ニックネーム:しのしの
性別:男
年齢:虎年
フリーの絵描き。お話を考えたり、企画を練ったりも!

»くわしく見る

バイオグラフィー
2010年07月11日(日)
小江戸、川越オブジェ
小江戸と称される古い街並みで有名な埼玉県は川越に、昨日
初めて行って来ました。
梅雨の中休み的天気が回復した日でしたが、現地は30度を超す
炎天下となり、少ない日陰を渡り歩きつつ水分を補給し、その
情感溢れる風景を堪能してきた次第。
で、その街並みに関してはまたの機会に譲るとして、今回は
川越の街に設置れていた、不思議なオブジェにスポットライトを
当ててみることに!
(※各写真はクリックすると拡大表示されます。)



▲街のシンボル的存在な"時の鐘"の塔。
 約400年前から、時の鐘音を鳴らし続けてきたとのこと。



▲お稲荷さん隣、外の待合席の横にあったナゾの生物OBJ。
 両手でお椀を持ち、タイトルには"おかわり"と刻まれて。
 狸とか狐モチーフなのでしょうか?



▲蕎麦屋の前で麺をすする、派値パーマの人物OBJ。
 股下に子供がいることから推測すると、これはもしかして
 ペンギンの親子? でも僧侶の様でもあり・・・。



▲蔵の前に座り込んだ子フクロウ?モチーフのOBJ。
 なにか一人遊びでもしているのでしょうか?



▲蔵造りの街並み1番街、休憩用ベンチ施設横にあったOBJ。
 こちらはフクロウの親の姿かしら?



▲古いデパートをレストアし、歯科医院のビルとして蘇らせた
 ウィンドーに置かれてあった某有名キャラ。
 レトロな質感が街並みにマッチしておりました。


尚、人物的OBJは今回割愛させて貰いました。
掲載写真は全てα300にて撮影也。


2010-07-11 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| 散策ゴーゴー / 撮影日和かも? |