昨日カタルニアサーキットにて決勝レースが行われた
スペインGP。
スタートに猛烈な勢いで飛び出していったアロンソが、前方の
2台のレッドブルをマジックのごとくパスし、いきなりのトップ
へと踊り出たのであった!
もう母国の英雄のパフォーマンスに驚喜する観客達であったが、
その天下も長くは持たず、いつの間にやらベッテルが先頭を
キープする運びに。
だが復活の兆し見えてきたマクラーレン勢も負けてはおらず、
後半1秒以内の差でベッテルに果敢にアタックするハミルトンの
勇姿は素晴らしいものでありました。
結果ベッテル、ハミルトン、バトンの3人が表彰台へ。
可夢偉はというと、序盤接触によりタイヤがパンクするという
アクシデントに見舞われ、最下位からのスタートに。
だが前回と同じくアグレッシブながらも大事に回を重ね、
10位入賞という結果をモノにしてくれ、一安心。
同僚のペレスも9位入賞し、初ポイントをGETすることに成功!
▲今回描く対象が見いだせなかったため、ずっと前から
気になっていた、アルプスの若大将ことセバスチャン・
ブエミを選択してみました。
もうちょっとガッツある走りを見せてくれればなー。
尚、次回はもう今週末から始まってしまうモナコGP。
モナコの楽しみだけれど、週一で追いかけるのは
やっぱきついなぁ。
|
2011-05-23 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
F1鑑賞記 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/783/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
映画"湖のほとりで"よいとこ(2007年イタリア)
日本では2009年公開のこの映画、2008年度イタリア・
アカデミー賞最多10部門を受賞したらしい。
自分はCATVでの誘い文句に惹かれ観賞に至った次第。
一瞬ツインピークスとか思ったりしましたが、本質的には
全く異なる方向の作品でした。
(いや、悪意を除けばそれほど異なってはいないか・・・。)
※尚、この"よいとこ映画感想"は基本主観による、良いところ
のみを抽出した感想文となっております。
●かいつまんだお話
イタリアのとある村での出来事。
行方不明になったと思われた少女の行動から、湖畔で
アンナの美しい裸の死体が発見される。
最初の容疑者は彼女の恋人だったが、次々と怪しい人物が
浮かび上がっていく。
事件担当のサンツィオ刑事は自身の家庭状況に悩みつつ、
捜査へと乗り出していくのだが・・・。
●よいとこベスト3
1)アルプスを臨む北イタリアの美しい風景の中、派手な
ことな何も無く、ただ淡々に、そして奥深く進行する
ドラマが、今の自分には心地よかったかと。
2)我々が知っている観光都市としてのイタリアとは異なる、
そこに生活ありきのお話に、世捨て人とは行かずとも
憧れに似た感情で和まされつつも堪能させられました。
3)日本のドラマではあり得ない様なNEWAGEミュージックが
バックグラウンドで流れ(それがかなり好みであったのは
確かだが)、若干のアバンギャルドを感じられてのが
プラスでした。
ともかく物語をあからさまにするような説明は無いのだが、
台詞と演出で最低限の理由を物語っている点がもの凄く
良かったかと。
観終えてからの謎解きがきちんと構築出来たしね!
▲本日の午後から崩れ始めた空模様。G10にて撮影。
|
2011-05-22 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
よいとこ映画感想 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/782/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
本日撮影した、多摩川是政橋付近での川に映る夕日写真なり。
しかし、この場所に来たのは何十年ぶりなのだろう?
