トウキョウゲームショー2011に行かれた人に聞いたウワサ。
・事前登録しても、予約の紙をプリントアウトして来なかったり、
身分証明書を忘れてきたりする輩が大勢いるらしく、入場まで
1時間待ち。当日券を買ったほうが全然早く入場できたそうだ。
・今回目玉のVitaソフトをプレイするのに60〜80分待ち。
ビジネスデイでこれほどの状況というのは、逆に考えると
Vitaくらいしか見るモノが無いという憶測も・・・。
・ソーシャルゲーム系ブースは、既に可動しているソフトのみ
ということも手伝ってか、閑古鳥が鳴いているらしい。
というようなことを念頭の片隅に置きつつ、4年ぶりのショー
へと、明日トボトボと行って参ります!
|
2011-09-15 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
ふつうめの日記也 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/899/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
普通のマクラに切り替えず、朝まで水枕で過ごし朝を迎えた
本日、何となくではあるが少しは安眠できた様な気もしたり。
・本日発売のまちがいさがしメイト10月号に問題用イラストが
掲載されました。
8月号に引き続き、かーくんネタになっております♪
・米国から届いた、暗黒アンビエントなMusic、SUNN O)))の
BLACK ONEアルバムに和まされつつ聴き入る。
しかしアルバムジャケット16Pのうち、12Pはアイコン以外
全てマックロという演出に驚かされたりも。
・12/17発売予定のPS Vitaソフトラインナップが充実して
きてはいるが、実際の操作性としてはどうなんだろう?
ということがもの凄く気になる毎日。
|
2011-09-14 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
ふつうめの日記也 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/898/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
接骨院にて平泳ぎは股関節に良くないとの指摘を受け、
プールではほとんどその泳ぎしかしない自分は如何したら
良いのだろう? とか考えたが、結局はウォーキングに
戻るのが一番なのだな、と悟った様な日。
・ノブかーさんとの日々徒然ブログにて、ノブ生活日記を更新。
前述の話題と近しい内容を引きずっておったり。
・Radikoが位置測定とかやらで全然立ち上がらなくなってしまった
ので非公認なラジオアプリRazikoをEVOにインストール。
そしたらこっちの方が楽〜に使え超便利!
もっと早く切り替えておけば良かったなぁ。
|
2011-09-12 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
ふつうめの日記也 /
EVO日記 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/897/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
F1第13戦目は高速のモンツァ。
決勝スタート直後はフェラーリファンの期待を一心に受けてか、
アロンソが猛ダッシュを決め、トップへと躍り出る。
おおっ! という気持ちでこちらもアロンソ頑張れ状態と化すが、
残念ながらレッドブル+ベッテルの早さには叶わず、結果としては
ベッテルがポール・トゥ・ウィンを決め、2位バトン、3位にアロンソ
と云う結果に。
今回は3位を必死で守ろうとするシューマッハとそれをパスしようと
するマクラーレンの2台のバトルが見所ではなかったかと。
バトンはハミルトンもろともシューマッハを上手く抜いたので
あったが、ハミルトンは2回も長い期間引っ掛かってしまい、結局は
そのまま表彰台には近づけぬことに。
マシンが高速サーキットに向いていたとは言え、モンツァでの
シューマッハの速さというものを改めて実感させられたレースで
ありました。
尚、ザウバーの方は2台ともギヤトラブルでリタイヤ。可無偉も
ペレスもマシンが不向きなコースで頑張っていただけに、残念な
結果だったかと。
次回はナイトレースなシンガポールGP決勝後に!
|
2011-09-11 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
F1鑑賞記 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/896/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
映画"ゴールデンスランバー"よいとこ(2010年日本)
この堺雅人主演による作品、伊坂幸太郎原作ものとしては、
重力ピエロについでの観賞。
ちなみにビートルズのアビィロードを持っていながらも、
タイトルとなったこの曲が入っていることを全く持って
知らずに観始めた次第。はずかしいなぁ。
※尚、この"よいとこ映画感想"は基本主観による、良いところ
のみを抽出した感想文となっております。
●かいつまんだお話
2年前、宅配便ドライバーをしていた時にアイドルを暴漢から
救い、一躍時の人となった青柳は、久しぶりに親友の森田と
出会う。だが、知らずの内に飲まされた睡眠薬の効果が切れ、
目が覚めた場所は、新首相の凱旋パレードの真ん前だった。
首相暗殺という汚名を着せられた青柳は友人知人達の力を
借りつつ、必死の逃走劇を図るのであった。
●よいとこベスト3
1)ともかくお話が面白い!
主人公を巡るまわりの人達の過去との伏線がそれとなく
効いていて、最初と最後がピタリと収まるのが本当に
気持ち良かったかと。
2)俳優がこれでもか! というくらいに充実し、しかも満足度
が高かった点が良かった。
役者的には森田役の吉岡秀隆流石だなと思ったが、(アヒル
と鴨のコインロッカーに出演し、taroの塔で岡本太郎の
若い頃を演じてた)キルオ役の濱田岳が、尖った印象的には
一番際立っていたかも。
悪役では永島敏行のターミネーターぷりにかなりの怖さを
感じたりも。
3)青柳と、それを庇護する(伊東四朗演ずる)お父さんとの
エピソード、そしてそのエピローグに目頭を熱くさせられ
つつ物語をしめられたのが嬉しく思いました。
毎度の事ではあるけれど、やっぱ小説版も読んで、細かいところの
補完をしてみたくはなったなぁ!
|
2011-09-11 14:20
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
よいとこ映画感想 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/895/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
頭を冷やすための水枕を手にいれたのだが、あまりの華奢さに
本当にこれで大丈夫なのか!? と疑いの眼差しで見てしまった
のだが、実際に使用して見るとその冷たさと快適さに感激。
ただ、氷を入れるのだけは少々面倒ではありましたが。
・空から日本〜空から値段を観てみようの回を観賞。
東京で一番値段が高い建物は恵比寿ガーデンヒルズというオチ
だったワケだが、それよりも次回の京葉線SPで最終回という
事実にビックリした次第。ものすごご〜く残念無念!!
・読んでないマンガ本がかなり溜まってきた様なきがするので、
今週一気読みでもするかな。
|
2011-09-09 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
ふつうめの日記也 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/894/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
首の炎症を治めるのに効果的な氷枕。
そのためゴム製の水枕を手に入れなければならないのだが、
そんな水枕を最後に使ったのはいつのことだったのか?
遙か遠い記憶の彼方・・・。
・爆笑問題の奇祭・珍祭めぐりの回、日本にはパクりパクられ
つつ、生き延びている、素晴らしいお祭りがまだまだあるんだ
という事実を認識。
俄然お祭りに関してポジティブな意見が沸いてきたりも。
・着々とバニラウェア制作のソフトを揃えている昨今だが、
全然プレイ出来ておらず。うー!
・ケルティックウーマンを聞いて寝る準備を整える夜。
|
2011-09-08 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
ふつうめの日記也 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/893/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません