昨日まで沖縄へと旅行に行っており、今回そこで手に入れましたものを
ご紹介しようと思います。
※尚それにより、今週のロボコミっくはお休みとなりました。
沖縄といえばシーサー!
屋根の上や入口に様々な形をしたものが必ずと言っていいほど
置かれております。
そして近年デフォルメしたモノや、とてもシーサーとは思えないような
デザインのモノまで多数出現するようになったようです。
そこでベーシックなデザインを確かめようと、このような本を
手に入れました。
まだ最後まで読んではおりまえせんが、シーサーの種類、歴史等
さまざまな解説が記載されております。
また、思っていた以上にいろいろなタイプがあり、現在のアレンジバージョンも
ビックリ!といった感じです。
次は国際通りを散策していた際に偶然発見した、
bijoubox(ビジューボックス)というお店のグッズから。
ここには沖縄に古くから伝わる伝承や沖縄特有のものをモチーフにした
キャラクターフィギュアが所狭しとカラフルに展示されております。
独特のセンスでカワイくフシギにアレンジしたそのキャラは
全て5人の職人さんたちによる手作りで、一つ一つが微妙に異なっております。
そこがまた良い味となっており、自分しかもっていないお気に入りの
ただ一つのキャラを手に入れることが可能なのです!
いろいろと欲しくなってしまいますが、そこはぐっと我慢して
自分用のお土産用として買ったのが、このシシボム。
一応シーサーのカテゴリーらしいです。
直径3センチくらいで縞々模様のツノ?を持ったちいさなヤツですが、
てっぺんについた導火線が男心をくすぐります。
下は家族用のミニ白寿シーサー。
白寿まで仲良く、といった意味が込められているようです。
敷かれたゴザも付属しますよー。
梱包に使われる箱もカワイイですね。
このお店の商品はWebページの通販にて手に入れることが出来ます。
興味のある方はぜひ!
|
2009-05-16 22:41
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
物、もの、モノ・・・ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/39/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません