ニックネーム:しのしの
性別:男
年齢:虎年
フリーの絵描き。お話を考えたり、企画を練ったりも!

»くわしく見る

バイオグラフィー
2009年07月24日(金)
Western Digita社の外付けHD
今までデータのバックアップとして、CD−RやDVD−Rを焼いてたりしましたが、
もうDVDの容量もあっという間に消費してしまう昨今、ちまちまコピーしている
場合でもないので、1テラバイトの外付けハードディスクを導入し、こちらに
溜めておくことに。

ブツはWestern Digital My Book Essential Edition 1TBです。

しかし時代はもう既に1テラ=1万円くらいの感覚なのね。
Mac用の外付けHD200MBを、10万以上出して購入したのは
もう遙か昔のこと。(16年くらい前?)



▲耐久性はまだ分かりませんが、静粛性はかなり高いです。
 またセットアップも特に必要無く、超カンタンに接続!


これでしばらくの間は心置きなく、大容量の画像を作成したり、
高解像度の写真をため込んだり出来るかなという状況であります。




2009-07-24 22:08 | 記事へ | コメント(3) | トラックバック(0) |
| こんなツールだす |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/106/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
 うお!もう1TBで一万円程度ですか!!

 私は2年弱位の時ですが、同じくちまちまROM焼きがメンド臭いので、250GBで確か12800円程度だったかな。(I・O DATAの外付け小型のショックに強いって奴です)
 
 PC関係のブツってホント価格&変動が早いですよね。(序に規格変動も凄いですよね・・・)

 この調子でもうしばらく「iPod nano(持っているセカンド、持ち歩き専用にしている4GBでは足りなくなったので)」の新製品を粘り強く待っている訳。どうせすぐにもっと容量の多く安価なのが出るだろうからさ♪

さて、あと数時間後には夏の本の入稿に行って参ります・・・
 締切に無事間に合いました。

 あ、補足ですが、私の外付HDDは2.5インチの電源の要らない奴でした・・・。
>ESESHINさん

大人になると(笑)1年があっという間に過ぎて行きますので、
情報常に仕入れていないとメディア市場の変化に
ホントびっくりしますねー。

夏コミの原稿、無事終わってなによりです。
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク