二十日ぶりの買い物ツアーへと車で繰り出し、食材以外に
大事な大事な?お酒など補給してきました本日であります。
久々の強い雨で路面も後方も見辛かったけど、無事に使命を
終えることが出来ましたよん♪
・先週のタモリ倶楽部"フォントにあった怖い話"の回で、
(株)イワタの方にフォントにまつわる様々なお話が色々と
聴けたのがとても参考になった。
1フォント(1500〜3000文字)作るのに2年から最高5年くらい
掛かり、出しても全く売れないこともあるというフォント業界の
苦労話に、思わずエールを送りたくなったりしましたよ。
・何処の番組であったかは失念したが、相撲のルールを
最初に整えたのが織田信長という事実を知り、相撲の歴史を
ちょっとだけでも垣間見た気がしました。
・覚え書き:クリーチャーデザイナー韮沢靖氏の小個展が
11/15より開催された模様。
阿佐ヶ谷で今月30日までなので時間を見繕って行こうかと
思っております。
・先週の新・堂本兄弟は還暦を迎えたバンマス吉田建さん
中心の内容で、彼の経歴を振り返って観る事が出来、
とても楽しかった。
でもさすがにイカ天時代の辛口建さん(個人的には一番
面白い頃だと思うが)は取り上げられてなかったなぁ。
しかしTVネタばっかだねー。
▲祖師谷公園で見かけたナナカマド。G10での1枚。
風情のある葉と実の赤が素敵です。
|