伊豆の松崎町にある江戸明治と優秀な左官であった、長八の
漆喰美術を展示した、伊豆の長八美術館を来訪。
そのフレスコ画の如く立体表現を取り入れた力強い画風、
そして漆喰デザインを食い入る様に眺めた次第。
人物の立体造形もすばらしく、いまで云うモデラーの元祖
みたいな気もしたりでした。
|
2011-08-15 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
旅の途中から |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/869/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
伊豆の千貫門へ。
昔はバイクで来て、山越えた海岸にてキャンプしたのだが、
今回は泊まった宿の直ぐ近くだったので、思いっきりの
スキンダイビング堪能。
魚たくさんな綺麗な海で泳ぎまくったのですが、岩ゴロな
海岸を転びそうになりつつ歩き回ったせいで、その後
ふくらはぎが痛くてまともに歩けなくなる状態に。
|
2011-08-14 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
旅の途中から |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/868/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
堂ヶ島の、加山雄三記念館前へ。
今回も入館をしなかったワケのだが。
|
2011-08-13 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
旅の途中から |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/867/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
稲取の八幡神社に鎮座する、いかす狛犬の像たち。
すぐれた造形もさることながら、赤い眼のど迫力に
圧倒されたりも!
▲阿のほう。かなりエヴァちっくな気が・・・。
▲吽のほう。歪ませた表情に制作者の心意気を感じます。
NIKON COOLPIX S640
|
2011-05-01 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
旅の途中から |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/761/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
伊豆稲取駅前に設置された、いかすキンメダイの金属オブジェ。
▲手前にあるハンドルを回すとヒレやアゴ、各部が可動
します。S640にて撮影。
|
2011-04-30 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
旅の途中から |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/760/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
本日は日中ずっと由布院へ。
街を見下ろす存在の由布岳が見事でした!
大ざる食べて、露天風呂入って、古くてイカす建物見学していたら、あっという間夕暮れに。
夕食のあと、別府タワーに挑戦してみる予定です♪
|
2010-02-08 20:09
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
旅の途中から |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/305/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません