映画"ボルベール〈帰郷〉"よいとこ
■ボルベール〈帰郷〉(2006年)
CATVでの放映を録画して鑑賞。
最後まで見終えて一言。いや〜面白かった!
(短絡的に表現すると)女の業を深く感じさせる内容でありました。
●かいつまんだお話
両親の墓の手入れに故郷ラ・マンチャに帰ってきたライムンダと姉ソーレ、
そしてライムンダの娘パウラ。
ライムンダは地元に残る身寄りのない叔母を、自分の住むマドリッドで
一緒に暮らそうと提案するのだが、突然起きた事件をきっかけに彼女の日常は
急展開をむかえ、やがて様々な謎が明らかにされていくことに・・・。
タンゴの名曲Volverをモチーフにしており、主演はペネロペ・クルス。
●よいとこベスト3
1)女性3世代の繋がりを中心に描いた物語は、サスペンス風味が合わさって
とても良くできた(寓話ともとれる)お話になっている。
2)メインキャストがほぼ女性で埋め尽くされているのだが、
彼女たちが着る衣装がそれぞれ被ることなく色とりどりに鮮やかで
しかもセンス良くまとまっており、映像をきらびやかにしている。
3)スペインの風景、食文化、光加減等、映像を構成する要素が
それぞれに美しい。
ペネロペ・クルスのみ胸元を強調するセクシーな衣装というのが
目立っておりましたが、それもまた設定に関係していることが
(最後に)分かったため、気兼ねなく目の保養とさせて頂きました。
この映画はペドロ・アルモドバル監督による女性賛歌3部作の最終章に
なるのですが、自分はまだ前2作の"オール・アバウト・マイ・マザー" と
"トーク・トゥ・ハー"を未鑑賞ため、なるべく早いうちにそれらの作品を
をチェックしたく思いました次第です!
|
2009-07-22 22:06
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
よいとこ映画感想 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/104/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません