ニックネーム:しのしの
性別:男
年齢:虎年
フリーの絵描き。お話を考えたり、企画を練ったりも!

»くわしく見る

バイオグラフィー
2009年10月17日(土)
20091017日記也
ここのところの疲れが溜まったせいか、今日一日は
部屋の中でぐったり。
ちょっと時間が勿体ない気もしましたが、徐々に復活している
感がありますので、まぁ無駄では無かったかと。

それでは本日だけではなくここ近々の出来事を、下記に
淡々と書き連ねてみまーす!


吉祥寺美術館にて、内藤正敏氏の写真と民族学なる、
 写真展を観て来ました。
 修験者の集う出羽三山の神秘的な風景や具象物、また初期の
 SF写真など、興味深くかつインスパイアされる作品が
 数多く展示されておりました。

頭脳警察ドキュメント映画3部作が、11月7日から順次
 公開となります。
 ファンではありますが今まで一度もライブを経験したことが
 ないため、機会を設けて観に行きたいと考えていたり。

・とりあえず携帯サイトGREEを電車内で始めてみた。
 まずはアバターメーキングからと進めるが、髪と上着を購入
 した時点で金がそこを尽き、下半身は未だパンツ一丁のまま。
 試しに遊んだ釣りゲームは、凝ったゲーム性では無いが
 手軽に遊べる上、コレクション要素が充実しているので
 通勤通学時の暇つぶしにはもってこいの内容なのかも。

・人に渡すための旅行写真を整理、加工などしたりする。
 あとカメラの手入れなども。

ロボコミっくの第31話の作成を始めました。
 今回新たな設定を起こしつつのマンガ作成。
 本日ラフ作業まで終了し、明日中のアップを目指しております。



▲ニャンマーもムンク化するほど、この先恐ろしい事が
 待っているのか!?


ロボコミっく連載中!→宮殿のロボ王子サイト


2009-10-17 23:27 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / ロボコミっく関連 |
2009年10月16日(金)
日光紅葉報告也
10月14日と15日に、日光中禅寺湖方面を回って見つけた
紅葉部分写真を抜粋してお届けします。

昨日の日記で1枚紹介しましたが、今回は訪れた場所を
だいたい網羅した上で掲載してみました。

尚。初日は曇りがちな天候で、2日目は晴天でありましたことを
ご了承下さい。。



▲日光東照宮への参堂にあった紅葉。初日午前11時半撮影。



▲社寺参道入り口の駐車場辺り。初日午前12時前撮影。



▲華厳滝駐車場の風景。初日午後2時半撮影。



▲華厳滝山間の模様。初日午後3時前撮影。



▲華厳渓谷付近の光景。初日午後3時半撮影。



▲湯の湖湖畔の風景。初日午後4時半撮影。



▲戦場ヶ原湿原。2日目午前10時半撮影。



▲半月山第2駐車場から見た木々。2日目午前11時撮影。



▲半月山第1駐車場から見下ろした、中禅寺湖八丁出島と遊覧船。
 後でこの船に乗り、紅葉を堪能。2日目午前11時過ぎ撮影。



▲中禅寺湖沿いの並木道。2日目午後2時過ぎ撮影。


今回の写真は全て、α300で撮ったものになります。


2009-10-16 22:54 | 記事へ | コメント(0) |
| 撮影日和かも? |
2009年10月15日(木)
20091015日記也
本日午後21時の過ぎに旅行から帰ってきましたー!
ということでここ2日間の簡易報告になります。

■1日目
 ・午前6時出発
 ・首都高〜東北道〜日光宇都宮道路経由で午前9時過ぎ日光着。
 ・東照宮拝観。修復現場を目撃できた。
 ・日光食堂本店カフェレストラン匠で昼食。
 ・いろは坂を上り、華厳滝へ。エレベーターで下まで降りる。
 ・ちょっとの間、湯の湖散策。景色が素晴らしい。
 ・午後5時前、ゆ宿"美や川"に到着。硫黄系温泉を堪能。

■2日目
 ・午前10時にチェックアウト。
 ・戦場ヶ原を眺める。
 ・半月山を上がり、中禅寺湖を一望。
 ・中禅寺湖紅葉遊覧船にのり、小一時間ほど湖の寒い風と格闘。
 ・湖畔のレストランFriendlyにて昼食。
 ・日光金谷ホテルに行き、カフェ利用がてら歴史探訪。
 ・渡良瀬川沿い122号を上り、桐生から69号、354号、296号を
  走り継ぎ埼玉県へ。2度ほど休憩入れる。
  本庄児玉ICから関越に乗り、午後9時過ぎ帰宅。
  途中高坂SAで夕食。

■写真撮影枚数合計:1574枚
 ・α300:1087枚
 ・G10:445枚
 ・W61S:42枚

近いうちに旅行記を作成する予定ですが、備忘録も兼ねて
このような行程だったと記述して置きました。



▲α300での1枚。中禅寺湖八丁出島の紅葉風景。
 湖に近いほど、紅葉が進んでおりました。


2009-10-15 23:10 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
2009年10月14日(水)
奥日光紀行
久々の栃木県は日光へ!

世界遺産の東照宮は、現在本殿を修復工事中。
外観全てを見ることは出来ませんでしたが、進行中の職人作業を垣間見させて貰い、良かったです。

日光なら湯葉だろということで、昼ご飯には湯葉弁当を頂きました。
ちょっと精進料理風?

20数年ぶりくらいの華厳滝は下まで降りて眺め、その勢い溢れる水飛沫に圧倒されました!
全面紅葉にはまだちょっと足りないですが、それでは堪能しましたよ。

今は奥日光湯元で温泉三昧な感じであります。

もちろん写真もビシバシ撮りまくりましたので追々公開の方をしていきたいと思ってます!

2009-10-14 21:14 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 旅の途中から |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/190/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年10月13日(火)
ノブかーさん 第28話
生活ノブ4コマまんが、ノブかーさんの28話を、
ノブかーさんとの日々徒然ブログにアップしました。

新しいキャラを登場させようかとか、今までにないタイプの
演出にしようか色々と考えましたが、まだまだ練り込みが
足りなかったので、普通のノブかーさんに落ち着きました。

いずれ新しいノブ展開をもお見せ出来るよう、頑張って精進
しなければ! と考えている次第であります。

尚、明日明後日とノブかーさんたちは、たぶん紅葉化はしてない
奥日光へと旅に出掛けて来ます。

付随してこのブログの更新も現地からとなりますことを、予め
ご了承くださいませー。



▲仮面ろぼダーは日々何を想っているのか・・・?
 今回その謎が少しだけアキラカに!


ノブかーさん連載中!→ノブかーさんとの日々徒然


2009-10-13 22:10 | 記事へ | コメント(0) |
| ノブかーさん関連 |
2009年10月12日(月)
20091012日記也
旅行前の車クリーニングと、これからの様々な準備を
進めていた日でありました。
午前中、ちょっといった先の交差点で起きた事故の検分の為、
家の前の道は大渋滞。
必要な事とはいえ、も少しスマートに出来ないものだろうか?
とか、思ったりも。

・各自サイトの整備。主にわんにゃー紀行とノブかーさんの
 細部を手入れしました。

・ディアゴスティーニの"青春のうた"シリーズを購読している
 のだが、この度100号が最終との報告が。
 ただいま97号目で、4年続いたものもやっと終わりが!とか
 思ったが、あと3号で終了と考えるとちょっと寂しい気も。
 しかし1号6曲で、全部で600曲かぁ〜・・・。

・雨トーーク3HSP残りの中学時代イケてない芸人と、
 4時限目のオニヤッコ倶楽部を鑑賞。
 椿鬼奴の事を詳しく知る機会は、この番組以外にあり得ない
 だろーとか考えつつ、無邪気に堪能しましたよ。

・FREEDAM SEVEN。なるほどーそういう伏線で7話完結だったの
 かーとか少しは感心しつつ、アニメFREEDAMを最終話まで鑑賞。
 新しい船を動かすのは古い水夫ではないだろう、ということに
 素直に感動。面白かったデス!

・ノブかーさん第28話のラフまで作成。明日アップ予定。


▲前ノブ生活日記のラーメン二郎の回でのボツカット。
 一生懸命食べているシーンであります。




▲α300での1枚。蘆花恒春園八幡神社の秋祭りでの撮影。
 いつものイメージではないのですが、たまにはこういうのも!


2009-10-12 23:18 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / ノブかーさん関連 / 撮影日和かも? |
2009年10月11日(日)
20091011日記也
本日を含めた、ここんとこ周辺日記になっておりますー。

・天気良かったので午後から芦花公園までα300持って
 撮影散歩に出掛けて来ました。
 昆虫をいっぱい撮影しようとしましたが、G10で撮るよりも
 難しい難しい!
 まだまだビギナーであることを再認識した次第です。

・沙村広明のまんが付いております。
 前回の"シスタージェネレーター"に引き続き、昔の"おひっこし"
 最近目の"ブラッドバレーの馬車"を手に入れました。
 でもまだ全然読めてないのですが。

・雨トーーク3HSPの家電芸人と徹子の部屋芸人部分を鑑賞。
 黒柳徹子の天然+懐の広さを改めて感じました。

・髪が伸びてきて画を描くのに邪魔になってきたの、ダイソーにて
 セレブカチューシャなるものを購入。もちろん100円です。
 女性向けですが、幅広くマットブラックでフェイク鰐皮型押しの
 デザインが良い感じです!

トラオとバニラのわんにゃー紀行サイト
 ヨコハマ開国博Y150でわんにゃー!(後編)をアップ。
 3ヶ月前のことを記憶の中から探し出しつつ作成しましたので、
 宜しければぜひ御一読のほどを!




▲本日芦花公園花壇にてα300撮影の一枚。
 蜜蜂の羽ばたきによるものか、ちょっとピン甘?


2009-10-11 22:54 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / わんにゃー紀行関連 / 撮影日和かも? |
前へ 次へ