ニックネーム:しのしの
性別:男
年齢:虎年
フリーの絵描き。お話を考えたり、企画を練ったりも!

»くわしく見る

バイオグラフィー
2010年03月16日(火)
20100316日記也
六本木ヒルズ内は慌ただしいが、色々と刺激を受けるモノが
たくさんあって良いなぁと思いながら散策する日々。

六本木アートナイト2010というのが今月末の週末に
 開催されるとのことで、さらに混雑する休日なれど
 行ってみようかという気になってマス。

・4Fに青山ブックセンターの出店があり、写真関係の書籍が
 そこそこ充実しているのが良い!
 アート関係の本はピックアップしてパネル張りで紹介して
 くれているのも助かる。

・トーキョータイヤキを買って帰ったのだが、これが実に
 上手かった!
 つぶあんの甘さと生地の厚さが絶妙な感じ。



▲ヒルズで見つけたワンカット。携帯W61Sにて撮影。
 インディゴにゴールドが良い色調でありました。


2010-03-16 23:45 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
F1 2010 ラウンド1 バーレーンGP
今年もいよいよ開幕した、F1グランプリ!
昨年より2戦多い19カ国で開催され、給油ストップがないとか、
ポイントのシステムが大幅に変わったりとか、様々な
レギュレーションの改変がなされ、さらにチームを増えつつ
慌ただしいスタートとなった感じです。

あとなんといっても7回ワールドチャンピオンに輝いた
ミハエル・シューマッハが4年ぶりの復帰となり、歴代王者
4名(シューマッハ、アロンソ、ハミルトン、バトン)が
参戦するといった状況下でもあり、そのバトルでの期待感が
否が応にも高まるってもんです。
(ライコネンが残留してくれたら5人だったのにな〜。)

で、グランプリ決勝はというと、PPからぶっちぎりの速さで
トップを独走していたレッドブルのベッテルが、後半マシン
トラブルを抱えスローペースに。
そのベッテルを抜き去って表彰台に輝いたのが、フェラーリの
2台とマクラーレンのハミルトン。

今回久々にフェルナンド・アロンソがウィナーとして
表彰台トップに上がりました!



やっぱ、この人はどんな状況下でも的確にマシンコントロール
出来る、すごいドライバーだと改めて思ったりも。

そして昨年の負傷事故から見事カムバックし、2位フィニッシュを
果たしたマッサにも拍手!

また、ベッテルの方もパワーの上がらないマシンを何とか操り、
4位入賞したというのは、かなり立派なものかと。

我らがBMWザウバーの小林可夢偉くんはマシントラブルにより、
残念ながらリタイア。
良いスタートを切って、序盤ポジションアップしていたのですが、
次回に期待です。


次は2週間後のオーストラリアGP。
今回のデータを持ち帰った各チームがどのような対策を
練ってくるのか? 今から楽しみにしております!


2010-03-16 00:19 | 記事へ | コメント(0) |
| F1鑑賞記 |