ニックネーム:しのしの
性別:男
年齢:虎年
フリーの絵描き。お話を考えたり、企画を練ったりも!

»くわしく見る

バイオグラフィー
2010年07月25日(日)
ワンダーーフェスティバル2010[夏]参加なぞを
本日幕張メッセで行われた、ガレージキットとトイの祭典、
ワンダーフェスティバル2010[夏]に行って来ました。
今回RCベルグ社において、グロブター3ver.が発売されるため、
それに合わせた遠藤雅伸氏のサイン会に(パッケージイラスト作成
&メカデザインした)ゲストという形で参加した次第。
普段サイン慣れしていないため、固くなった手をほぐしつつ
パッケージに簡単なネーム表記をさせていただきましたが、
キットをお買い上げになられた皆様、本当にありがとう
ございました!
(※各写真をクリックすると拡大表示されます。)



▲ご存じいつものキャラクターでのワンフェス看板。



▲会場を上方から写してみました。これで全体の1/4いかず。
 滅茶苦茶広いスペースのため、自分もほんの一部しか
 回れませんでした。



▲お世話になったRCベルグさんのブース。
 一機ナゾの機体も確認出来ますが・・・?



▲サイン会POPとキットパッケージ紹介。



▲グロブダーのノーマルバージョン。
 設定画&パッケージ絵に準拠したカラーリングです。



▲当時のポスターをイメージソースにした、メタリック
 バージョン。キラキラとした質感が良い感じです!



▲ゼビウスに登場した方のグロブダーカラーリングに合わせた
 ゼビウスバージョン。
 彩度を抑えた重圧感のある佇まいにグッとさせられます!



▲パーツ分け展示されたグロブダーのカラーレジン見本。
 ここに至るまでに、様々な技術とノウハウが蓄積されている
 とのこと。



▲最後に夕暮れ時の会場上空ショット。
 撮影は全てCanon G10にて。


2010-07-25 23:59 | 記事へ | コメント(4) |
| イベント行ってみたり |
2010年07月05日(月)
東京タワーに浴衣でGO!
7/5〜7日の間は浴衣もしくは甚平で東京タワーに行くと、
大展望台までの料金が無料になるとのことで、本日荒れた
天候の中約3年ぶりくらいにタワーへ上って来ました。
今回はじめて夜の東京タワーを体験したのですが、その照明の
せいか大人の雰囲気が堪能できてけっこう良かったです。
残念ながら曇り空と雨の為、夜景はイマイチでしたが。
(※各写真をクリックすると拡大表示されます。)



▲あおり東京タワー写真。ライトアップにより各鉄骨が
 透き通った様に見え、とても美しいです。



▲大展望台、ライブイベントスペース上に設置された
 (七夕にちなんだ)天の川モチーフのイルミネーション。
 ちなみに午後7時から女性トリオ(バイオリン、キーボード
 パーカッション)がヒーリングミュージックを奏で
 場内はゆったりとした雰囲気に包まれておりました。


▲日が完全に落ちた状態での大展望台模様。
 辺りが暗くなるにつれ、ブルーのイルミネーションが
 窓ガラスに映り込んで幻想的な場を形成したりも。



▲用意されている短冊に願いを書いて、この場所に吊すことが
 自由に出来ます。自分たちも収めてきました。
 (後に増上寺に奉納されるとのことです。)



▲3階には東京タワーの歴史写真とともに、3丁目の夕日の
 精巧なジオラマが!
 前来たときには無かったので、最近展示されたモノと
 思われます。ちゃんとオート三輪も確認出来ましたよ。



▲マイケル・ジャクソンのオフィシャルネバーランドコレクション
 という企画展示を行っていたので(入りませんでしたが)、
 マイケルグッズなぞもたくさん売られていたり。



▲浴衣で来場すると貰えるバッジ。(色違いver.有り。)


来年は晴れることを期待し、再び夜のタワーに挑戦する事を誓い
非日常な世界をあとにした次第です。
(しかしノッポンの姿はあまり見かけなかったなー。)
尚、写真は全てS640にて。


2010-07-05 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| イベント行ってみたり |
2010年06月13日(日)
韮沢 靖 個展 「NIRAISM」Vol.02 "PUNK!!"行ってみた!
本日、阿佐ヶ谷ギャラリー"白線"へと出向き、韮沢靖氏の
第二弾展「NIRAISM」Vol.02 "PUNK!!" を見てきました。




今回はミュージシャンをテーマにイラスト化。壁一面には
セックスピストルズや、ラモーンズ、KISS等のおじさん等
にはたまらないアートで飾られてましたす。

そして17時過ぎからのライブドローイング。
(自分もファンであった)懐かしのケイト・ブッシュと白骨馬を
ミクスチャーしたイラストを目の前にてもの凄い勢いで描き
進めており、にこやかな雰囲気ながらも、観客は真剣にその
構築されていく画を魅入っておりました!


尚、6/25日には新宿の秘密基地ヘブンにて、"NIRA★SAWAGI 
巨匠韮沢靖 喋って描いて大暴れ!"が開催される模様とのこと。



2010-06-13 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| イベント行ってみたり |
2010年06月11日(金)
サツキの盆景
2週間ほど前に神代植物公園で見て感動した、サツキの
盆景写真をここにアップしてみたく思います。
(尚、各写真をクリックすると拡大表示されます。)



▲基本季節のサツキの花も彩りとして添えられておりますが、
メインは苔を使った田園風景と、手作りの農夫や建物で
構成される箱庭風景(ジオラマ)メインになります。



▲収穫の秋祭りを表現した一品。
 ものすごく良く出来ております。



▲農作業光景の盆景。その一品一品にテーマと手間がかけられ、
 作り込まれておりました。



▲畑作業する人の部分アップ。
 人物は基本ワイヤーを接合して作られているのですが、
 その従事している雰囲気がとても良く表現されている
 気がしました。



▲盆景俯瞰図。ベースには大きなお皿を使い、その上に
 コンクリートで土地の形状を整形しているとのこと。
 かなりのおじいちゃんが楽しげに自分の作ったモノを
 丁寧に説明してくれました。


写真は全てα300+単焦点50oレンズになります。


2010-06-11 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| イベント行ってみたり / 撮影日和かも? |
2010年05月30日(日)
バラ園にGO!
薔薇の時期ももうすぐ終了とのことで、その前に愛でるべく
神代植物公園のバラ園へと行って来ました。
最盛期は過ぎておりましたが、それでもたくさんの種類を観賞
堪能することが出来た次第。
なので今回はその一部をご紹介してみようかと思います。
(※各写真をクリックすると拡大表示されます。)


▲春のバラフェスタ、入り口看板。本日が最終日でありました。



▲全体的な雰囲気は曇天模様のこんな感じでしたが、幸い
 雨に降られずには済みました。
 あと、ボサノバのライブとかも行われてたり。



▲レモンイエローの美しいのを一枚!



▲赤白なショットなり。
 2週間前に見た荒川線沿いのバラは大きな花でしたが、
 こちらのは普通めのサイズだったかと。


またの機会に他の写真を紹介できたらと考えております。
尚全ての写真は、α300+50oにてになります。


2010-05-30 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| イベント行ってみたり / 撮影日和かも? |
2010年05月29日(土)
映画エキストラ参加記
本日妻と一緒に映画のエキストラを初体験。
その映画は、2011年公開の嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん
実はこの作品を全く知らなかったのですが、原作は電撃文庫から
これまで9巻まで発売されている、人気のライトノベルとのこと。

撮影は朝8時半からスタートしていましたが、自分たちは
午後1時に千葉は浦安のとある場所に集合して午後からの
パートに参加。
すでに現地には大勢のエキストラの方々、そして数々の車両が
スタンバっており、想像していたよりも大がかりな状況に
ビックリ!
また今回車で現場入りしたため、通行人としてではなく車両と
して参加することになった次第です。

当日は雨もぱらつく結構冷え込む状況であったため、車の中で
待機できるだけでも助かりました。
外で待機しつつ出番を待っていた人たちは本当に大変だったと
思います。

で、どのようなことをしたかというと、スタッフの指示により
車をとある場所まで動かし、フレームの中の一背景として収まる
という役目が基本で、さらに状況に応じたタイミングで
ウインカーを出したりとか、パッシングをしたりとかを
行ったりも。

出番は3回有りましたが、その間はかなり時間待機状態。
ですが映画ラストの重要なシーン撮影ではあったので、
(たぶん)表情が映ることはありませんが、自分なりに
気合いを入れて、そのシーンに溶け込むよう努力してみた
つもりではあります。
主役たちが目と鼻の先で演技していたというのも、それに
一役買っていたような気もしますが。

撮影が終了したのが午後6時過ぎ。
別に体を動かしていたわけではありませんが、その後どっと
疲れが押し寄せたりも。
ですが貴重な経験が出来て、有意義な一日を過ごせたかと
思っております。

愛車が銀幕初デビューを飾ってくれることを期待して!



▲撮影現場付近を飛んでいたヘリ編隊のショット。
 当時の空模様が確認出来るかと思います。G10にて撮影。


2010-05-29 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| イベント行ってみたり |
2010年05月28日(金)
HIBIYA OKTOBERFEST 2010
本日夜、知人に誘われて、日比谷公園にて行われている
ドイツビールの祭典、オクトーバーフェストに行ってきました。

午後7時前には到着したのですが、すでに会場は超満員!
ビール一つ買うにも数十分待たされるという状況下だったので、
多くのビールが出店されている中、一部の銘柄しか
飲めなかったのが残念といえば残念。

しかし何とか席も人数分確保できたので、都会の真ん中で
まったりとした夜を過ごすことが出来ました。
(肌寒かったため、ビールの進みは遅かったですが。)



▲会場の模様。終了時間の21時半までこの状態はほぼ
 変わらず。久しぶりのカオス状態を味わいました!



▲主に味わっていたミュンヘンビール。
 黒がサイコーに旨かったです。



▲ライトアップされた噴水も綺麗でありました。


全てS640にて撮影。
※尚、各写真をクリックすると拡大表示されます。


2010-05-28 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| イベント行ってみたり |
前へ 次へ