ニックネーム:しのしの
性別:男
年齢:虎年
フリーの絵描き。お話を考えたり、企画を練ったりも!

»くわしく見る

バイオグラフィー
2010年03月23日(火)
minolta A-2 試し撮り報告
週末に試し撮りした、ミノルタA-2。
このカメラは1956年に発売され、たぶん次モデルのA-3が
発売される1959年の前までくらいの生産であっただろうから、
半世紀以上前の産物なのあろう。

上から見るとずんぐりむっくりで、砲塔がない昔の戦車的な形が
かわいらしい。(ただダイキャスト製なので結構重いのだが。)

レンジファインダーを覗き、中の光の像をくっつけてピントを
合わせるのだが、古く整備をしていなかったせいか、像が
薄ぼやけており、光と陰のバランスが絶妙な具合の場所でないと
ほとんどそれでピン合わせする事が出来ず。
従って、ほとんど目測にて距離を合わせシャッターを切った
次第です。

そんな状況下でも、そこそこ見栄えが良い写真が撮れましたので
ここに載っけてみました。



▲ジャンクとしてオークションにて格安で手に入れましたが、
 外観はぼろぼろな状態。
 可能な場所を清掃し磨いてあげて、そこそこ見られる姿に。
 いつの日か、分解補修もしてみたいとは思っております。



▲自宅近辺お屋敷にある木を一枚!
 ツバキ後ろの大木の質感が良い感じです♪



▲ツタ絡む外壁。納戸のところでストップしていますね。



▲ストリートアートというより、迷惑な落書きですが、
 質感の参考にと撮影してみました。



▲公園のベンチ。
 こうしてみると、いつもと違った雰囲気に見えますね。



▲青空にピンクと緑が映えます!



▲建設予定地にうち捨てられたガラクタたち。
 春の陽光の中ではうち捨てられた悲しさが隠されるようです。



▲庇に絡まるツタの質感が気持ちよく写っており、
 期待した以上の撮れ方で満足でありました。


Camera Talkの方にも数点A-2写真をアップしましたので、
宜しければそちらもどうぞ!


2010-03-23 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| 物、もの、モノ・・・ / 撮影日和かも? |