ニックネーム:しのしの
性別:男
年齢:虎年
フリーの絵描き。お話を考えたり、企画を練ったりも!

»くわしく見る

バイオグラフィー
2010年12月17日(金)
20101217日記也
体調も復活気味にはなったが、未だにぜーぜー咳き込む本日。
取手で発生した事件が気になった一日でありました。

闇金ウシジマ君の最終回を昼飯がてらに観賞。
 そこそこ各エピソードに決着がつき、納得して観終えることが
 出来たかと。
 あの突き放した感じが何ともいえず良いんだよねー。

空から日本を見てみよう〜江東区一周編。
 ウォータフロントはけっこうなじみ深いのに、江東区のことを
 全く知らなかった自分。
 だが今回のこの放送によってその土地なりの歴史を含め、
 かなり補完された次第。
 昔の水路だらけの街がそのまま現代になったらどんなに
 素晴らしいけいかんであったろうか! と妄想したり
 色々楽しめた内容でありました。

SPEC#10最終話、物議を醸し出しつつの終わり方でしたねぇ。
 自分的には納得したラストではありましたが、続編にて
 まだ解決していない本筋や謎などを補完して貰わないと
 スッキリしなくてやだなぁといった感想でしょうか。
 まぁただ単に、変なキャラ出して、意表を突く演出させた
 超能力ドラマを描きたかったというだけの気もしないでは
 ないですが・・・。



▲本日のR20夕景なり。S640にて撮影。


2010-12-17 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
2010年12月16日(木)
20101216日記也
ちょっと回復しかけな状況であったので、昼車飛ばして
念願のラーメン屋へ。
しかし体調が本調子でないこともあってか、期待の方がどうも
先行してしまった結果に。ラーメンは美味しかったけどね♪

・WOWOWにて元旦放映予定のアバターの番宣用メイキング番組
 をたまたま観賞。
 だがそのキャメロン監督の恐るべきこだわりと、それに追従
 する優秀なスタッフによる新たなる試みにただただ圧倒され、
 画面に釘付けになってしまった次第。
 アバターがただのCG駆使映画に陥っていなかったのは、
 こんなにも工夫と時間を掛けて一つ一つを解決していった
 からなのね、ともの凄く納得させられたのでありました!

・発売直後なのにKAGEROUの評価についてが、WEB上で
 かなりの賑わいをみせているなぁ。
 1時間くらいで読めちゃうらしいので当然といえば当然だが、
 出来は別にして目を通しておきたくなるのが人間の心情。
 よく出来た販売戦略だ。
 著者当人には迷惑な話だろうけど。



▲冬空を見上げて。α300にて撮影。


2010-12-16 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
2010年12月15日(水)
20101215日記也
昨日は風邪のため伏せっており、あまりに活動していなかった
為、日記は割愛することに。
だが本日もそれほど変わらぬ状況であったりはしたのだが。

・BBC制作の海洋大河ドキュメンタリー、サウス・パシフィック
 第4回目を観賞。
 キラウェア火山溶岩流の生々しさがとても印象的でありました!

・自分用の新たな年賀状イラストの方向性を模索しているが、
 イマイチまだピンときた案が生まれず。
 今後12年を決定づけるイメージとなる為、後悔しないような
 デザインにしたいのだが、そんなベストなアイデアはそう
 簡単には掴めず。
 いっそ写真にしようかなぁ?

・携帯もオトメゲーで溢れかえっているのね。



▲悪魔のごとし空模様。ここ数日はホント外出していないなぁ。
 G10にて撮影。


2010-12-15 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
2010年12月13日(月)
20101213日記也
雨が降って急激に冷え込んだ本日、油断してたら風邪が
ぶり返しそうな状況に。
暖まって早く寝るべきなのは分かっているのだが・・・。

・先週末のタモリ倶楽部、男の自分にとって観るのが
 ちょい辛い、パイプカットのお話。
 身悶えながらの観賞って、マゾ的な楽しみ方?かしら。

・これまた先週の雨トーーク!、我々にとって身近な、天下一品
 ラーメン大好き芸人の回。
 天下一品はラーメンにカテゴライズされない、という芸人の
 見識にはとても納得。
 ああ、明日はなんとしてでも食べに行かねば!

・5人のチャンピオン経験者が参戦する、来年2011年度の
 F1グランプリ。
 5人という数字は1970年度以来40年ぶりとのこと。
 もしライコネンとビルニューブが戻って来ていたら、史上
 最多7人のチャンピオンを含んでという展開となったらしい
 のだが、残念ながらその夢かなわず。観たかったなぁ!
 あとチームオーダー禁止規則が外されるとのことなので、
 チームで走るという意味づけがより深くなり、レースと
 しては面白くなる気がしています。



▲高尾山での苔のアップスナップ♪ α300にて撮影。 
 
  
2010-12-13 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
2010年12月12日(日)
20111212日記也
うだうだと寝過ごして起き出した午後、買い物に行って
TV観てたらあっというまに1日が終了した次第なり〜。

坂の上の雲の第7回、正岡子規が皆とお別れする回で
 あったが、子規分する香川照之のやせ細った体でその役に
 なりきった入り込み具合は尋常ではなかった。
 でも弥太郎とは別のタイプではあるのだが、やっぱテルーは
 テルーなんだな、という存在感もスゴイなぁと。

・本日NHKスペシャルとして放映された世界ゲーム革命。
 twitterでは人それぞれ様々な感想が飛び交っているが、
 自分としては世界のゲーム産業で、新しい取り組みが
 なされていることを分かり易く見させてもらい、かなり
 参考になったといった感じ。
 もちろん今までに知り得ていた情報もあったが、具体的に
 解説付きで仕組みを映像で見せられるのとでは頭への
 入り方が違うのは確か。
 ただ番組としては現状の一部をまとめて報告したという
 内容で、今後のゲーム制作方式正解論といったモノでは
 無いという認識のもとで楽しく見るのが良かろう。

・コンビニにてアプリSTYLEという、主に携帯ソーシャルアプリ
 を特集した雑誌を参考のため購入。
 4、5年ほど前にも(ソーシャルでない)携帯アプリを特集した
 雑誌がいくつか創刊されたが直ぐに無くなったということを
 今更ながらに思い出す。
 携帯電話で全てが事足りてしまう人達にとって、その専門
 雑誌の必要性が無い為だからだと思うが、もしかして実は
 この手の雑誌はスポンサー宣伝用とか、業界関係者向けに
 発行されているのであろうか?
 
・ちょっと興味を持ったので、ドラッカーのマネジメント思考
 というムックを買ってみた。

・発売日を把握していなかった為、告知が遅れましたが
 11/27発売のクロスワードメイト2011年1月号
 イラスト4点が掲載されました!

ノブ生活日記ノブかーさんとの日々徒然ブログに更新!

・10年目のM-1GP。今回で終了というのは寂しいけど、(予定
 されていた事らしいが)ベストなタイミングではあるかと。



▲高尾山麓で出会ったカールおじさん。高尾山さる園の
 スポンサーだからここに居るのね。α300にて撮影。


2010-12-12 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
2010年12月11日(土)
高尾山紅葉写真その3
先週撮影した高尾山での紅葉写真、一応今回にてラストという
ことで、残りからセレクトした写真となります。
よろしければどうぞ〜♪
(各写真をクリックすると拡大表示されます。)



▲紅葉の枝先端にフォーカスを当ててみて。1号路下り途中。



▲これも下り途中、頭上を仰ぎ見て。



▲光に透き通る、葉の裏側からのショット。
 写真で再現できるテクニックが無いのが残念ではありますが、
 宝石のようにキラキラと輝いておりました!

SONY α300
DT 50mm F1.8 SAM


2010-12-11 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| 撮影日和かも? |
2010年12月10日(金)
20101210日記也
オンラインゲームに再び熱中し始めてしまった最近の生活。
経験値上げという単純な労働の中に麻薬的要素が含まれている、
ということを改めて思い出させてくれたここ数日でありました。

・ドラマSPECの第9話めを観賞。まさかの東野幸治登場で
 ありましたが、感情の無い役柄としてはピッタリ?だったの
 かも。次回が最終回ですが、否が応でも期待感は高まるってぇ
 もんです!

・多重人格探偵サイコの15巻を古本にて購入。
 発売されていたのに気付かず!

・寝る前にミクをプレイするのが心地よい。

・なんか(自分が望んだこととはいえ、)連続性のスパイラルから
 抜け出せないでいる、ここ数年間のような気がしてきた・・・。



▲本日空も澄んでいたようであります。午前中に見えた富士山。
 G10にて撮影。


2010-12-10 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
前へ 次へ