ニックネーム:しのしの
性別:男
年齢:虎年
フリーの絵描き。お話を考えたり、企画を練ったりも!

»くわしく見る

バイオグラフィー
2010年06月01日(火)
映画"アリス・イン・ワンダーランド "よいとこ
アリス・イン・ワンダーランド(2010年アメリカ)

誰もが知っている、不思議の国のアリスをティム・バートンが
実写+CG&3Dで映画化。
それを本日TOHOシネマズ六本木ヒルズにて観賞してきました。
アイマックスでないのは残念ですが、それでもディズニーの
3D映像を存分に堪能してきましたよ。


●かいつまんだお話
6歳の頃不思議な夢を見ていたアリスの13年後のお話。
ふと発見した白ウサギを追いかけて、自分の縁談パーティーから
抜け出したアリスは木のうろの中の深いトンネルに落ちてしまう。
そこは赤の女王が支配する、ワンダーランドであった。
アリスはジャバウォックを倒す戦士として皆の期待を一新に
受けるのだったが・・・。

●よいとこベスト3
1)原色バリバリだが品の良い色使い。小道具も含めた素晴らしい
  アートワーク。絶妙に計算されたフレームワーク。
  そして3Dを活かした様々な演出。これらの全てが一つとなって   破綻も無く、もの凄く良く出来た映像を目の前に叩き付けて
  くれました。拍手!

2)音楽も良かったが、音響効果がとても素晴らしかった!
  とにかくアチコチで忙しなく音が鳴り続けたりするのだが、
  その一つ一つが臨場感に溢れ、不思議な国の中に臨場感を
  醸し出してくれたのであった!

3)序盤アリスがしょっちゅう小さくなったり大きくなったり
  するのだが、他のキャラや背景との対比が全く崩れず
  スムーズに映像として収まっているところや、一部分を
  誇張表現したモーションキャプチャーによるCGと実写部分の
  (ほぼ)違和感ない融合が良く作られていましたね!

 余談として、アン・ハサウェイ演ずる白の女王がその美しい
 見た目とは裏腹に少々変な役作りをしているのが面白かった。


ティム・バートン監督の作品は2年以上前に観た、スウィニー・
トッド以来になりますが、ディズニーカラーで抑えられている
とはいえ、相変わらずのえぐさが所々に盛り込まれているなぁ、
と感心したりでありました。



▲毛利庭園の水溜場を1枚!
 花の散り加減が良い感じであります。S640にて撮影。


2010-06-01 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| よいとこ映画感想 / 撮影日和かも? |