ニックネーム:しのしの
性別:男
年齢:虎年
フリーの絵描き。お話を考えたり、企画を練ったりも!

»くわしく見る

バイオグラフィー
2009年06月12日(金)
G10ソフトケース
昨日に引き続きデジカメG10の話になります。

このカメラを納めるケースをどうしようかということで、
汎用の何かおしゃれなヤツに突っ込もうか、それとも手堅く
メーカー純正にしようかと悩んだ末、値段は高いのですが
純正のソフトケースをチョイスしました。

なぜ、ケースごときをと思われるかも知れませんが、
何かに入れて持ち運ぶ際に、結構重要なファクターになりますし、
ネット上にあまりケースの情報が記載されていなかったので、
ならば自分でと思い、使用感を記述してみた次第です。


結局純正にした理由は3つあります。

1)純正はカメラのサイズにピッタリサイズな為、
  かばん等に入れる際、必要以上にかさばらない。

2)ネックストラップ部分の収まりが良い。

3)ボディ下部部分は付けっぱなしの為、
  撮影時の(半分ですが)本体保護になる。

尚、G10はバッテリーが持ちが良いのと、16GBのメモリー使用の為、
普通の使い方であればメモリーカードやバッテリーを1日のうちで
交換することは無いからケース下部付けっぱなしでも手間は
掛からないかな?ということも想定た上でです。
そして予備を収納するポケットも必要なさそうですし。



今の専用ケースはアタリマエの事なのかも知れませんが、
ケース下部を止めるネジには三脚用のネジ穴が切ってあり、
ケース付けたまま三脚に固定することが出来ます。
(自分の持っているアナログ一眼レフの専用ケースでは出来ませんでした。)



革がが厚いため、レンズが出ていない限りは前面部分も
保護してくれそうです。
ただグリップのホールド感が若干無くなるのが残念なところ。



背面はこんな感じで、スイッチ類の邪魔にはなりません。


使うときはケース上部をパカっと外すだけですのでかなり楽ちん。
ネット限定販売で今はプレミア付いている限定ソフトケース程では
ありませんが、そこそこ高級感もあって良い感じです。

テレコンバーター等オプションをガチガチとくっつける様な使い方を
するのでなければ、本体と一緒の使用をお勧めしたい感じのケースで
満足しております。


2009-06-12 21:33 | 記事へ | コメント(5) | トラックバック(0) |
| 物、もの、モノ・・・ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/60/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません