ニックネーム:しのしの
性別:男
年齢:虎年
フリーの絵描き。お話を考えたり、企画を練ったりも!

»くわしく見る

バイオグラフィー
2009年11月16日(月)
20091016日記也
昨日受け取った健康診断の結果レポートに少々焦りつつも、
本日は家事に勤しみつつも作品資料の作成なぞ行い、天候が
崩れる前にはウォーキングも。
今後色々と自粛する事が少なからずあるかも・・・。

・昨日帰宅途中、車内で聞いたJ-WaveのAUTOMOBILE RADIO
 タイヤメーカーブリジストンの提供による、車関係トーク番組
 なのですが、パーソナリティーのピストン西沢(ダンスマン
 ユニットのメンバー)とレーシングドライバー土屋圭一による
 本年度F1を振り返っての感想が、土屋の昔話(鈴木亜久里等の
 絡みを含め)の滅茶苦茶面白かった!
 なので来週もラジオの前にかじり付くぞぅ!! 

・NHKの土曜ドラマ外事警察を、妻のチェック時につられて鑑賞。
 対テロリスト組織の警視庁公安部外事第四課の主任の住本
(渡部篤郎)を中心にしたハードボイルドなドラマなのだが、
 役者に媚びる様な作りになってなく、リアリステックな演出で
 とても面白い! そして渡部も渋い! そしてどんな過去が?
 全6回放映だが、全部観てしまいそうだー!!
 
・年末も近付きつつあるため、妻用の年賀状デザインラフ案を
 作成してみる。
 来年の干支"寅"は自分にとってなじみ深い動物なので、
 イメージは湧きやすかったのだが、シチュエーションを
 考えるとなると以外と大変なことに気付く。
 でも良い形には仕上がるだろうと確信し、本日の処は終了。

・CSのMONDO21にて放送中の岡田斗司夫のプチクリ学園
 第2話を鑑賞。
 ゲストのプチクリエーター度を測るというこの番組、今回は
 新宿ロフトプラス1のプロデューサー斎藤氏にその経歴を
 伺うという内容であったが、ロフトプラス1の成り立ちや
 運営の歴史を垣間見ることが出来て、サブカル的にとても
 興味深く面白い番組であった。
 観ていて違和感を覚え何だろうと思ったら、レコーディング
 ダイエットで痩せたはずのオタキング岡田が全然太っていると
 いう事実。
 で、ネット上で確認したら、この番組は2006年に初回放映
 ということで納得。



▲夕暮れ刻の花と蜜蜂。G10にて撮影での1枚。


2009-11-16 23:42 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
2009年11月15日(日)
紅葉求めて、道志から湖へ!
本日天気も良かったので、人が行楽地に多数繰り出す
日曜日ということも(あまり)気にせず山方面へとドライブ。
道志みちを経由し山中湖河口湖へと紅葉を追いかけて来ました。

山中湖畔までは特に問題なくスムーズにかつ気持ち良く行動
出来たのですが、河口湖近辺ではもう車が動かないほどの渋滞に。

仕方なくナイト紅葉ウォッチングはあきらめ、美味しい甲州名物
ほうとうを食べて帰路に就いた次第です。

ですので今日α300で撮影した写真の中から、見せられそうな
ものを幾つかピックアップしてお届けしまーす♪



▲道志みち二里塚駐車場から見た風景。
 真下に見える沢と紅葉が綺麗でした!



▲山中湖湖畔から観た富士山。
 レンズフレア他、色々なモノが空を舞っているようです。



▲山中湖湖畔白鳥型遊覧船乗り場付近にいた水鳥たち。
 観光客からの餌目当てで直ぐ近くまで寄ってきます。



▲山中湖脇遊歩道での紅葉樹。
 深紅までもうちょいか!?



▲河口湖付近で寄ったかなりでかい、ほうとう屋の店内。
 いろり端風テーブルの上には沢山の瓢箪が吊されておりました。


また折を見て、今回アップ出来なかった面白そうな写真を
載せていきたいな、と思ってマス。


2009-11-15 23:42 | 記事へ | コメント(0) |
| 撮影日和かも? |
2009年11月14日(土)
映画"インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国"よいとこ
インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国(2008アメリカ)

CATVにて録画しておいたものを本日鑑賞した、インディアナ・
ジョーンズシリーズ19年ぶりの4作目。
1作目からの再登場となるカレン・アレンと共にやっぱ老けたなー
との感も否めないハリソン・フォードではありますが、そこは
そこはスピルバーグ大先生。
年月を感じさせない最高級のエンターテインメントを我々に
提供してくれました!


●かいつまんだお話
前作、最後の聖戦より19年後の1957年が舞台となり、アメリカ
陸軍に扮したソ連軍に拿捕されたインディーは、エリア51にて
強い磁気を帯びた箱を探し出す羽目ちなる。
辛くも脱出することに成功したインディだったが、その後赤
(共産主義)のレッテルを貼られ、大学から追い出される形で
列車に乗ったところ自分を頼る一人の若者と出会い、謎を究明
する冒険へと旅立って行くのであった。


●よいとこベスト3
1)当時66歳にならんとすハリソンが58歳役のインディーとして
  頑張っている!
  (何処までスタントかは分からないが)ガンガンアクション
  する彼に敬服そして、嬉しく思った。

2)とにかくたたみかける様な息もつかせぬ演出と仕掛けの
  オンパレード!
  予定調和の話ではあるし、ツッコミ処も色々あるが、
  それもどうでも良く感じさせてしまう面白さに脱帽です。
  
3)当時のソ連軍の車両、武器を徹底調査したとの話だが、
  確かに小道具含めリアル感を出しているのがこのシリーズの
  持ち味かと。
  またKGBの女性大佐を演ずるケイト・ブランシェットの
  冷ややかな表情もグッときましたね。

  そして作品を盛り上げるジョン・ウィリアムスの音楽もいつも
  以上に素晴らしい効果をもたらしてくれたと思う。


今回観て感じたのは、当時の作品をHD環境で見直してみたなーと
いうこと。細かいところまで鮮明に映るので、更なる発見が
待っているのかも知れないのかと思った次第です。




▲G10にて撮影した、2日前の不穏な空模様。
 明日は天気回復ということで嬉しいかぎりです〜♪


2009-11-14 23:02 | 記事へ | コメント(0) |
| よいとこ映画感想 / 撮影日和かも? |
2009年11月13日(金)
20091013日記也
今日は雨が降らないうちにとウォーキングへ出掛けたら、
帰り道みごとに雨粒を浴びることに・・・。
ただでさえ寒いのだから勘弁してくれぇと悪態つきつつも
途中で弱まりホッとした本日の始まりでした。

・CSにて放送が始まった、MONDO21チャンネルのゲーム番組
 新・伝説のクソゲー大決戦、その一回目。
 クソゲーとMCがピエール瀧との情報で、これはもう観るべき
 だと心に決め、鑑賞。
 ゲームマニア?の4組のうち2組が、それぞれ思い入れある
 クソゲーをプレゼンした上、瀧が実際にプレイし、どちらの
 方にクソゲーとして優秀かを決めるこの番組。
 第一回目はFCドラゴンNINJA vs FCミシシッピー殺人事件!
 判定結果は予想通りですが、懐かしさと瀧のあきれ果てた
 感のあるつっこみが面白く、最後まで楽しめましたよ。

 どーでも良いことではありますが、自分はクソゲーという言葉
 自体は好きではなく、以前は自ら進んで使うことを避けては
 おりましたが、なんかそんな線引きもどうでも良くなって
 しまった自分に、今気付きビックリしました。

・ドラマ不毛地帯はやっぱ面白い!
 しかしこの歳になってやっと商社というイメージが分からせて
 くれたこの作品が凄いのか、自分が本当に世間知らずなのか、
 どっちなのかしら?(多分どっちも!) 

ノブかーさんとの日々徒然サイトに最新のノブ生活日記
 アップ!
 最近の食生活がテーマとなってたりも?



