ニックネーム:しのしの
性別:男
年齢:虎年
フリーの絵描き。お話を考えたり、企画を練ったりも!

»くわしく見る

バイオグラフィー
2010年10月16日(土)
合羽橋で河童に出会う。後編
昨日に引き続き、合羽橋にての河童撮影記録になります。
(各写真をクリックすると拡大表示されます。)



▲昨日消化した足湯かっぱさんと似ておりますが、色以外に
 微妙にバランスが異なる様です。



▲基本、合羽橋(の組合?)に属する商店はこのような
 吊り看板を掲げております。



▲ビル外装には巨大白髪カッパ様が!



▲看板に独自の河童を描くお店も珍しくはなく。



▲刃研ぎ屋さんの店頭左に据え置かれた"カッちゃん"像。



▲そしてカッっちゃんの右手にはより大きなコック帽を被った
 "パッっくん"像がありました。



▲かつて合羽橋を治水したと云われる合羽川太郎(本名:
 合羽屋喜八)の黄金像。
 人間のハズが河童化しておりますが、佇まいは素敵です!



▲店先ウィンドウに飾られていた可愛い木製河童像。
 ひび割れ後もまた良い味を醸し出しているかと。


全て、Canon PowerShot G10にて撮影。


2010-10-16 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| 散策ゴーゴー / 撮影日和かも? |
2010年10月15日(金)
合羽橋で河童に出会う。前編
上野と浅草の間にある合羽橋。
近くは良く通るのだがじっくりと回ったことがなく、
今回(付き添いという形ではありましたが)ぐる〜っと
時間を掛けて一回り。

業務用機材や食品サンプルの店など興味深いところが
いっぱいありましたが、そこはまぁおいておくとして、
街の中で出会った河童たちの写真なぞを、前後編に分けて
ご紹介してみようかと。
(各写真をクリックすると拡大表示されます。)



▲浅草方面からの合羽橋入り口。
 可愛い河童が描かれております。



▲上野から合羽橋に向かう途中で鎮座していた河童さん。
 安全祈願をしている様ですが、後ろの絵にも注目です。



▲河童型の郵便受け? ズゴックとかに見えなくも・・・。



▲通称、河童通りらしいです。



▲体中に張り紙の後が残る、足湯かっぱ像。



▲ひとつ交差点を渡ると、かおう会の地域に。
 ちなみにこのストリートからは、そびえ立つスカイツリーを
 眺めることが出来ます。



▲両手を地につける、木像の河童さん。
 妖怪的な造形なのが気に入りました。



▲球体を掲げる、石像の河童さん。
 珠が重いのか、苦悶の表情を浮かべている気が・・・。



▲河童のお面を頭に付ける女性の像だと思うのですが、
 胸の辺りからすると男性のようでもあり・・・。


全てCanon PowerShot G10にて撮影。


2010-10-15 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| 散策ゴーゴー / 撮影日和かも? |
2010年10月11日(月)
中秋の夕暮れ花々
久々良い天候の中、気分転換にと夕暮れ付近に公園まで
ウォーキング。
ついでに今旬な花々を写真に収めて来たので、いくつか
良さげなものをアップしてみました。
(各写真をクリックすると拡大表示されます。)









全て携帯電話w61sのカメラにて。


2010-10-11 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| 撮影日和かも? / 散策ゴーゴー |
2010年10月05日(火)
葛西臨海公園水族園写真
先週末都民の日に行って来た葛西臨海公園内にある、
水族園の生物写真をばアップしてみました。
ノンフラッシュでの撮影のため、泳ぎの早い魚にブレが
生じておりますことをご承知くださいませ〜。
(各写真をクリックすると拡大表示されます。)



▲噴水池から臨む水族園のシンボルドーム。



▲同園のシンボルのひとつでもある、シュモクザメのお腹。



▲見事な碧色のメガネモチウオが悠々と泳いでおりました。



▲暗闇の中に光るタカアシガニ!



