ニックネーム:しのしの
性別:男
年齢:虎年
フリーの絵描き。お話を考えたり、企画を練ったりも!

»くわしく見る

バイオグラフィー
2009年07月25日(土)
映画"ペネロピ"よいとこ
ペネロピ(2006年)

CATV放映で録画してあったものを深夜に鑑賞。
ですが眠さに負けず、作品世界にのめり込みましたよ。


●かいつまんだお話
イギリスの上流階級に生まれた女の子ペネロピは、先祖の犯した過ちに
掛けられた呪いによって豚のような鼻と耳を持って生まれてきた。
呪いを解くためには、上流階級の男が彼女を真に愛さなければならないのだ。


●よいとこベスト3
1)主演のクリスティーナ・リッチが滅茶苦茶カワイイ!
  特に豚鼻のときのほうが際だって良い。
  この子を化け物と罵るのは若干無理を感じるが、
  ファンタジーだからまぁ問題ないか!

2)コミカルなギャグやジョークがそこら中にちりばめられていて、
  思わずクスっとさせられてしまうシーンが沢山ある。

3)現代っぽい感じではあるが、電話は全て古い置き電話であるなど、
  時代をぼやかし童話然とした映像を構築しているのが良かった。
  (もしかしたら60〜70年代のサイケブームの頃なのかも)

  あと、作品とマッチしたリリカルな音楽も気にいったり。


とにかくストーリーも面白く、笑えてハッピーになる映画でありましたね。




▲(映画とは関係ありませんが)本日夕暮れ時の雲をW61Sで撮影。
 翼のような形状がとっても不思議だったので♪


2009-07-25 23:05 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| よいとこ映画感想 / 撮影日和かも? |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/107/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年07月24日(金)
Western Digita社の外付けHD
今までデータのバックアップとして、CD−RやDVD−Rを焼いてたりしましたが、
もうDVDの容量もあっという間に消費してしまう昨今、ちまちまコピーしている
場合でもないので、1テラバイトの外付けハードディスクを導入し、こちらに
溜めておくことに。

ブツはWestern Digital My Book Essential Edition 1TBです。

しかし時代はもう既に1テラ=1万円くらいの感覚なのね。
Mac用の外付けHD200MBを、10万以上出して購入したのは
もう遙か昔のこと。(16年くらい前?)



▲耐久性はまだ分かりませんが、静粛性はかなり高いです。
 またセットアップも特に必要無く、超カンタンに接続!


これでしばらくの間は心置きなく、大容量の画像を作成したり、
高解像度の写真をため込んだり出来るかなという状況であります。


2009-07-24 22:08 | 記事へ | コメント(3) | トラックバック(0) |
| こんなツールだす |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/106/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年07月23日(木)
ノブかーさん第17話
生活ノブ4コマまんが、ノブかーさんの第17話を、
ノブかーさんとの日々徒然ブログにアップしました。

かーさんはコンパクトなので・・・
今回はそんな特徴を活かしてみましたー。

ノブかーさんには不思議な事など何一つ無いのです。



▲夕暮れ時は、常に蚊とバトルな毎日です。


ノブかーさん連載中!→ノブかーさんとの日々徒然


2009-07-23 23:58 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ノブかーさん関連 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/105/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年07月22日(水)
映画"ボルベール〈帰郷〉"よいとこ
ボルベール〈帰郷〉(2006年)

CATVでの放映を録画して鑑賞。
最後まで見終えて一言。いや〜面白かった!
(短絡的に表現すると)女の業を深く感じさせる内容でありました。


●かいつまんだお話
両親の墓の手入れに故郷ラ・マンチャに帰ってきたライムンダと姉ソーレ、
そしてライムンダの娘パウラ。
ライムンダは地元に残る身寄りのない叔母を、自分の住むマドリッドで
一緒に暮らそうと提案するのだが、突然起きた事件をきっかけに彼女の日常は
急展開をむかえ、やがて様々な謎が明らかにされていくことに・・・。
タンゴの名曲Volverをモチーフにしており、主演はペネロペ・クルス。


●よいとこベスト3
1)女性3世代の繋がりを中心に描いた物語は、サスペンス風味が合わさって
  とても良くできた(寓話ともとれる)お話になっている。

2)メインキャストがほぼ女性で埋め尽くされているのだが、
  彼女たちが着る衣装がそれぞれ被ることなく色とりどりに鮮やかで
  しかもセンス良くまとまっており、映像をきらびやかにしている。

3)スペインの風景、食文化、光加減等、映像を構成する要素が
  それぞれに美しい。

  ペネロペ・クルスのみ胸元を強調するセクシーな衣装というのが
  目立っておりましたが、それもまた設定に関係していることが
  (最後に)分かったため、気兼ねなく目の保養とさせて頂きました。


この映画はペドロ・アルモドバル監督による女性賛歌3部作の最終章に
なるのですが、自分はまだ前2作の"オール・アバウト・マイ・マザー" と
"トーク・トゥ・ハー"を未鑑賞ため、なるべく早いうちにそれらの作品を
をチェックしたく思いました次第です!


2009-07-22 22:06 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| よいとこ映画感想 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/104/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年07月21日(火)
ラ・マシンのフォトアップ
先週、横浜開港博Y150にて撮影してきましたラ・マシン(巨大クモ)の写真を、
整理編集し、フォトアルバムにアップしました。

スペクタル?な場面を多数写しております故、是非にご覧下さいませ!


●動き出す前の静止している写真はコチラに。

●(昼、夜)のイベントで可動している写真はコチラに。

●夜のクモ噴射シーン動画はコチラコチラで観ることができます。



▲このような写真を70枚掲載しております。
 解像度を高めにしたため、若干データが重いかと。


2009-07-21 19:23 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| イベント行ってみたり / 撮影日和かも? |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/103/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年07月20日(月)
からす団扇
手には入れてないのですが、ものすご〜く欲しかったからす団扇。

これは東京府中は大国玉神社の"すもも祭り"にて販売されるもので、
すもも祭りは本日7月20日開催。
で、この写真を撮ったのは前日の19日なので、神社で見つけたものの
手に入れることが叶わなかったのです。ああ・・・。



▲この小振りながらも無骨で黒々とした存在が素晴らしい!



▲こちらの扇も素晴らしい。
 浴衣にさして闊歩したいものです。


今回は無理でしたが、いつか必ず手に入れることをお約束します!
(いったい誰に?)
まぁ、暑いうちでないと意味ないですがねぇ。


2009-07-20 22:46 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 物、もの、モノ・・・ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/102/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年07月19日(日)
ロボコミっく第22話
無軌道LIVEドラマと称するとりあえず4コマまんが、ロボコミっくの第22話
"お招きにあずかりましたが"を、宮殿のロボ王子サイトにアップしました!

今回は新キャラが2つ登場します。
しかしそのキャラが今後どのように動いていくかは、現段階では予測不能。
ちょっと無謀な種まきをしてしまった感も・・・(汗

その課程にお付き合い頂ければ幸いにございます。



▲こんな余裕ある状況ではございませ〜ん!


ロボコミっく連載中!→宮殿のロボ王子サイト


2009-07-19 23:38 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ロボコミっく関連 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/101/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
前へ 次へ