ニックネーム:しのしの
性別:男
年齢:虎年
フリーの絵描き。お話を考えたり、企画を練ったりも!

»くわしく見る

バイオグラフィー
2010年01月24日(日)
ノブかーさん 第33話
生活ノブ4コマまんが、ノブかーさんの第33話を
ノブかーさんとの日々徒然ブログにアップしました。

今年初となるノブ4コマまんがはオカルトもの?
通称NFOが初登場します!(←なんだそれ?)
※尚、本編にその名称は使われておりませんが。

ともかく、本年度のノブも1ヶ月経ちやっとエンジンが
掛かり始めましたので、これからもよろしくお付き合い
くださいな〜♪



▲魚眼レンズで見たノブかーさん。○ーマンじゃありませんよ。
 これからもどんどんと迫ってきそーです!

ノブかーさん連載中!→ノブかーさんとの日々徒然ブログ


2010-01-24 23:51 | 記事へ | コメント(0) |
| ノブかーさん関連 |
2010年01月23日(土)
トイデジ用レンズ装着!
注文していたトイデジ用レンズが本日到着。
早速装着してテスト撮影してみましたー。


▲左の赤いのがマクロ&ワイド兼用のレンズ。
 上下分割して使い分けます。
 右が170°魚眼レンズ。ストラップを外して装着。



▲マグネットにて装着するため、カメラレンズ回りに
 この鉄リングを貼り付けて使用します。



▲魚眼レンズを装着したvivicam5050。
 ちょっとだけ高級感が醸し出されたりも。



▲こちらはワイドレンズ装着状態。
 赤色が映えますね。



▲VQ1015にも付けてみました。
 小さなレンズも立派に見えます。



▲同じくVQ1015にワイドレンズ。
 黄色と赤でとてもハデは配色に!



▲vivicam5050での魚眼テストその1。
 成城コルティ空中庭園から東の空に向かっての1枚!



▲vivicam5050での魚眼テストその2。
 成城シェーキーズ店内。他に面白い写真も撮れましたが、
 それは追々に。



▲vivicam5050でのマクロテスト。
 胡椒瓶をアップに撮ってみましたが、マクロ焦点距離が
 シビアな為、ピント合わせるのが結構難しかったです。


まだVQ1015での撮影はしておりませんが、今後そのテスト
報告を行う予定であります。


2010-01-23 23:53 | 記事へ | コメント(0) |
| 物、もの、モノ・・・ / 撮影日和かも? |
2010年01月22日(金)
映画"ハプニング"よいとこ
ハプニング(2008年アメリカ)

CATVにて録画してあった、M・ナイト・シャマラン監督の
今のところの最新作を今晩観賞。
徹夜明けで朦朧としていた状態ではありましたが、謎を解明
すべく、最後までお付き合いしました。


●かいつまんだお話
マーク・ウォールバーグ演ずるエリオットは自然科学の教師。
(実際に起こった)ミツバチ失踪事件を学生に説明していると、
それに呼応してか、身近なところで異変が起き始め・・・。


●よいとこベスト3
1)見えない敵のアイデア、表現方法が斬新であった!

2)何の前触れもなく、次々と住民が自ら命を絶って
  いくのだが、その見せ方が凝っていた!

3)最後の方に登場する女性の方が、サイコチックで
  一番怖く、もの凄くドキドキさせられた!


シャマラン監督はオチだけの意外性飲みの追求ではなく、
様々な方向を探っているのだなぁと、今回観て思いました。




▲井の頭線神泉駅での列車通過風景。vivicam5050にて撮影。
 本日は頭が眠ったまま、あちこちに出向いてた気がします。


2010-01-22 22:36 | 記事へ | コメント(0) |
| よいとこ映画感想 / 撮影日和かも? |
2010年01月20日(水)
20100120日記也
本日朝、地元付近の神社にてロケしていた、ニッポン放送
 飯田コージの外はおまかせ!収録現場へ!
 自分は撮影に専念していましたが、妻がジャンケンバトル
 ファイナリスト4名に勝ち残り、見事番組グッズを獲得して
 おりました。

・TV TOKYO空から日本を見てみよう、京浜東北線第1弾を
 最後まで観賞。
 モヤさまで放映された、大森貝塚遺跡庭園も良かったが、
 ピンクの装飾で彩られた、大井町のディズニーランドが
 かなり気になる。(造花屋さんらしいのだが・・・。)
 一度近くまで行って眺めてみたいです!

・photomemoアップした内容を、twitterに直接告知できるように
 設定。これで外からの写真アップが楽な方向に。

・某バラエティ番組で、罰ゲームとして冷たい瀧に打たれる
 という演出があったが、子供の頃高尾山の瀧に打たれそびれて
 しまった自分が、今こそ瀧に打たれよ! という、掲示と
 考えたのは、何かヘンかしら?
 
・前から関わっているイラストの、一部修正とパッケージの
 確認作業を行う。
 25年を経たコラボ?はどのような形でフィニッシュを迎える
 のか? 今からとっても楽しみにしてたりもします!
 
尚、明日も"外におまかせ!" 見に行くを予定でありますー。



▲日に当たりつつ、まぶしそうに寝ているネコさん。
 ディティールくっきりの、久々G10での一枚!



2010-01-20 23:56 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
2010年01月19日(火)
20100119日記也
丸1日自宅に籠もっており、ドアから先一歩も出ず。
別に引き籠もっていたワケではなく、とある作業に専念して
いたからなのでありますが。
ですので、食事時のテレビ以外はあまりネタも無いのですが、
書けるだけは書いておこうかと。

空から日本を見てみよう、録画してあった京浜東北線第1弾の
 2/3程を食事しつつ観賞。
 今回は通称"京浜東北線"に沿いつつ、神奈川は大船から
 埼玉の大宮までを辿る行程。
 自分が車で走った街道や、行ったことのある施設を懐かしくも
 眺められるのは結構楽しい。
 1/21にも京浜東北線第2弾が放映されるので、忘れず録画を
 せねば!

・録画しておいたおしゃれイズム、ゲスト、パンクブーブーの回を
 寝しなに鑑賞。
 観終えてメンバー二人の貧富の差はどこから? という謎と、
 ツッコミの黒瀬が本村弁護士か、山崎邦正に見えてきたり
 というのが自分的に気になりました。



▲トイデジvivicam5050で撮影してあった自宅前の空。
 なんか、(個人的主観として)絵画の様な風味であるかと。


2010-01-19 23:40 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
2010年01月18日(月)
20100118日記也
トイデジを使うようになってからというもの、ウォーキング
ついでに、今まで歩かなかった場所へと寄り道することが
多くなりました。
撮影だけに費やせる時間はそう多くはないため、一石二鳥と
言うほどではありませんが、その様な生活形態になってきて
おります。

・トイデジvivicam5050は電池を抜くと、日付がデフォルトに
 戻ってしまうことが判明。
 電池交換する度に日付入力はトイとはいえ、かなり面倒!
 ちなみにVQ1015の方は内蔵メモリーがないため、日付入力
 することすら出来ませんが・・・。
 (すべて2005/03/30のまま。)

龍馬伝第3回目を観賞。
 前回と違い、展開する話の焦点がきっちり定まっていたので、
 そこそこ面白かった。
 今回初めて登場した、ピエール瀧の独特の雰囲気と、力の
 抜けた演技にとても和まされたね。

・近頃ほとんど可動させていないが、バイクの保険を更新。
 今年こそは撮影ツーリングに出掛けたいものですが、
 そのためにはいろいろと・・・。

・板尾創路他お笑いタレントが多数出演する、木下部長とボク
 いう連続ドラマをついでながらに観てしまう。
 なんとも不思議な雰囲気を醸し出しつつも、今後の展開が
 とても気になる、大宮エリー脚本・演出の作品であります。
 ちなみにお笑い勢に対する俳優陣も豪華!

・最近、毎週欠かさず聞いている、坂崎幸之助と吉田拓郎の
 オールナイトニッポンGOLD

 基本バカ話が多いのですが、お二人の近況がより親身に
 伝わってくるのが楽しいです。

Camera Talkに本日撮影したVQ1015の写真2点をアップ。
 ここに掲載する素材の選択を毎回非常に悩みます!



▲ウォーキング初めての場所での1枚。VQ1015にて撮影。
 夕暮れ刻、光量足りず粒子が粗めなのが好みであります。


2010-01-18 23:23 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
2010年01月17日(日)
ロボコミっく第34話
無軌道LIVEドラマと称するSF4コマ、ロボコミっく
第34話"ツッコミはじめ"を、約2ヶ月ぶりくらいに
宮殿のロボ王子サイトにアップしました。
尚、本年度初めてのマンガ更新になります。

前作からこんなに月日が経っての更新になるとは予想して
おりませんでしたが、無事に続きを描くことが出来たので
ホッと胸を撫で下ろしている状況です。

今回はヤツ?がカムバック?する内容。
しかも意外な場所から!
どうしてなのかは今のところ誰も分かっては(設定しては)
いませんが、この後(たぶん)徐々に明確化されてくる
ことでしょう。

ともかく、VSケンタウロの回もこれからいよいよ大詰め!
次回作もぜひお楽しみに〜♪



▲ほおけた顔してこちらを見つめるロボ王子。
 何か興味を引くものでもあるのかしら?

ロボコミっく連載中!→宮殿のロボ王子サイト


2010-01-17 22:25 | 記事へ | コメント(0) |
| ロボコミっく関連 |
前へ 次へ