昨日半日かけて南アルプス方面へのバスツアーに参加して
来ました。
予めルートの決まっている、集合時間優先の旅でしたが
興味深い事柄を色々と知ることが出来、有意義に過ごせました。
また自分で運転したり、ルートを考えたりする必要が無かった
ので、ほろ酔い気分でゆったりしていられたのも良かったかと。
ただ猛暑日であり、バス内でもさほど変わらなかったのが…。
その旅の模様は写真にてご紹介しますが、グルメブログでは
無いため、気になったモノをということでご了承を。
(尚、各写真をクリックすると拡大表示されます。)
▲中央高速を走るバスから眺めた富士山。
周りを雲で覆われつつも一部を拝むことが出来ました。
▲最初に立ち寄った無料試飲が可能なワインセラー。
表の飲んだくれ親父オブジェと一緒に、写真撮影出来なかった
のが心残りといえば心残り。
▲湖水真珠を扱う珠屋での一幕。
バスユニットに敷き詰められた10万個?の真珠を素手で
その感触を味わう、という最初のイベント。
滑らかなその質感はけっこう心地よかったかも。
ちなみにここで使用されている真珠は、商品価値のほぼ無い、
いびつな形状のモノが使われている模様。
▲昼食と温泉浴のため到着した、須玉温泉旅館。
ロビーではオオクワガタなぞも販売しておりました。
▲その旅館庭に置かれてあった大八車を一枚!
古いアイテムがたくさんあったのが良い思い出に。
▲八ヶ岳近辺でのイカス形状の入道雲!
この日は360°入道雲で囲まれていた感が強いです。
▲身曾岐神社の能楽殿。
8月にはここで東儀秀樹がライブを行うそう。
▲この神社ゆずの北川氏所有の為か、絵馬もゆず柄に。
▲チーズケーキ工房にあったオブジェ。形状の由来は不明
ですが、雲空とのバランスが映えたためシャッターを!
▲その工房内にあったギャラリーでは山下清画伯の東海道
五十三次リトグラフが展示されており、無料にて観賞する
事が出来ました。その根気溢れる画を堪能!
尚、写真が反転している様に見えるのは錯覚です。
今回の写真は全てCanon G10にて。
|