ニックネーム:しのしの
性別:男
年齢:虎年
フリーの絵描き。お話を考えたり、企画を練ったりも!

»くわしく見る

バイオグラフィー
2010年09月23日(木)
20100923日記也
強い雨と急激な気温の変化にさらされた本日、部屋の中に
閉じこもっている分にはそこそこ快適だったかと。
でも夏日に終わりを告げた感じなので、早々にプチ衣替えを
実施しないと、と思っているうちに冬が来てしまう気も・・・。

・3回目となるキングオブコントを最後まで観賞。
 お気に入りのラバーガールのネタが弱かったのがちと残念
 だったが、優勝したキングオブコメディの安定に達した
 面白さと、ピース2回目の吹っ切れた感のあるネタがに
 大いに笑わせて貰い、自分的にかなりの気分転換に
 なったかと。

・続けて、とんねるずの細かすぎて伝わらないモノマネ選手権も
 そこそこ観てしまい、新機軸のネタに感心したり。
 ショートネタは気楽でホント良いなぁ! 

・フォトショップ、パスでの作業は単純明快で良いのだが、
 イラストレーターで可能なきめ細やかさにはほど遠いのが
 分かっていても不便に感じてしまう今日この頃・・・。

・PEN10/1号、写真の学校。を眺め、フィルムを装填し、
 直ぐにでも外に出掛けたくなる。



▲ほとんどモノクロチックな夕方近くの空模様を白黒化。
 工場のケムリの様にも見えますね。G10にて撮影。


2010-09-23 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
2010年09月22日(水)
中秋の名月とのことだったので
昨日も月の写真を載せましたが、本日は中秋の名月との
ことなので、撮影した2点をご紹介!
(各写真をクリックすると拡大表示されます。)



▲G10手持ち撮影した、自宅ベランダからのお月様。
 トワイライト時だったので赤みが強い感じに。



▲新宿アルタ付近からS640でのショット。
 明るい街では月は全然目立たず。



▲こちらは携帯電話W61Sにての撮影。月がぶれております。


本当はα300で撮影したかったのですが、取り出したところ
バッテリー切れになっており、残念ながらあきらめることに。


2010-09-22 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| 撮影日和かも? |
2010年09月21日(火)
20100921日記也
満月の夜、お月見がてらオモチではなく、オハギを美味しく
いただきました本日。
Twitterのトラブルもあり、ゆったりとしつつも忙しない
夜を過ごしたような気が・・・。

・秋の交通安全週間が始まった様で、そこいらかしこに
 白バイの姿が。
 睡眠不足であったとはいえ、いつも以上にあることないこと
 考えつつ、緊張して車を走らせたりした夏日でありました。

・NHKドラマ、ゲゲゲの女房も残すところあと4回、今週末にて
 終了となります。
 (最近朝観てませんが、)午前中から泣かされるドラマも
 あとちょっとで終わりとなると、次は何を観たら良いのだぁ!
 と突発的に思ったりしますが、特に無くても問題はないかと。

・7月から2ヶ月以上に渡って観ていたザ・パシフィックの
 最終章〜帰還を本日見終え、感慨深くもホッとした気持ちに
 なった気が・・・。
 太平洋戦争での日本の負け戦を描いたからというワケでは
 なく、アメリカ側で現地にいた軍人も相当な心の傷を抱え、
 しかも生き延びることが出来たのはほとんど運の様で
 しかないといった事実に打ちのめされた次第。
 生かされている現状に感謝せねば! と、恥ずかしながらも
 一個人の思いに当てはめたりもした、夜更けなり。

・キャラクター制作におけるデザインの善し悪しも、運に
 近いものがあるなぁと(人ごとじゃないのに)思いつつ、
 とにかく描き続けるしかない! と自分を運任せに
 行動させるのはどうなのかしら?



▲今晩のお月様。G10t手持ち最大望遠にて撮影。


2010-09-21 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
2010年09月20日(月)
20100920日記也
少しは涼しくなったが、まだクーラーに頼る生活が続いている
昨今、籠もりがちな日々を送っております。
ああ、いつになったら街を闊歩する日が来るのか?

・ゴミが写り込んでいるのを見つけたため、久々α300の
 センサーをクリーニング。
 ちゃんと落ちていてくれよ!

・twitter2mixiのサービスがかなり前から停止したままに
 なっているため、他のtwitterからAmebaなうに転送する
 ツールを探したのだが結局のところ見つからず。
 (mixiの方にはtwitterからの転送設定あり。)
 同時転送のtwitなうをしばし使うか、とも考えたり・・・。

・ここのところプリンター用紙とインクが恐ろしい勢いで
 消費されていきます。
 まぁこんだけ酷使してもきちんと働いてくれているので、
 プリンターには毎日感謝しておかないとね!

タモリ倶楽部、山田製作所の中華鍋が本当に使い易そうで
 いつか必ず手に入れるぞ! と、心の中で誓ったのであった。

・Xbox360の初期の名作ゲームと呼ばれるロスト・プラネットを
 始めてプレイ。
 面白くいし良く出来た作品だと感じたが、久々の3Dゲームは
 かなりきつく、直ぐに頭痛と共にリタイア。

世界不思議発見!、チャーリーブラウン生誕60周年記念の回、
 スヌーピーアートの自由な表現に感動!



▲散歩路の枯れ落ち葉。肌寒い刻も少しずつ増えて来たような。
 α300にて撮影。


2010-09-20 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
2010年09月19日(日)
映画"かもめ食堂"よいとこ
かもめ食堂(2006年日本)

以前に"めがね"で和ませていただいた荻上監督の出世作
となった本作品を昨晩観賞。
ムーミンの国フィンランドでの奇妙ながらもほんわかとした、
日本人の生活を堪能させて貰いました!

●かいつまんだお話
日本人のサチエはフィンランドで日本食のお店"かもめ食堂"を
営んでいたが、オープンしてから一ヶ月経つも未だお客が
一人も無し。
そんな中、日本お宅の現地青年トンミが始めてのお客となった
事を皮切りに、訳あり日本人のミドリ、そして空港に荷物が
届かないマサコと、サチエの周りに様々な人々が集まって来る。
が、信念を持ったサチコにとって、何が起きようと動じず
なすべき事を坦々とこなしていくのであった。

●よいとこベスト3
1)主演の3人を演ずる小林聡美、片桐はいり、もたいまさこの
  それぞれ独特の雰囲気が気持ち良かったです。
  特に何ともいえない間の取り方が素晴らしい!

2)フィンランドの首都ヘルシンキが舞台なのだが、その
  おとぎ話に出てくるような色彩と、何も無いようにも
  見える佇まいが、映画の性格にピッタリの画として
  当てはまっておりました!

3)食堂にて出てくる料理がとても美味しそうで美味しそうで!
  カツや焼き鮭も良いのですが、とにかくオニギリの
  存在感がモーストジュルル!といった感じでありましたね。

日本の文化(オタクや伝承)がキーとなっている部分も
ありますが、それらがフィンランド人との交流に一役
買っているというところが心地よかったのかも。
コピ・ルアック!

同監督による、現在公開中の新作"トイレット"も期待を
裏切らない作品に違いないと確信しております!



▲昨日の雲間から溢れる光風景。変化に富む日本の景色も
 良いものですねー。 G10にて撮影。


2010-09-19 23:12 | 記事へ | コメント(0) |
| よいとこ映画感想 / 撮影日和かも? |
2010年09月18日(土)
F1 2010 ラウンド14 イタリアGP
9/12にモンツァにて決勝レースが行われたイタリアGP。
パイロットイラストと鑑賞記を書く時間がないまま、
一週間近くが過ぎてしまいました。
なので記憶が薄れた分、ネット情報でレース状況を思いだし、
まとめたりなんぞしとります。

結果から言うと表彰台に上がったのは、アロンソ、バトン、
マッサの(順の)3人で、これは予選の順位と同じ。
尚、アロンソは今レースにて、ポールポジション、1位、
ファステストラップのハットトリックを達成し、イタリア人
観客をさらに驚喜させた模様。

今回の見所としては、ピット後にアロンソが1位だった
バトンを抑えて1位に復帰したシーンだっただろうか。
先にバトンがピットインしたあと、猛プッシュした
アロンソの執念が良い方向に働いたのであろう!

で肝心の可夢偉はというと、13番の好グリッドながら
ギアボックストラブルの為、ピットスタートということに。
一応スタート合図とともに走り出しはしたのだが、一周目
途中で車が止まってしまい、リタイアという結果に。
またハミルトンは先を行くフェラーリ勢に果敢にアタック
したのでが、右フロントが接触ロッドがいかれ、これまた
初周で消えてしまうことになったのであった。


▲今回描いたのは、レッドブルのウェバーをしばらくの間
 抑え続けたウィリアムズのニコ・ヒュルケンベルグ。
 今回7位入賞を果たしたが、今後の活躍も期待出来そうな
 新人若手ドライバーの一人である。

ドライバーズポイント1位はマーク・ウエーバーに戻り、
2番手にハミルトン、3番手にアロンソと、レッドブル、
マクラーレン、フェラーリの3強による争いが、残りの
GPをさらに楽しくさせてくれるようなポイントポジションに。

次回は9/26に決勝レースが行われる、シンガポールGP。
3年目となる夜間レースの結果は如何に!


2010-09-18 22:10 | 記事へ | コメント(0) |
| F1鑑賞記 |
2010年09月17日(金)
SIGMA 70-300oにて生けるものを
昨日から続いての、α300+Σ望遠レンズにての試写撮影
写真になります。
今回のは望遠ならではの、になった感があるのではないかと
思っておりますが、如何がざんしょ?
(尚、各写真をクリックすると拡大表示されます。)



▲木の上のザクロの実。色付きはじめておりますね。



▲動き回るアゲハチョウを何とか捉えることが出来て!



▲電線上のスズメ。電線マンを思い出したり・・・。



▲300oのマクロで撮影しなくとも、といった蕾の画にて
 今回は失礼いたします。


SONY α300
SIGMA 0-300o 1:4-5.6 DL MACRO SUPER


2010-09-17 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| 撮影日和かも? |
前へ 次へ