め続けるが、何処かで聞いた様な
 プロットしか思いつかず、悩む毎日。

・これから行う予定をノートに書き込んだものの、その1/3も
 実行出来ていないことに毎週悩む。

・そろそろストックが無くなってきたフィルム。
 次はどの銘柄を使ってみるか悩む今日この頃。

・フィルムスキャンをしているが、もしかしてデポでCD-Rに
 データとして焼いて貰った方が綺麗なのでは? とう問いに
 悩み続けている。

・24時以降は飲食禁止という目標を掲げたのにもかかわらず、
 ほとんど守られていないことに悩む午前過ぎ。

・気温が安定しないため、毎朝着ていく服に相当悩む。

・魔王30の攻略法がイマイチはっきりせず、悩む電車内。

・あたまがコんガらガっち劇場のページ裏にあるクイズに
 頭を悩ます毎日。


2010-05-26 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 |
2010年05月25日(火)
α300養老渓谷写真その4(LAST)
少しずつアップしてきました、千葉県は養老渓谷付近でのα300
+50oレンズでの撮影記録も今回が最後ということに!
1ヶ月半以上前の4/10のフラッシュバックデータとなりますが、
最後までおつきあい頂ければ幸いでございます。
(尚、各写真をクリックすると拡大表示されます。)



▲渓谷から一般道へと上がる途中に咲いていた草花を1枚!
 水滴をのっけたおとなしめのムラサキ色が良い感じです。



▲葱坊主? 今後はどのような形状に変化するのでしょうか?



▲入道のように一本そびえ立つ杉の木。
 その下の桜を子分のように従えています。


2010-05-25 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| 撮影日和かも? |
次へ