ニックネーム:しのしの
性別:男
年齢:虎年
フリーの絵描き。お話を考えたり、企画を練ったりも!

»くわしく見る

バイオグラフィー
2009年12月08日(火)
20091208日記也
街は既にクリスマス一色!
家のスパイラルツリーも早く組み立てねば!

・年賀状用に郵便局でインクジェット写真用年賀ハガキを購入。
 ここ何十年も年賀ハガキを買わず、写真プリントに出したり
 普通のハガキに印刷したものを年賀状として送っていたが、
 トータルで考えると写真用年賀はがきの方が(発色は別にして)
 安いのでそちらを使用することに。切手貼る手間も無いしね!
 でもそれより、早くイラストを描き上げないとなぁ。

・クリスマスリース用のイラストをクリスマスカード化。
 その際、間違っていた箇所とバランスを修正する。

ノブかーさんとの日々徒然ブログにひとくちノブ その三十
 アップ。今日の出来事がベースとなっております。



▲本日は神保町から眺めた夕日に染まるビル群。
 今が一番昼が短い頃かしら? W61Sにて撮影。


2009-12-08 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
2009年12月07日(月)
20091207日記也
一昨日の晩は毎年恒例になった(主に)ゲーム系関係者
(だった人々が多い)の年末集会があり、今年も参加して
来ました。
楽しく会話がはずむに連れ酒の量も多くなり、久々に泥酔に
近い状況で帰宅。
詳しくもない政治の事や、普段の生活の話をしたことが
意外に面白かったなぁ。


・CS放送MONDO21の20世紀の名車たちで、シトロエン2CVの
 回を鑑賞。
 そう、カリオストロの城でクラリスが運転している車です。
 今から60年前の1949年から生産され始めた、このシンプルで
 愛くるしいお姿は、今でも現役で使えるすぐれた骨董品として
 所持するオーナーたちを羨ましく思いました。

・ドラマ外事警察がやっぱ面白すぎる!
 早く次の回を観たくてたまらない!
 あれ? ドキドキしてる!?

・ヤフオクで購入した平山夢明の文庫本23冊が届くが、
 そのうちの5冊は平谷美樹の本でした。
 ですが、ガッカリはしていませんよ。

・Wii版で気になっていた、ノーモアヒーローズがXbox360にも
 移植発売されるとのことで、とりあえずこれでWiiを買う必要が
 ひとつ減った次第です。



▲ビル街を染める夕日色。新宿御苑近くから臨んだ景観です。
 G10にて撮影。


2009-12-07 22:58 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
2009年12月06日(日)
文殊の知恵熱アイニジュ観覧記
本日、新宿御苑近くのアートコンプレックス・センターにて
行われた、文殊の知恵熱結成20周年記念公演アイニジュウ
行って来ました。

文殊の知恵熱とは、そもそもどのような内容かと言いますと、
特殊音楽家のとうじ魔とうじ、不思議美術家の秋本秋則、
(元)舞踏演芸家の村田青朔の3氏が組み合わさって行われる
幻想的であり、原始的であり、肉体的で、そして何ともいえない
空気感を醸し出す、アーティスティックパフォーマンスです。

20年の歴史の中、今まで何回か観に行ったことがありましたが、
今回20周年とのことで久々に足を運んでみたのです。

で、開演されましたアイニジュウの公演は、掻い摘んで
お話するとこの様な内容になります。


・まず不思議な音色に導かれ、待合室からホールの方へ

・自転車の空気入れを使った演奏が始まり、続いて真ん中の
 男がポンプによってふくらみ始め・・・。

・ストロボフラッシュの中、鞭のごとくしなる紐の付いた棒を
 振り、回りを威嚇?

・頭に被って使用するプロペラ楽器を使用し、観客も
 巻き込んでの音出しパフォーマンス。

・銀色の怪物が出現し、自らの顔を潰し、豆を噴出!

・光るスティックを回しつつのネオンアート。

・20周年を祝っての蝋燭紙ヒコーキペーパー演出。

・超長いビニールホースを使用して会場全体を一体化させた
 ラストイベント。


1hプラスくらいの公演時間ではありましたが、パフォーマーと
観客が一緒になり盛り上がった、面白い時間を過ごすことが
出来ました。


▲会場となったアートコンプレックス・センターの建物。
 閑静な住宅街に突然と姿を現す、威厳ありげなデザインです。



▲壁に掛けられた、頭に装着する楽器群。
 歩くことにより、羽が回転し、音を奏でます。



▲20周年を祝うべく貼られたポートフォリオたち。
 みなさん"アイ"ニジュウに相応しい人物像でございました。



▲最後に登場した、大きく長いビニールパイプ(風船?)。
 ドライヤーの熱せられた空気でふくらみ、会場の上階から
 下階までに行き渡っておりました。

※写真は全て、公演終了後に撮影しております。


何が起きるのか本当に分からない! という楽しさが、
この文殊の知恵熱にはあるのです。


2009-12-06 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| イベント行ってみたり |
2009年12月04日(金)
20091204日記也
少々慌ただしい一日ではありましたが、色々と物事が進行
し始めた充実感もあり、気分的には少々ハイな方向へ♪
あと、そうそう、冬服も出して来ないとね!

・ドラマ不毛地帯に当時の開発車が登場するのだが、それが
ジウジアーロのデザインした初期型117クーペ!
もう艶めかしくもソリッドで美しいラインにウットリです♪

・平山夢明の短編集、独白するユニバーサル横メルカトルを
 満足したまま読み終える。
 なのでネットオークションにて平山夢明の文庫本23冊を
 一気にまとめて落札!
 楽しみは増えたのだが、果たして読む時間はあるのか? 

・学研の科学と学習が今期限りで休刊になるとのニュース。
 季刊となっていた学習は今年12月で、月刊の学習は3月号が
 最終巻となるとのこと。
 子供の頃、小学校の前の広場で販売していたのを、ワクワク
 しながら買いに行ったのを(ほぼ科学の方)思い出したが、
 そんなワクワク感が絶えて久しい今日この頃です。

ノブかーさんの日々徒然ブログの、ノブ生活日記を更新。
 今回ストックしてあった絵を使用したので、ちょっとラク
 させてもらいました〜。
 

▲飯田橋から眺めた夕空風景。ぽっかりと浮かんだ雲の
 存在感が気に入ってW61Sにて撮影。


2009-12-04 23:21 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
2009年12月03日(木)
クリスマスのお飾り(リース)
昨日の日記にて記述しておりました、今年我が家での
クリスマスのお飾りはこのような仕上がりとなりました!


周囲の飾りは妻が編み、自分がイラストを描くという、
共同作品で、想像していたよりもボリューミーなものが
出来上がり気に入っております♪

これはクリスマス終了までドア内側に掛けておく予定ですが、
天気が良ければ外にも飾るかも?

尚、中身のイラストはクリスマス近辺にブログにアップする
つもりで考えてます。


2009-12-03 23:42 | 記事へ | コメント(0) |
| 物、もの、モノ・・・ / ふつうめの日記也 |
2009年12月02日(水)
20091202日記也
天候に恵まれていたので、午前中からパワーウォーキングへ。
しかし帰って来たら足腰ががたがたに。
その後はおとなしく室内作業をしておりましたよ。

・以前にも紹介しましたMONDO21のシューティング
 ゲーム攻略軍団参上!

 本日昼飯がてら観たのはまもるクンは呪われてしまった!
 という、以前から気になっていた最近人気?のゲーム。
 昔の奇々怪々のごとく、まもるくんと弾を発射するキャラを
 操作して、セレクト可能な8方向スクロールのステージを
 攻略して行くといった内容。
 自分も遊んでみたいと思っていたのだが、ハイスコア狙いの
 究極に突き詰めたプレイとはいえ、もの凄い弾数と、画面を
 埋め尽くす判別不能な自弾と敵弾そしてアイテムに、もう
 おじさんには無理!と本気で思いましたよ。
 でも、最後まで演出も含め堪能できたので、面白く観させて
 貰ったという感じです。

・先々週の不思議発見!は、映画2012に合わせてのマヤ文明の
 謎に迫る話。
 なにやら地デジ普及の後は地球滅亡か?ということで世間
 (自分の近辺?)を賑やかしているようですが、当の現地
 (グアテマラ辺り)の人々は、ほとんど知らないか、気にも
 止めていないようです。

・ずっと放って置いたバックアップメディアを確認整理。
 今回はCD-RとDVD-Rのみでしたが、MOとフロッピーに残る
 データも早く別メディアに移し替えねば! と、自分の
 これまでの怠慢さを呪ったりも・・・。

・我が家用のクリスマスデコレーション用イラストを作成。
 簡単に済ますつもりだったが、妻が回りの装飾部分を
 気合い入れて作ってくれた為、それに少しは近付けるレベル
 にしなくてはと、ちょっとは時間掛けて頑張ってみました。
 合体させたモノは後に掲載しまーす!



▲α300にて撮影した、山中湖湖畔の紅葉1枚。 
 ちょいネタ切れ気味です。


2009-12-02 23:19 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
2009年12月01日(火)
20091201日記也
本日は日差しも良かったので、所用がてら近所をお散歩。
そこはかとなくのんびりとした気分を味わいましたよ。

・twitterのマイページ壁紙をオリジナル作成したデータに
 変更。
 そんな大した作業をしたわけではありませんが。

・自分のメインサイトを作り直すというか、きちんと作らねば
 とのことで作業始めるが、まだそんなには進まず。
 明日から頑張らないと!

・NHKドラマ、坂の上の雲の第1回目を鑑賞。
 当時そのままの状況を表現しようと、撮影技術とVFXを駆使し、
 空気感のも捉えたその映像は見事でした!
 シナリオも含め全てにおいて出来が良く、次回が待ち遠しい
 気持ちでいっぱいです。
 ただ正岡子規役の香川照之が中学生時代を演じるのは、
 少々無理がある感も否めませんが。

ノブかーさんとの日々徒然ブログにノブ生活日記をアップ。
 今回も甘味ネタ続きです。



▲そんな甘味をお茶と一緒に食した公園が夕日に染まる風景。
 紅葉と共に静かな刻の流れを感じたり・・・。G10撮影。


2009-12-01 23:56 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
前へ