ニックネーム:しのしの
性別:男
年齢:虎年
フリーの絵描き。お話を考えたり、企画を練ったりも!

»くわしく見る

バイオグラフィー
2009年08月24日(月)
20090824日記也
最後の夏(休み)を味わうため、埼玉県は長瀞へとドライブ。
昼近くに家を出たため現地到着が遅く、長瀞荒川でのライン下りには
間に合いませんでしたが、存分に川のせせらぎと清流を堪能して来ました。

・今回小旅行も写真をたくさん撮ってきたので、近日中に始める
 旅行記サイトに整理したものを、掲載紹介する予定です。

ノブかーさんとの日々徒然ブログに、1コマまんがひとくちノブ
 その一九をアップ。
 本日の行動をネタにしております。




▲本日のG10での一枚。
 長瀞荒川に掛かる秩父鉄道橋の風景。
 夏の雲模様も素敵な表情をいっぱい見せてくれましたー。


2009-08-24 23:44 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
2009年08月23日(日)
ロボコミっく第26話
無軌道LIVEドラマと称する4コマ(の様な)まんが、ロボコミっくの第26話
"やかましい箱"を、宮殿のロボ王子サイトにアップしました!

ネッコの塔、ガールキューブ編もいよいよ大詰め。
まさかこんな展開になるとは作者も予想出来ず・・・。
次回ハコの中から飛び出すモノはナンなのか!!

それは置いときまして、ロボコミっくもTV放映に例えるなら、
1年の半分2クール終了の26話目リリース。
ここまで道のり長かったようでもあり、あっという間との感じもしたり
感慨深いモノが少しはありましたような。

今回、全然節目となる話ではありませんでしたが、引き続きご愛読のほど
宜しくお願い致しますー!



▲これは、ガールキューブの真のお姿? それとも、ただの落書き?
 謎が解かれる日は来るのか!?


ロボコミっく連載中!→宮殿のロボ王子サイト


2009-08-23 23:33 | 記事へ | コメント(0) |
| ロボコミっく関連 |
2009年08月22日(土)
ノブかーさん第21話
生活ノブ4コマまんが、ノブかーさん第21話を、
ノブかーさんとの日々徒然ブログにアップしました。

今回メカーさんが念願の復活を果たしましたが、いつものとおり
トホホな展開になっております。

4コマというフォーマットの中、キャラを自由に動かすのには
制約がありすぎる為、いつか違うフォーマットでかーさんたちを
暴れさせる事が出来たらなぁ、とか考えたりも。



▲リアルメカーさんラフ(落書き)。
 当然ながら、本編には登場しません。


ノブかーさん連載中!→ノブかーさんとの日々徒然




▲本日のG10での一枚。自宅屋上から撮影した二子多摩川の花火。
 会場は家から8kmほど離れた場所になります。


2009-08-22 21:10 | 記事へ | コメント(0) |
| ノブかーさん関連 / 撮影日和かも? |
2009年08月20日(木)
20090820日記也
幾分暑さは和らいだようで、今日の夕方のウォーキングでは、
ハードに歩いたにもかかわらず、汗でびっしょり!ということは
ありませんでした。
でも夏が終り行くのは、ちょっと寂しい気がするのですがね・・・。

・午前中は、机の下に敷いてある(IKEAで買った)ポリエチレン製の床保護板の
 位置を変えを行う。
 机の上のモノを一旦全部どけるため、かなり面倒な作業であったが、終了後は
 椅子の下にきちんと保護板が敷かれ、かなり使いやすくなったのでひとまずは満足!

・旅行記サイト用のキャラ原画を作成。
 表情替えパターンを大量に起こしたため少々手こずりました。

ノブかーさんとの日々徒然ブログ用の4コマまんが21話のラフ画を作成。
 明日中に仕上げてアップする予定です。




▲本日のG10での一枚。スカイラインGT-RのGTレーシングカー。
 フジテレビの夏休みイベントお台場合衆国の日産ブースにて撮影。
 こちらもガンダムと同様間近でディティールを堪能。
 いやーかっちょいいなー!!
 

2009-08-20 23:19 | 記事へ | コメント(2) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
2009年08月19日(水)
お台場ガンダム
お台場の潮風公園内に今年の7月から無料公開されている、
等身大(18m)のRX-78ガンダムを本日観て来ました。



平日ではありましたが、夏休みということもあって、
子連れのファミリー層がいっぱい!
(フジテレビのイベントと合わせて見に来る人も多いのかと。)

それでも写真を撮りまくり、細かなディティールを堪能。
でもコックピットはプロポーション重視のためか、
小さそうだなーとか思ったり。

尚、(午後3時とか4時とか)時間ピッタリのときに、
音楽に合わせた演出で、頭が可動したり、ライトが光ったり
煙を吹き出したりするようです。
(1回だけフルで確認しました。といっても数分ですが。)



物販所に(妻に手伝って貰って)一時間ほど並び、手に入れたパンフレット。
このガンダムの制作写真や、歴代ガンダム作品が紹介されております。


本日撮影した写真は整理し、近日中にフォトアルバムに
アップする予定。
また可動時の動画も一緒にと考えております。


またガンダムに関連して、2009年8月21日(金)〜 23日(日)の3日間、
東京ビッグサイトの東2・3ホールにてガンダムビッグエキスポ
なるものが開催されるようです。
富野氏が関わったガンダムイメージの最新映像も上映されるとか!

さてこれを観に行くかどうか、いま現在本当に悩んでおります。


2009-08-19 23:50 | 記事へ | コメント(0) |
| イベント行ってみたり |
2009年08月18日(火)
映画"ひめゆりの塔"よいとこ
ひめゆりの塔(1982年)

CATV放映で録画してあったものを昨日に鑑賞。
ひめゆりの塔を題材にした映画は今まで5本(1953年、1968年、1982年、1995年、
2007年)制作されており、今回観たのは1953年版と同じ今井正監督による1982年版。
尚2007年版は、生存者の証言映像をに構成されたドキュメンタリー映画で、
事実に一番近い内容となっているようだ。
※今年5月にひめゆり平和祈念資料館を訪れた際、上映されていたものを
少しだけ鑑賞しました。


●かいつまんだお話

第二次世界大戦の沖縄戦末期、沖縄師範学校女子部と沖縄県立第一高等女学校の
女子生徒及び職員総計240名で構成されたひめゆり学徒隊の、もっとも激しい攻撃を
受けた第三外科壕までの悲惨な戦争状態を描いてます。


●よいとこベスト3 (今回教訓ということに趣をおきまして)
1)戦争というものはそれを指揮(命令)するものによって状況がこんなにも
  変わるのかというのを教えられた。
  (時代の空気もあるが)誤った指導者によってどんだけ多くの犠牲者が
  生まれたのか、そのことを考えるとホント気分が重くなります。

2)(実情との比較は出来ませんが)女の子たちが健気にそして前向きに
  生きようとしている姿に心打たれました。
  そして彼女たちをなんとかして救い出したいという教師の公道にも。

3)返還後の沖縄で現地ロケにて撮影されているため、爆撃をくぐり抜け
  移動する道、隠れるための自然の壕など、よりリアルな状況を感じる
  事が出来ました。
  しかしこんなにも美しい場所が・・・と思わずにはおられませんでしたね。

  あと、当時の戦争資料映像がいくつか組み込まれているのが、映像と
  時代をリンクさせているようで良かったです。


観終えた後、先にひめゆりの塔を見学し事実確認してからこの作品を
鑑賞したのが、とても良かったと思いましたね。
映画では多少の脚色が加えられているという認識を持ちつつも、映像による
補完を加えたことにより、(ちょっとだけでも)この悲しい歴史が
鮮明になった気がしたからです。




▲本日のG10での1枚。夕暮れ時の鉄塔と雲。
 鮮やかな夕日を見ると、もの悲しい気持ちにさせられるのは何故でしょう?


2009-08-18 20:58 | 記事へ | コメント(0) |
| よいとこ映画感想 / 撮影日和かも? |
2009年08月17日(月)
20090817日記也
今日もかなりの暑さでしたが、夕方涼しくなってから歩きに行って来ました。
その際、夏の草花など撮影しつつ・・・。

・2週間ぶりに(ポリプテルスの)ヒレオ水槽を掃除&水替え。
 以前よりはコケが少なくなってきているので、今後サボらず
 毎週手入れをしていかなくっちゃね!

ノブかーさんとの日々徒然ブログにノブ生活に記をアップ。
 今回のネタは本日午前中のホヤホヤの出来事。
 でもまぁ、笑い事に出来て良かったかも。

・映画"ひめゆりの塔"を鑑賞。
 今年5月に沖縄に行き、ひめゆりの塔資料館でこの状況の悲惨さを
 (分かる範囲で)知っていたため、補完しつつ最後まで見ました。
 後に映画感想に記述する予定です。 



▲本日のG10での1枚。そのヒレオの姿。
 3ヶ月ほど前、カメラ買って直ぐに撮影したものです。


2009-08-17 21:21 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? / いきものなど |
前へ 次へ