ニックネーム:しのしの
性別:男
年齢:虎年
フリーの絵描き。お話を考えたり、企画を練ったりも!

»くわしく見る

バイオグラフィー
2009年12月24日(木)
映画"アバター"よいとこ
アバター/AVATAR(2009年アメリカ)

とにもかくにも、本日行って来ました、109シネマズ川崎。
もちろんIMAX3Dでジェームス・キャメロン十数年ぶりの
新作映画アバターを観る為です!
前評判も良くそこそこ期待してはいたのですが、見始めて
最初からぶっ飛びました!
なんだこの映像クォリティは!?と・・・。
上映2時間41分の間、体を動かすことさえ忘れて画面に
釘付けになっていたため、上映終了後立ち上がろうとしたら
腰がホント痛かったです。
片時も目を離せない様な映像であった為、眼球の疲労も
相当なものでしたが。


●かいつまんだお話

元海兵隊員のジェイクは亡くなった双子の兄の代わりに、
地球から遙か遠く離れた衛星パンドラに呼び寄せられる。
彼のミッションはこの星の先住民ナヴィを模した人工生命体、
アバターを精神遠隔操作し、ナヴィたちに接近するというもの。
しかし成功の報酬として下半身麻痺の治療を約束されての志願で
あったが、ナヴィたちと生活を共にするにつれ、ジェイクの
心境にも変化が現れて行くのであった。
そんな中、地球人とナビィたちの関係は悪化の一途を辿り・・・。


●よいとこベスト3
1)圧倒的迫力のある映像! もうこれに尽きます!
  3Dでなくとももの凄く完成度の高い画面ではあるのですが、
  それに3D的演出が加わると、もう観てくれ! としか
  言いようのない世界が待っています。
  今まで観て来たアクション系映画とは次元が違うという
  意味が納得出来ることでしょう。

2)衛星パンドラの(原住民、生活、生態系等)事細かに
  設定され、かつ本当のあるかのごとく設計されたワールドが
  完璧に存在している!
  確かに自分自身がパンドラの中にいる錯覚に陥るほど、
  恐ろしくも、美しく、そして優しい世界が、目の前に
  広がっているのです。  

3)お話自体はそれほど尖ってはなく、むしろ今までにあった
  パターンを上手にまとめ上げている感じなのですが、
  映像的に有効な伏線を多数用意し、そして説明の難しい
  SF映画をそこそこ分かり易い内容として構築した点は、
  多くの人に受け入られること主眼においた結果なので
  あろうと解釈。方向は間違ってないと思います。

  あと、ナビィ族長の娘、ネイティリが野性的ながらも
  かなり色っぽかったのも高得点でしたね!


個人的には、昔読みあさっていたSF小説の世界が、ビジュアル、
テイスト的にここまで再現可能(再現以上)になったのだ、と
過去を思い出しつつ感慨に耽ったりも。
とにかく映像インパクトとしては21世紀に入ってから始めて
ガツン! と一発食らった感じではありましたので、興味が
湧いた方は是非とも劇場まで足を運んで下さいませ!
家庭でこの体験をするのはほぼ不可能ですので。




▲109シネマズが入っている、ラゾーナ川崎でのクリスマス
 イルミネーション。青山テルマとのコラボらしいす。G10撮影。




2009-12-24 23:42 | 記事へ | コメント(0) |
| よいとこ映画感想 / 撮影日和かも? |
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク