ニックネーム:しのしの
性別:男
年齢:虎年
フリーの絵描き。お話を考えたり、企画を練ったりも!

»くわしく見る

バイオグラフィー
2010年03月02日(火)
映画"クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲"よいとこ
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001年日本)

録画してあったものを本日観賞。そして初めてのクレしんアニメ。
前に観た結婚しようよ、同様拓郎の曲が使われており、本編の
ノスタルジック回帰的路線が現状の自分に心地良いため、この
様な作品をセレクトしているのでは? と気になったりも。


●かいつまんだお話
いきなり1970年の大阪万博を舞台に展開される、しんちゃん一家の
怪獣映画。だがそれは"20世紀博"というアミューズメント施設での
アトラクションのひとつであった。
昔を懐かしむ大人達だが、童心に返る余り現実を見失い、過去の
緩さに身を委ねていってしまう、恐るべき陰謀の幕開けで
あったのだ!


●よいとこベスト3

1)その当時の子供として、めっちゃ興味あったが体験は
  果たせなかった大阪万博のオマージュ部分を含め、昭和世代
  にはこれでもかというくらいに懐かしいネタで埋め尽くされ、
  観ている自分が、その計画にハマリそうでした。

2)時代の臭いを感じろ! その映画のテーマと言えるべき
  本質をついた演出が、ぐさっと胸に刺さりました!
  ノスタルジックで心地よい幻想の浸りきっていると、
  現実を見失ってしまうよ、というシビアな警告を
  身に染みて感じました。

3)スタイルはオーソドックスではありますが、アニメ及び
  マンガ技法の柔軟性というものを教えられました。
  描き方も文法も(人に伝えられる範囲において)もっと
  自由に考えて良いのだということに気付かされました。


しかしこの作品に共感できる世代って、少なくとも1960年代生まれ?
とか思ったりしましたが、平成生まれの方々はどのように感じたり
するのでしょうか?




▲本日は天候に優れなかった為、昨日のになりますが
 夕焼け情景。携帯W61Sにて撮影。


2010-03-02 23:55 | 記事へ | コメント(0) |
| よいとこ映画感想 / 撮影日和かも? |