▲白金に輝く鮪のたちの群雄水槽にて。



▲フンボルトペンギンが優雅に毛繕いを。



▲ミズクラゲの水槽にて。自分も写り込んでますな。


すべてG10にて撮影。


2010-10-05 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| 撮影日和かも? / 散策ゴーゴー |
2010年10月02日(土)
20101002日記也
昨日と同様良い陽気ではあったが、本日は家の中で黙々と
机に向かっておりました。いや、TVにもですが。

・ローリング・ストーンズの1969年イギリスはハイドハークでの
 50万人以上の観客を集めた、フリーコンサートのドキュメント
 フィルムを観賞。
 オリジナルVを弾くキース、加入したばっかのミック・テイラー、
 若々しいチャーリー・ワッツ等見所がいっぱい!
 20代の彼らの映像をきちんと見たのも初めてだったが、当時の
 ミックジャガーの恋人だった、マリアンヌ・フェイスフルの
 若かりし頃(でもちょっと憂鬱な表情を浮かべている)を
 観ることが出来たのが一番の収穫だったかも。

・最近全くアクセスしていなかったCamera Talkに、vivicam5050の
 写真1枚のみをアップ。
 そういえばここのところトイカメラ、トイデジを持って散策して
 ないなぁ。

松嶋×町山未公開映画を観るTV、今回COLLAPSEの前編を観賞。
 世の裏の仕組みを知るアメリカ人の告発ジャーナリスト、
 マイケル・ルパートがエネルギー枯渇問題の警告を発する
 インタビューのみで構成された、ちょっとトンデモ系の入った?
 内容ではあったが、なんか気になって食いついてしまう。

アド街ック天国、今回は調布深大寺の回。
 そこそこ辺りを彷徨いてはいるのだが、まだまだ行ったことの
 ない場所がたくさんあることを実感。
 今後散策してみたい場所のチェックをしつつの観賞に。



▲G10にて撮影した、建物越しの本日の夕日。
 日の傾き具合により、撮影し辛い季節になってきております。


2010-10-02 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| 散策ゴーゴー / 撮影日和かも? |
2010年10月01日(金)
都民の日、葛西臨海公園へ!
10/1は都民の日!
都の施設入場料が無料になる日とのことで行って来ました
葛西臨海公園。
ここでは水族園のみ無料となるのですが、肝心のその施設は
近所のお子様連れの母親たちで溢れかえっていたため、
あまり気楽には楽しめず。

その代わりといっては何ですが、天気の回復した気持ち良い
海辺周辺を散策&撮影して来た次第。
水族園での写真もいつかは載せる予定ではありますが、
今回は風景写真にスポットを当ててアップしてみました!
(尚、各写真をクリックすると拡大表示されます。)



▲(葛西海浜公園の方、)西なぎさにて撮影した、
 本日の秋空風景。ちなみに東なぎさは鳥類の楽園のため、
 人類が入ることは出来ません。



▲夏空?バックの葛西渚橋中央モニュメント。
 手前に"こには登るな"との張り紙表示アリ!



▲広大なキバナコスモス畑!
 中ではたくさんの虫たちが受粉作業に大忙しです。



▲水族園の噴水と海と空が一体化した風景。 



▲水族園の噴水池にかかる虹。
 ちょうど噴水が終わる瞬間にベストショットが!



▲大観覧車から観たスカイツリー。
 ちなみに現在の高さは470m以上くらいかと。



▲大観覧車越しの夕暮れ空。
 欲を言えば、もう少し高い位置から臨みたかったかな。


全てCANON POWER SHOT G10にて撮影。


2010-10-01 23:49 | 記事へ | コメント(0) |
| 撮影日和かも? / 散策ゴーゴー |
2010年09月28日(火)
昨日の水滴写真
昨日の雨の中、近所を散歩しつつ撮影した写真の中から、
水滴シーンなものをいくつかアップしてみました!
(各写真をクリックすると、拡大表示されます。)









全てNikon S640にて撮影。


2010-09-28 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| 撮影日和かも? / 散策ゴーゴー |
前へ 次へ