▲屋根上からの夕焼け風景。α300での1枚。
 いつもと変わらない景色なのですが、ちょっとだけメルヘンを
 な雰囲気を感じたり・・・。



2009-11-13 23:34 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
2009年11月12日(木)
20091012日記也
レイニーウィークに突入してしましましたね〜。
ますます家から出ることが少なくなりそうなお天気ですが、
この機会に室内で出来ることに励もうかと思っております。

・今更ながらではありますが、twitter登録。
 何に使用する目的があるわけではありませんが、ホント
 気まぐれで入ってみました。
 チャットしながら知識を深め補填していくのには最適なのかも。
 そこそこの時間があれば・・・。

・Googleにアカウント登録し、マイマップを作成できる様に。
 まだまだ機能を把握してませんが、とりあえずのマップ作成は
 可能な状態にはなりました。

・NHKの番組地球ドラマチックで本日放送していた、知られざる
 古代文明T ラスコー洞窟(どうくつ)にきらめく星座たち

 がとても興味深い内容であった。
 とある女性研究者が取り組む、洞窟の古代壁画がその当時の
 星座から写し取ったがごとくの正確さで描かれている謎。
 各学会から否定的な意見を受けつつも歴史の究明に取り組む
 女史に思わず拍手!

トラオとバニラのわんにゃー紀行サイトに、ハーブティーの
 お店ブリアンジュ
を新たにアップ。
 あと掲示板とゲストブックも装備しましたよ。



▲そのブリアンジェに置かれてあった無料情報誌ONE BRAND
たまたま開いてみたら、あれまズザンヌいぬばかの記事が!


2009-11-12 23:48 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / わんにゃー紀行関連 |
2009年11月11日(水)
映画"めがね"よいとこ
めがね(2007日本)

CATVにて録画しておいたものを本日鑑賞。
スローライフ万歳! という表向きのまったり感も良かったが、
人それぞれいろんな生活を背負っているんだけど、その多くを
語らなくても生きてゆけるのだなーと(影響を受け)達観したり。


●かいつまんだお話
メインとなる人々がみな眼鏡をかけておりますが、特にお話とは
関係ありません。
とある南の島に中年女性のタエコ(小林聡美)が一人降り立ち、
海辺の宿泊先に滞在するのだが、そこ菜本当に何もないところ。
最初は戸惑っていたいた彼女だったが、次第に回りの人たちと
打ち解けていき・・・。


●よいとこベスト3
1)小豆のかき氷、茹で海老、加瀬君が美味しそうに飲むビール
  全てが現地時間において美味そうだった!
  夜中に観たのだが、バーベキューパーティでの焼き肉を観て、
  本気で焼き肉を食べたくなりましたよ!

2)サクラ(もたいさん)主催の毎朝行われるメルシー体操。
  そのほど良い加減っぷりの適当なラジオ? 体操に出合い、
  ノックアウトされました!
  
3)何もないのだけれど、自然と海の綺麗さと、何事も無く
  過ぎて行く時間の経過が壺にはまりました。
  人間そう多くのモノをそんなにはいらないのね、と影響を受け
  この時だけはアタリマエのように思ったりもしましたー。

  あと、劇中のユージさんが飼っている犬のコージ(ロケ現場で
  ある鹿児島県与論島在住とのこと)のわざと演出した感が無く
  和ませてくれる動きも良かったかと。

ああ、早くカモメ食堂も観たいなぁ!!




▲昨日の夕日。まるで太陽が雲の上に添えられているかの様な
 シチュエーションでした。G10にて撮影。


2009-11-11 23:48 | 記事へ | コメント(0) |
| よいとこ映画感想 / 撮影日和かも? |
2009年11月10日(火)
ノブかーさん 第30話
生活ノブ4コマまんが、ノブかーさんの第30話を、
ノブかーさんとの日々徒然ブログにアップしました。

今回のネタは霊峰高尾山、本年度2度目の挑戦時から。

当日は天気が良く、気温もそこそこ上がるとのことで軽装で
行ってみたら、まぁ−寒いのなんの!
低い山でも甘く考えていたら危険ということを実感しましたよ。

でも頂上でビールは飲みましたが。

この山には天狗の彫像がたくさんあり、それぞれがよい造形で
あります故、登山してそれをしげしげと眺めるのも楽しみの
一つになっております。

そして、そんな像に少しは関係する?お話になっているかと
思いますので、ご堪能頂ければ幸いにございますー!



▲マロン星に住むとウワサされるクリマン。
 胴体下はヒゲのそり跡なのかも?


ノブかーさん連載中!→ノブかーさんとの日々徒然


2009-11-10 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| ノブかーさん関連 |
前へ 次へ