ニックネーム:しのしの
性別:男
年齢:虎年
フリーの絵描き。お話を考えたり、企画を練ったりも!

»くわしく見る

バイオグラフィー
2011年06月16日(木)
「写真の日」記念展
ごろっと買い物ついでに立ち寄った新宿パークタワーにて
開催されていた「写真の日」記念写真点・2011。
すっかりフィルムカメラやデジ一眼を扱う機会が無くなって
しまっている昨今ですが、今回この展示を見て、やっぱ
素晴らしい一瞬を捉えた写真というのは、もの凄い感動を
与えるモノなのだな、ということを改めて認識した次第です。



▲ちなみに写真の日は6/1だそうです。



▲戻り際に撮影した、今日の空模様。一応、お日様が顔を
 出した一瞬の写真にはなるのかとー。EVO撮影。


2011-06-16 23:59 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| イベント行ってみたり |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/807/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年06月15日(水)
代々木ポニー公園
時折日差しの見える曇天模様の中、とぼとぼと歩き続けて
辿り着いたは東京乗馬倶楽部の隣にある、代々木ポニー公園。
こんな身近に思える場所にありつつも、初めて遭遇した
イキオイで、中へとば入ってみた次第であります。
(各写真をクリックすると拡大表示されます。)



▲入り口付近の掲示板。やっぱ無料という言葉に惹かれます。
 ちなみに最寄り駅は参宮橋、代々木公園入り口前付近。
 


▲この円形のコースにて小学生までなら乗馬できるとのこと。



▲厩舎方面での1枚。



▲この目を閉じているポニーを見て、子供が盛んにこの馬
 目がないよー! と叫んでいたのが印象的です。



▲この白馬はミルクでしょうか、それともクリームでしょうか?



▲このようなプリミティブな遊具もあったり。


NIKON COOLPIX S640


2011-06-15 23:59 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 散策ゴーゴー / 撮影日和かも? |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/806/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年06月14日(火)
20110614日記也
例によってここ近辺の細かいことをつらつらと。

・スマホで操作しやすいTwiccaは便利だと思った。

・何ヶ月ぶりかでWii Fitにて体を動かす。5分程度だが。

・平山夢明熱が復活中の通勤車内。

・深夜アニメ、ユルアニ?をついつい観入ってしまう。
 一本一本が短いので、ボケーッと眺めるには最適な内容では
 ないかと思った次第。

・バイクのバッテリーをなんとかせんとなー。



▲とある晴れた日の都庁にて。こやつらは恐れも知らず
 近づいて来ます。EVO撮影。
2011-06-14 23:59 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ふつうめの日記也 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/805/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年06月13日(月)
F1 2011 ラウンド07 カナダGP
今回もF1パイロットイラストが間に合わず、スイマセン的に
始まりましたF1鑑賞記。
昨日というか、今朝1時50分から生放映がスタートした、
ビルニューヴサーキットでのカナダGP決勝レース。

予想通りの雨に見舞われ、今回も波乱のレース展開になると
思いきや、25周目でついに最悪のレースコンディションと
なり、赤旗中断という事態に。
トップのベッテルに続いて可夢偉が2位!というポジションで
中断となるのだが、その後一向に天候が良くなる気配無し、
といったところで、1時間近く延長された放送は終了。

録画で観た自分たちもガッカリしたのだが、明け方まで
TVの前でワクワクしていた人達の肩の落としようとは
比べものにならないであろうかと。

尚レース結果はWEBにてチェック。その後レースが再開し
多数ピットインを重ねたバトンがトップチェッカーを。
そしてレッドブルの2台、ベッテルとウェバーが2、3位で
表彰台へと上がったのであった。
そんなウィナーと絡んでしまったハミルトンとアロンソは
リタイアしてしまうという結果に。
それはバトンが悪いと言うよりも、大雨にによる視界が
最悪だったせいであるのだが。

我らが可夢偉は7位入賞と、6連続のポイントゲット!
表彰台も狙える位置ではありましたが、それでも最後まで
踏ん張ってくれたのでOKでしょう。

あと見所いえば、スタート直後に猛然とベッテルと追いかける
フェラーリ、マッサの走りが格好良かったです。



▲昼から天候回復した本日の空模様。S640にて撮影。


2011-06-13 23:59 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| F1鑑賞記 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/804/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年06月12日(日)
20110612日記也
新規買い物場所を開拓にと、某王手巨大スーパーに白羽の矢を
立てて行って来たものの、元気にはしゃぎまくるお子様たちの
パワーにやられ、かなりのダメージを受けての帰還となった次第。

・マスターマインドのミニベアブリック欲しさに、久々
 雑誌センスを購入。
 4年前はかなりのファッション雑誌をムダに毎月購入していた
 ことを思い出す。

・ニーア・ゲシュタルトのプレイを再開中ではあるここ昨今、
 大人も納得出来るシナリオは大好きなんだが、操作性が
 やっぱイマイチなのが惜しいなぁ。

・F1カナダGP予選。可夢偉アグレッシブに攻めた割りには
 13位グリッドとふるわなかったが、後にDRSが作動して
 いなかったと報告があり納得!
 尚、前回クラッシュしたペレスの代わりに昨年の同僚、
 デ・ラ・ロサが走っており、懐かしさ感激!

ノブかーさんとの日々徒然ブログに、恒例?の1コマまんが
 ひとくちノブ、その五十一をアップ!



▲某焼き肉屋標準装備の星座占いマシーン! 
 子供の頃は何処にでもあったのにね。EVO撮影。


2011-06-12 23:59 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ふつうめの日記也 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/803/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年06月11日(土)
映画"板尾創路の脱獄王〜"よいとこ
映画"板尾創路の脱獄王〜"よいとこ(2010年日本)

お笑いタレント板尾創路氏監督による、初の長編映画の本作を
本日CATVにて観賞。
吉本作品はこれまでに松ちゃんやキム兄等のを観てきたが、
そんな中でも今回のこの脱獄王はかなりよく出来た内容で
あったと思う。

※尚、この"よいとこ映画感想"は基本主観による、良いところ
のみを抽出した感想文となっております。

●かいつまんだお話
舞台は架空の昭和初期。無銭飲食で投獄された鈴木は驚異的な
身体能力と様々なテクニックを駆使して脱獄を繰り返すのだが、
脱獄が成功したのに、直ぐに捕まり、その結果さらに警戒が
厳重な場所へと移されて行くのであった。
どんなに痛めつけられてもその理由をしゃべらない鈴木。
果たしてその真意とは?

●よいとこベスト3
1)まさに板尾ワールド爆裂というか、いや、そんな派手目な
  表現ではなく、淡々とした奇妙な世界が続くといったところ
  でしょうか、その面白不思議さにやられた次第であります!

2)脱獄テクニックの見せ方がとても良く出来ていたかと。
  何一つ無い状況からそれを生み出すテクニックに
  これはやられたなー! と、ちと衝撃を受けました。

3)昭和初期のキナ臭い雰囲気がうまく表現されており、
  美術的にも素晴らしかったのではないかと。

ある意味感動的な展開でもあるのだが、それをそうまとめない
のが、彼の意地でもあったのかなと、結末での納得でした。



▲散歩すがらの空き地一枚。なにやら懐かしい香りが…。
 EVO撮影。


2011-06-11 23:59 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| よいとこ映画感想 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/802/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年06月10日(金)
季節の紫陽花
今にも降り出しそうな天候の中、昼食後にオフィス付近を
ぶらりぶらりと。
そんな中これからピークを迎えようとする紫陽花と出会った
ので、愛でつつ撮影した画像なんぞになりますー。
(各写真をクリックすると拡大表示されます。)





NIKON COOLPIX S640


2011-06-10 23:59 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 撮影日和かも? / 散策ゴーゴー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/801/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
前へ 次へ