その時が自転車だったのかバイクだったのかすら思い出せず、
遙か昔を回想することに努力してみる自分でありました。
(各写真をクリックすると拡大表示されます。)
NIKON COOLPIX S640
|
2011-05-21 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
撮影日和かも? |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/781/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
以前からなんとな〜く思ってはいたのだが、特に表だっては
発言していなかったこと、そう、実は影という被写体に
心惹かれているという事実に気付いたのでありました。
という経緯で、今回は簡易(撮影した)影写真なぞをアップ
してみた次第。
最後のは映り込みですが、それもまた好きなんだよなぁ〜♪
(各写真をクリックすると拡大表示されます。)
NIKON COOLPIX S640
|
2011-05-20 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
撮影日和かも? |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/780/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
スマホいじくっていると、電車乗っている時間なぞホント
あっちゅーまに過ぎていくなぁ。
早く便利なツールとして機能させたいところダス!
・PC、ガラケーに続いて、スマホへと、3回目のモバゲー登録。
正直今までの中で一番面倒だったかと思えた。
最後に携帯認証が必要なのだが、メールでは何回やっても
途中で引っ掛かるため、結局は電話回線にて認証を得ることが
出来たのであった。
その後はアバターにとりあえず服買ってあげただけで、全く
ゲームを遊んではいないのだが。
・何かがたりない! と思っていたら、メモ帳というものが
入っていないじゃあーりませんか。
そこで探してインストールしたのが無料アプリの簡単メモ。
名称がストレートすぎるくらい直球なのがアレだが、肝心の
使い勝手はシンプルだし、自分の好みに応えまくってある
ところが素晴らしい。
これでスマホの使い道がさらに広がったかと思ったり!
しかし、スマホはデータとメール及びブログ等が直結に近い
形で繋がっているため、ウッカリトンデモデータを世間様に
バラまいてしまうという危険性がかなり怖いと感じている
昨今でございます。(もう既に体験済みだしね・・・。)
▲妖怪たちが集うくつろぎの場での1枚。
EVO、FXcameraフィッシュアイモードにて撮影。
|
2011-05-19 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
EVO日記 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/779/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
相変わらずの体ガタガタ状態ではありますが、なんとか各部を
動かしつつ生活しているここ最近でございます。
・5/14発売のまちがいさがしメイト6月号に見開きの問題
イラストが掲載されました!
キャラは前号(4月号)に引き続き、にゃんどらさんで
ございます。
・40年前のドアーズのライブを見て、ロックという表現が
自由だった頃を垣間見る。
同じ事は文学にも映画にもテレビにも、そしてゲームにも
いえるのだが、そのことは幻想に近いことは百も承知。
ただ温泉につかるがごとく、気持ち良い刻を過ごしたい
だけなのだ・・・。
・最近はソーシャルゲームプレイも滞り気味。
・リニューアル2回目の新・堂本兄弟を谷村ちんぺいちゃんの
回を観賞。尚、今年5月からは谷村教授になるとのこと。
そして「メ」という形の奥深さに感動させられたりも。
▲本日の気怠い午後空風景。デジカメは超楽ではあるが、
そろそろフィルムカメラが恋しくなったりも。S640にて撮影。
|
2011-05-18 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
ふつうめの日記也 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/778/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
簡易もしくはトイカメラ的使用ばっかで、その他のスマホ
機能はお座なり気味なEVO WiMAX。
・ATOKのトライアル版をインストールして試し中。
変換時指のごとく5方向に広がる文字選択を憶えることが
出来たら劇的に使いやすくなることは間違いない。
が、今のところ一番右端の文字が指で見え辛いのが欠点で、
文字の位置を見定めるのと含めて、なんか脳トレゲームを
プレイさせられている気がする。
・画像表示ソフトQuickPicは撮影した写真を探すのに便利
ではあるが、一部表示されない画像がアルのが困りもの。
・手書きメモ、使い方は習得したのだが、そのままでは
メールに添付できず、メール用にエキスパートしよう
すると、メールに直接アドレスを入力しなければならない
という自体が現状困りもの。
Gmailにアドレスを簡単にペーストできる良いソフトって
どこかに無いのかしら?
▲FXcameraのポラロイド風モードで撮影した赤花写真。
解像度が低いのが残念ですが、レトロ感が気に入ってます。
|
2011-05-17 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
EVO日記 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/777/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません