ニックネーム:しのしの
性別:男
年齢:虎年
フリーの絵描き。お話を考えたり、企画を練ったりも!

»くわしく見る

バイオグラフィー
2009年06月12日(金)
G10ソフトケース
昨日に引き続きデジカメG10の話になります。

このカメラを納めるケースをどうしようかということで、
汎用の何かおしゃれなヤツに突っ込もうか、それとも手堅く
メーカー純正にしようかと悩んだ末、値段は高いのですが
純正のソフトケースをチョイスしました。

なぜ、ケースごときをと思われるかも知れませんが、
何かに入れて持ち運ぶ際に、結構重要なファクターになりますし、
ネット上にあまりケースの情報が記載されていなかったので、
ならば自分でと思い、使用感を記述してみた次第です。


結局純正にした理由は3つあります。

1)純正はカメラのサイズにピッタリサイズな為、
  かばん等に入れる際、必要以上にかさばらない。

2)ネックストラップ部分の収まりが良い。

3)ボディ下部部分は付けっぱなしの為、
  撮影時の(半分ですが)本体保護になる。

尚、G10はバッテリーが持ちが良いのと、16GBのメモリー使用の為、
普通の使い方であればメモリーカードやバッテリーを1日のうちで
交換することは無いからケース下部付けっぱなしでも手間は
掛からないかな?ということも想定た上でです。
そして予備を収納するポケットも必要なさそうですし。



今の専用ケースはアタリマエの事なのかも知れませんが、
ケース下部を止めるネジには三脚用のネジ穴が切ってあり、
ケース付けたまま三脚に固定することが出来ます。
(自分の持っているアナログ一眼レフの専用ケースでは出来ませんでした。)



革がが厚いため、レンズが出ていない限りは前面部分も
保護してくれそうです。
ただグリップのホールド感が若干無くなるのが残念なところ。



背面はこんな感じで、スイッチ類の邪魔にはなりません。


使うときはケース上部をパカっと外すだけですのでかなり楽ちん。
ネット限定販売で今はプレミア付いている限定ソフトケース程では
ありませんが、そこそこ高級感もあって良い感じです。

テレコンバーター等オプションをガチガチとくっつける様な使い方を
するのでなければ、本体と一緒の使用をお勧めしたい感じのケースで
満足しております。




2009-06-12 21:33 | 記事へ | コメント(5) | トラックバック(0) |
| 物、もの、モノ・・・ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/60/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
 | ^∀^)ノコンバンハー!お邪魔致しまする。

 そうそう。光学ズームの魅力に惹かれて未だ400万画素のLUMIXを使って居ます(携帯の方が800万画素なのよ。因みにメーカーは好みでシャープ)が、確かにあれ撮影の度にレンズキャップ取るのが面倒臭いです。
 ・・・ま、次にデジカメ購入する時はレンズ交換可能なニコンのを狙ってこつこつ金貯めて居りますが(笑)

 ケースって拘りますよねぇ。
実は先日になって来月に出る初音ミクのゲームやりたさに、遂にPSP購入したのですが、純正以外のは何かデザインが気に入らず、本体と併せて青いヤツ買いましたが、純正は高いけれど、ワンセグチューナー付けた時に丁度そのまま収納出来る様になっていたりしますね。ソフト収納量も有るし。(とか言いつつ、コレクション的にホリの「初音ミクケース」もしっかり予約しますた・・・w)

 ・・・そう。昨日朝に気が付いたのですが、何か乱暴に扱った心当たりがまったくないのに、私のiPod1号機の液晶抜け(?)に気付きました。何故〜。゜(゚´Д`゚)゜。
(画像は私のブログに貼ってあります・・・><)
>ESESHINさん

最近、やっと画素数の呪縛から抜け出しましたよ。
良い画像を撮るには基本、明るいレンズとCCDの性能による
ところが大きく、コンパクトデジカメや携帯などの小さなCCDに
大きな画素数を詰め込んでもあまり意味がないことを。

フルスペックでないデジタル一眼レベルでは1000万画素程度で
十分なのだそうです。
(CCDの性能にもよると思いますが・・・。)

とはいえ、G10は1470万画素もあったりするのですがね(笑
 そうなんですよね。小さなCCDに大画素って、余り意味なしですね。
 まぁ、今回(去年末)携帯買い換えた理由が違ってて、買い直す時は決まってシャープの最新型を購入・・・というのが私のお決まりなんですよ。(iPhoneにも興味有ったのですが、仕様の関係上、今回は見送り。次の機会かなぁ・・・)

 そうですね。蛇名とも話して居た事がありましたが、1000万画素有れば十分すぐると思いまつ。
(でもいづれカメラ買い替えの時には1500画素なんてとっくに普通になっているのではないかと・・・・)
>ESESHINさん

400万画素でも撮り方によって十分機能を果たしますよねー、
ということが言いたかっただけなんです(^_^)

確かに本年度末は1500万画素商戦になってそうな気がしますねぇ。
しかもコンパクトデジカメが特に・・・。
 もう買ってから随分と経っていますが、400万でもまだまだいけますよ〜w
でも、撮影者のテクニックがしょぼいので、ホントにときどーきだけ、フォトショ加工しなくても見れる物が撮れる程度です・・・。
 いつかもっと良いのに買い換えるその時までに、今持っているLUMIXで頑張ります!

 個人的にはやはり昔ながらの35ミリ派なんですが、使い勝手の関係ではデジカメは手放せない・・・しくった奴は即効消去できるは、現像代は要らんわ・・・・便利ですよねデジカメはw
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク