ニックネーム:しのしの
性別:男
年齢:虎年
フリーの絵描き。お話を考えたり、企画を練ったりも!

»くわしく見る

バイオグラフィー
2010年08月17日(火)
ZENIT EM+Super Takumarオマケ〜
ロシアン一眼レフカメラゼニットEM&スーパータクマーでの
試写(本当に)オマケ写真にて今回はお茶を濁させて頂こうかと。
(各写真をクリックすると拡大表示されます。)



▲我が家のぷちハーブ園の番犬、ミニビーグルくん。



▲テーブル周りの光景。
 ハイドロカルチャーの育て方が意外と難しかったり。



▲しばらく履いていないとコケそうになる、爪先トンガリ
 ブーツ。所用にて久々に出してみました。
 でも踵側のサンスクリット的文様が気に入っております。



▲玄関に張り付いているフック兄弟。
 出番が来るまで休憩中なり。



▲買い物かごとウォーキング用キャップ。
 色合い的に気に入ったショットだったので。


ZENIT EM
PENTAX SUPER TAKUMAR 55of1.8
efiniti UXi super100


2010-08-17 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| 撮影日和かも? |
2010年08月16日(月)
20100816日記也
猛暑ということもあり、割と家に閉じこもっていたココ2日間。
そのおかげで溜まっていたデスクワーク?を処理するゆとりが
持てたのではないかと。

・東京島を読み終える。話に決着がつけられた感はなく、
 序章が終わり、これから本編が始まる的ラストだった。
 映画版がどのような形にまとめ上げたのかが、もの凄く気に
 なるのであった・・・。

・残暑見舞い葉書を作成。時間の余裕が無かったので、
 写真+有りモノイラストにて構成。

・池上彰氏の3h戦争特番を観賞。
 太平洋戦争時の古いフィルムにウソのないリアリティを感じた。

・最近の龍馬伝は緊張感に溢れていて良いなぁ。

・ロボコミっくの第36話を4ヶ月ぶりに作成開始。
 とりあえず線画まで終了。今週中にアップ出来るか?



▲夕方に見られた、恐竜の様な雲。
 ノッシ、ノッシ、ノッシ! S640にて撮影。


2010-08-16 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
2010年08月15日(日)
ZENIT EM+Super Takumar試写更に続いて〜
前回からさらに続いて、ロシアン一眼レフカメラゼニットEM&
スーパータクマーの55o F1.8を装着してのレンズ試写写真を
何点かご紹介したり。
(尚、各写真をクリックすると拡大表示されます。)



▲これも引き続いて、蜂色花のショット1枚!



▲駐車場にて補完されている、3輪トラックのお姿。
 自分の知る限り、3年はこの状態のままかと。



▲銭湯の煙突に気付いて。



▲何気なくすべり台。



▲綿いっぱいに愛を。(何を?)



▲車体下の小宇宙。


ZENIT EM
PENTAX SUPER TAKUMAR 55of1.8
efiniti UXi super100


2010-08-15 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| 撮影日和かも? |
2010年08月14日(土)
筑波山のガマ、ガマ、ガマ!
所用のため昨日から茨城方面へと出掛けておりましたが、
本日は日本名山100選にも選ばれたという、筑波山に登って
来ました。
といっても、ロープウェイで上がって、女体山山頂まで
5分ほど急な坂道を歩いた程度の登山でありましたが。

曇天模様で、かつ上空にガスが発生していたため、山頂からの
景色がほとんど見えず残念ではありましたが、その代わり
様々なガマ(かえる)オブジェを見てきましたので、その
写真を中心に山の雰囲気をご紹介いたします。
(尚、各写真をクリックすると拡大表示されます。)



▲山頂が雲で覆われた、筑波山遠景。
 ここに来るのはたぶん数十年ぶりかと。



▲街道沿いの石材店におかれてあった大ガマ。
 他にゴジラとかキャラモノもありましたが。



▲駐車場から眺めた登山口方面情景。
 なんか様々な要素がごちゃごちゃと絡まっており、
 カオスな情景と相成っております。
 


▲一番でかいガマ近景。
 この角度では分かりませんが、上に子ガマを乗せてます。



▲筑波山と云えば、ガマの油(売り)が有名ですが、
 これはそこの販売所屋根上のガマになります。



▲その販売所上のガマを俯瞰から眺めると・・・。
 何故にガマの背中の中にシマウマが!?



▲ガマ洞窟横の"てやんでい!"調のガマ。
 洞窟に興味を持たず過ぎ去る人々を睨んでいるのでしょうか?



▲ガマの滝、流れる水は描かれております。上流にガマ一匹。
 また、ここにもシマウマが!?
 写真上に黄色いすべり台が見えますが、滑走面が酷く
 傷んでいるため、ここを滑り降りるのはかなり厳しいかと。



▲登山口の金ガマ。たぶん登山者の安全を見守っている
 存在なのだとおもいますが、表面塗装のはげにより、
 鼻血を出しているように見えるのが惜しい!



▲最後に山頂付近で偶然撮影した、ももんが?の飛翔。


ツッコミどころ満載で(そういう意味においては)なかなか
楽しめる山ではあるとは思いましたが、歴史もあり、登山客も
多そうな処でしたので、もう少し統一性を持ってプロデュース
すれば、訪れた観光客がもっと満足出来るようになるのになぁ、
と感じた次第です。

全てG10にて撮影。


2010-08-14 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| 散策ゴーゴー / 撮影日和かも? |
2010年08月12日(木)
ZENIT EM+Super Takumar 55o F1.8試写続き〜
昨日に引き続き、ロシアン一眼レフカメラゼニットEM&
スーパータクマーの55o F1.8を装着してのレンズ試写写真を
何点かご紹介!
(尚、各写真をクリックすると拡大表示されます。)



▲祖師谷公園、日暮れ間近の原っぱ。
 子供たちの姿も消え・・・。



▲黄色い小花一輪。



▲朽ちゆく美学。
 また来年に綺麗な華をと、無責任に思ってしまいます。



▲クマンバチにも似た、花壇での集合体を。
 手入れしてくれている人にホント感謝!です。


ZENIT EM
PENTAX SUPER TAKUMAR 55of1.8
efiniti UXi super100


2010-08-12 23:50 | 記事へ | コメント(0) |
| 撮影日和かも? |
2010年08月11日(水)
ZENIT EM+Super Takumar 55o F1.8試写にて
先週末、ロシアン一眼レフカメラゼニットEMにて、約3週間
ぶりの撮影。
前回はオートタクマーでしたが、今回はスーパータクマーの
55o F1.8を装着してのレンズ試写に。
今回、そのうちの数点をピクアップしてご紹介!
(尚、各写真をクリックすると拡大表示されます。)



▲仙川の土手に咲いていた何気ない花を1枚。
 目で見ていたよりも様々な色に溢れており、静かに感動!



▲久しぶりに見つけたカタツムリ。
 ミニミニサイズですが、元気に活動しておりました。



▲逆光の向日葵。
 かれらの季節もあっという間に過ぎ去りそうな気配です。


ZENIT EM
PENTAX SUPER TAKUMAR 55of1.8
efiniti UXi super100


2010-08-11 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| 撮影日和かも? |
2010年08月10日(火)
20100810日記也
本日は手短に〜♪

・某カメラ店にて、切らしていたモノクロフィルムを購入。
 しかし、しばし撮影の予定を入れられないのが残念!

・NHKで放映していた、ジブリ、創作のヒミツ〜を夕食時に
 ついつい最後まで観賞。
 アリエッティでの新監督、マロさんの苦闘からジブリでの
 制作方法を垣間見たりしました。

・以前使っていたハズの外部ストレージの使用方法が分からず、
 一からやり直す。

・車内では東京島を愛読。もうすぐクライマックスだ!



▲本日の東京タワー上空の空模様。モクモクモク〜と
 垂れ込めております。S640にて撮影。


2010-08-10 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
前へ 次へ