ニックネーム:しのしの
性別:男
年齢:虎年
フリーの絵描き。お話を考えたり、企画を練ったりも!

»くわしく見る

バイオグラフィー
2009年09月20日(日)
映画"ノーカントリー"よいとこ
ノーカントリー(2007年)

アカデミーでの受賞以来、ずっと観たいと思っていたのだが、
CATVから録画したままになっていたものを、やっとこさ鑑賞。
手に汗握る恐ろしいサスペンス映画ではありましたが謎が多く、
見終えた後ネット上で真相を色々と調べてまわったりしましたよ。


●かいつまんだお話
狩りに出掛けていたルウェリン・モスは偶然にも銃撃戦終了後の
麻薬取引現場に遭遇。
そこで現金が詰まったバックを見つけ出し家に帰るが、現場で
水を欲しがっていたメキシコ人の事が忘れられず、水を持って
再度現場へと向かうことに。
そこでモスは運悪くギャング達に見つかってしまい、金の発見を
請け負う殺し屋アントン・シガーから追われる羽目になって
しまうのであった。
尚、主役はその2名を追う、年老いた保安官エド・トム・ベル役の
トミー・リー・ジョーンズ。


●よいとこベスト3
1)独自の哲学で行動する殺し屋シガーの不気味さがもう最高!
  目的を遂行するためには何の躊躇いもなく、片っ端から
  人を殺めていく殺人マシーンなのだが、コイントスに運命を
  委ねさせるという、非論理的な行動をとる設定も面白い。

2)とにかく始終ハラハラドキドキする展開!
  追われるモスに対して、早く逃げろ!、とかそっちはまずい!
  とか叫ばずにはいられない。

3)1980年テキサス州が舞台設定なのだが、その30年近く前の
  時代を映像的にきちんと表現。
  年代がまだ分からず観ていた映画冒頭では、なんか古い車ばっか
  走っているなーとか思っていたが後に納得。
  ウェスタンブーツにこだわる男達の仕草がなんかかわいかった。

観た後、話の意味を誰かに尋ねたくなる作品ではありますが、
暴力的なものに支配された中西部のアメリカ模様、不気味怖い
サスペンス映像をご覧になりたい方はぜひどうぞ!




▲本日のα300での一枚。
 進みゆく秋を感じるようなイメージで撮影してみました。


2009-09-20 21:23 | 記事へ | コメント(0) |
| よいとこ映画感想 / 撮影日和かも? |
2009年09月19日(土)
20090919日記也
めっきり冷えるようになりましたねー。
なので寝過ごしやすく、かつシルバーウィークということもあり、
正午過ぎまでふとんでごろごろ。
良い歳したオヤジがなにやっているんだ! と、頭の中で思いつつも
怠い体が言うことを聞かず。
そんな怠惰な一日を過ごすハズだったのですが、実は悲しい出来事が
ひとつあり・・・。

・α300で絞りを上げて撮影すると画面にゴミが映り込むという
 トラブルを解決するため、ソニーの修理工場へと今朝本体を送付。
 たぶんCCDに粘着性のゴミが付着しているのを、クリーニングして
 貰うことになるのですが、戻ってきたらチェックし、ここの場に
 レポートをしてみる予定です。

・既に家族の一員となっていた、(熱帯魚)ポリプテルスのヒレオが
 本日亡くなりました。
 今まで何百匹もの魚を飼い、死にも立ち会ってきましたが、
 その時点では観賞魚が死んだくらいの感覚でした。
 ですがつきあって10年近く、このヒレオのみになってから数年、
 鑑賞魚というよりは、この部屋にいて当然という存在になったの
 後にも先にもこのヒレオのみではないかと思います。

 実は今日買い物へと出掛け、その帰宅後に死んでいるのを
 発見したのですが、その買い物の一つがヒレオの餌
 (ブラインシュリンプ:海老の幼生)でした。
 他にカーラジオで"往生"という言葉を聞いたり、某寿司屋の
 海老祭りでたらふく海老を食べたりと、今にして思えば
 予兆かと思える出来事がいっぱいあったのですが・・・。

 水槽から引き上げ死亡確認後、自宅駐車場横の花壇の土の中に
 ヒレオを埋め、墓標を作り、そこをお墓としました。
  
 そのあと考えてみたのですが、これを機に熱帯魚飼育という
 趣味は終わりにするべきなのだろうという気持ちが大に。
 しばらくの間、何もする気が起きなさそうではありますが・・・。

 
  
▲在りし日のヒレオ。(正式名称はポリプテルス・パルマス。)
 ちなみにヒレオという名前は妻が付けてくれました。


2009-09-19 22:17 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 |
2009年09月18日(金)
ノブかーさん第25話
生活ノブ4コマまんが、ノブかーさんの25話を、
ノブかーさんとの日々徒然ブログにアップしました。

ついに新キャラ登場!(と言って良いのだろうか?)
しかも現実逃避キャラ?

作者的にもイキオイで描いてしまったような感がありますが、
未読の方はぜひご覧のほどを〜。

あと今週末からシルバーウィーク突入とのことで、世間的に
盛り上がっているらしいのですが、ノブかーさんろぼ夫
どうやら家の中でおとなしく過ごすみたいです。



▲悪の猫軍団(笑)の正式コスチューム?


ノブかーさん連載中!→ノブかーさんとの日々徒然


2009-09-18 23:12 | 記事へ | コメント(0) |
| ノブかーさん関連 |
2009年09月17日(木)
映画"ブラックサイト"よいとこ
ブラックサイト(2008年)

CATVで録画してあったものを本日鑑賞。
インターネットに関わるお話なので、なんだか人事とは思えず
ハラハラドキドキしつつ画面に釘付けになっておりました。

●かいつまんだお話
夜間中ネットを常に監視し、悪質なネット犯罪に対処していく
ダイアン・レイン分するFBI捜査官ジェニファーのへと、警察から
チェックして欲しいサイトのアドレスを渡される。
それはkillwithme.comというアクセス数が増加することによって
死期が早まる、実況殺人中継を行うサイトだったのだ。
こうしてジェニファーは姿が見えぬ犯罪者との闘いに巻き込まれて
行くことに・・・。


●よいとこベスト3
1)ネット上での公開処刑に(全ては他人事と)興味本意の
  一般ピープルたちが、無邪気に参加していくと言うことに
  恐怖を感じた。
  同様にマスコミやネット情報に踊らされないよう気をつけろ!
  と、警告してくれたことに感謝!

2)久々に観たダイアン・レインの役への入り込み具合が良かった!

3)公開処刑の方法がかなり凝っていた!
  本末転倒な話になってしまうが、人々の興味をひくためには
  ここまでヒートアップしていかなければ、といった部分に
  人間の業があるのだなと改めて思いました。


サイバーサスペンスの技術的な見せ方としては、良く出来ている
作品でしたね。
自分としてはネットも程々に! という教訓? 得られた気が。




▲α300で撮影した、屋上のアンテナ。
 筋肉少女帯のアンテナ売りを思い浮かべながら・・・。


2009-09-17 22:34 | 記事へ | コメント(0) |
| よいとこ映画感想 / 撮影日和かも? |
2009年09月16日(水)
ロボコミっく第29話
無軌道LIVEドラマ的な内容を目指している、連載4コマまんが
ロボコミっくの第29話"開けたら閉めろ!"を、本日
宮殿のロボ王子サイトにアップしました!

こんなバトルの結末で良いのか? と、自問自答しながらも
描きました今回のお話。
いや〜かなり悩んだのですが、このような形に落ち着きました。

これでガールキューブ編もいよいよホントーに大詰め!
ニャンマーのディティール追加は何故?
王子の証は何処に?
ネッコの塔はいったい何階まであるの?

・・・等々色々な疑問をお持ちと思われますが、
これから(たぶん)少しずつ(きっと)アキラカに
なっていくことでしょう!

次回のアップは少々遅くなり、来週末を予定しておりますが、
ご期待の上お待ち頂ければ幸いにございます(ペコリ)。



▲妄想のキャラクターシリーズ。
 ガールキューブのブーツを脱いだら、中に眼が!!


ロボコミっく連載中!→宮殿のロボ王子サイト


2009-09-16 23:37 | 記事へ | コメント(0) |
| ロボコミっく関連 |
2009年09月15日(火)
20090915日記也
予定のロボコミっく第29話の作成が終わらず、普日記にチェンジ。
でも今日ここに記述する話題もそんなに無いような感じなのだが。


・歯医者から帰った妻から、日本カメラという雑誌をプレゼントされる。
 カメラ雑誌を読んだのはデジタル化される前だから、相当むかし。
 最近デジカメにうつつを抜かしている自分の姿を見て、買って来て
 くれたようだ。
 早速ページを開いてみると、素晴らしい写真やテクニック、そして
 新製品のレビューなど興味ある内容が満載!
 やばい、このままでは毎月写真雑誌を物色するのが、当たり前の
 生活になってしまいそうな気が・・・。

ロボコミっくの29話はライン修正まで完了。
 明日中のアップを予定しておりますが、次の30話は来週末にと
 別作業するため、少々間を置く形になりそうです。

・最近、ロボコミっくを描くときは、ずっとアニメタルをかけっぱなしに。
 彼らのCDほぼ全部所持しているので、マラソンのT〜Zまでを
 連続してというスタイルで。(時にはアニメタルレディも。)
 しかしそれも最近聴き飽きてきたので、次のパターンを選択せねば
 と思っている、今日この頃であります。



▲足長(ロンドン?)ブーツなロボ王子ラフ。
 この画のロボは、人間の年齢ならばアラフォーくらいかしら?

 
ロボコミっく連載中!→宮殿のロボ王子サイト


2009-09-15 23:56 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / ロボコミっく関連 |
2009年09月14日(月)
F1ラウンド13 イタリアGP

昨日行われた、イタリアはモンツァでの13戦目の決勝レース。
ここは今期全サーキット中、最も平均スピードが速い高速コースで、
今回もハイスピードばバトルが楽しめるハズ!


事前情報として、フェラーリのマッサの代役ドライバーは
前2戦搭乗したルカ・バドエルから、前レースまでフォース・
インディアのマシンに乗っていたフィジケラにチェンジ。
フィジケラは残りの5戦全てフェラーリで戦うことが決定し、
来期もテスト&リザーブドライバーとしてフェラーリにて
参戦する模様。

一方フィジケラが抜けたインディアのシートには2年前まで
トロ・ロッソのドライバーだったビタントニオ・リウッツィが
起用された。


さて決勝レースはというと、PPがマクラーレンのハミルトン、
2番手にフォース・インディアのエイドリアン・スーティル、
3番手にフェラーリのライコネンというグリッドでのスタート。

ブラウンGPは5番手バリチェロ、6番手バトンであったが、
1ストップ作戦が功を奏し、最終的にはバリチェロトップ、バトン
2位でフィニッシュを迎えることが出来た。

ゴール直前まで3位を走行し、バトンに詰め寄りかけていた
ハミルトンは最終週で突如スピン、クラッシュし、4位走行中だった
ライコネンが表彰台に上がることとなった。


今回の優勝者はバリチェロだが、かなり頑張って4位入賞を果たした
スーティルを今回は称えることに。

一方フェラーリに移籍したフィジケラは、フォース・インディアの
マシンに乗っていたときよりもスピードがふるわず、7位チェッカーの入賞。(前回は2位表彰台であった。)
しかし後のインタビューでフェラーリに移籍したことは全く後悔
していないことを表明(フェラーリに乗れるのが夢だったそう)
しておりました。

一貴は今回もふるわず、10位完走は果たしたが、未だノーポイント。
トヨタの2台は途中チームメイト同士で争うような場面が観られ、
ちょっとひやひやする事も。


今期のF1は残り4戦。ワールドチャンピオン争いに残ったのは、
ブラウンGPの2人とレッド・ブルの2人の計4人。
今の状況だとブラウンGPの方に風が流れている感がしますが、
まだまだ予断が許せず、ホント今後の展開をワクワクしながら
待っている自分であります!


2009-09-14 23:41 | 記事へ | コメント(0) |
| F1鑑賞記 |
前へ 次へ