昼は汗だくに、そして夜は吹きすさぶ冷風に凍えつつ帰宅した
本日、何か忙しいまま時が過ぎ去ってしまった感が強い一日で
ありました。
・そろそろ食べるラー油豚キムチ丼にも飽きてきた感が・・・。
・パフュームのライブを半分も観ないまま、とりあえず
お皿に焼いておくことに。
今後スマートフォンとかPSPで観賞するよう、進めて
行くべきなのだろうか、と悩む深夜。
・明日はN3DSの発売日。並んでいる人はいるのだろうかとか
考えつつも、そんなに興味が沸かない自分もいたり。
・それより確定申告の書類作成にまじめに臨まねば! と思う、
今週末。
▲強い日差しと乾燥いもの様な雲で構成された午前の空。
G10にて撮影。
|
2011-02-25 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
ふつうめの日記也 /
撮影日和かも? |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/695/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
久々DiRT2にてロンドンをプレイし、NPCの体当たりに辟易
しつつも最終的には面白く感じてしまったり。
腹が立つけど面白いー! はかつてCMで所さんが言ってたセリフ
だったけ?
・世界不思議発見! ブラジル珍獣紀行にて、穴に澄むフクロウ
アナフクロウの親子の生態がムチャクチャ可愛かった!
やっぱ人の玩具としてでない、生き様での愛らしさというのは
最強だな、と思った。
・GOD EATERのキャラの歩き方にどうにも馴染めず・・・。
▲いつの日かの夕暮れ刻の雲模様。
もし同じ写真使ってたらすまんす! S640にて撮影。
|
2011-02-24 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
ふつうめの日記也 /
撮影日和かも? |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/694/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
そろそろ無駄に使っている細かい時間を整理整頓しなければ
何も成し遂げぬまま月日があっという間に経ってしまうぞ!
という強迫観念にかられつつも、ボーっと過ごす時も持たないと
1日の終わりに納得できない自分も居るのでありました。
・安価だったのでGODEATERとBURSTのアペンドディスクを
一緒に購入。
元ディスク交換がどのくらい頻繁に行われるのか(情報では
コンティニュースタートごととあった)、不安だったが、
どうやらディスクを抜かない限りは認証の必要は無い模様。
これで気が楽になった!
・2011年のF1開幕戦であったバーレーンGPが政情不安により
開催延期が決定。
新マシンのテストも兼ねた今年初のレースだっただけに
残念! しかし延期するとしたらどこに挟むのだろう?
夏休み? それとも最終戦に?
・山ピーの肉体改造(体脂肪率5〜6%!)を観て、なんとなく
敬遠していた実写映画あしたのジョーをチェックしても
良いかなぁ、という気がしてきた。
まぁ鑑賞するのはCATVで放映された時であろうけど。
▲開花前のチューリップ。W61Sにて撮影。
|
2011-02-23 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
ふつうめの日記也 /
撮影日和かも? |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/693/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ちょっと日差しも強くなって、花粉も飛ぶようになって
といった今日この頃、来ていく服の選び方にもバリエーションが
必要になってきましたねぇ。
・昨年と同じく鼻の穴に花粉侵入防止クリームを塗って
外出しているためか、今のところ鼻水タラタラモードは
ならず過ごしている。
夜、鼻の中がニチャニチャと気持ち悪い状況に陥る以外は
特に不便もないしね。
・馴染みのゲームショップにふと立ち寄ってみたら、PS3と
Xbox360のゲーム棚の位置がトレーディングカード売り場に
変わっていた。
アクセスの良い場所だったので、今の子供たちの趣向に対して
忠実に反映させているのだなぁ、としみじみ感じたのであった。
▲ぷいっと顔を逸らされてしまったどこぞのにゃんこ。
S640にて撮影。
|
2011-02-22 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
ふつうめの日記也 /
撮影日和かも? |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/692/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
天気も良かったので昼食がてら清水橋方面へと散歩。
見上げた空の雲模様が結構好みだったので、道すがら
シャッターを切りまくった次第です。
(各写真をクリックすると拡大表示されます。)
NIKON COOLPIX S640
|
2011-02-21 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
撮影日和かも? /
散策ゴーゴー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/691/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
最近行く機会が持てなかった祖師谷公園まで、夕暮れ時に
ウォーキング。
ついでにではありますが、そこの花壇にて撮影しました
花写真なんぞをアップ致しまーす♪
光量無い中手持ちの為ピンアマですが、よろしければ
クリック拡大してご鑑賞くださいませ。
Sony Ericsson W61S
|
2011-02-20 13:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
散策ゴーゴー /
撮影日和かも? |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/690/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
映画"イングロリアス・バスターズ"よいとこ(2009年アメリカ)
ブラッド・ピット主演によるクエンティン・タランティーノ監督
作品のこの映画、相変わらずのタラちゃん節炸裂っていった
内容で最後までドキドキしながら楽しむ事が出来ました。
(一応の)原作であるイタリア映画、地獄のバスターズを
先に観ておけば、もしかしたらもっとニヤッとさせられる
ところがあったのかもしれませんが。
※尚、この"よいとこ映画感想"は基本主観による、良いところ
のみを抽出した感想文となっております。
●かいつまんだお話
第1章は1941年ドイツ占領下のフランスからスタート。
ナチによって家族を虐殺された少女ショシャナは一人逃げ延び、
フランスの小映画館を引き継ぐことに。
第2章からは連合軍のレイン中尉率いるバスターズの型破りな
ナチ掃討作戦が開始され、やがてはショシュナとレイン中尉
それぞれの立場から、お互い接点の無いまま、ナチの幹部
暗殺へのシナリオへと進んで行くのであった。
●よいとこベスト3
1)まさに荒唐無稽かつ予測不能な展開!
だけど随所にちりばめられた伏線が最後にまとまっていく
その心地良さ!
この映画はそこの部分を楽しむだけに存在していると
言っても過言ではないくらいの面白さでありました。
2)アカデミー賞この作品での助演男優賞をとった、ナチの
ランダ大佐役のクリストフ・ヴァルツのネチネチとした
演技が、最初から最後まで一貫しており、サイコーに嫌な
奴として記憶に残りました。
本当に壺を得た役処であったかと!
3)バスターズの面々の紹介の仕方がイカしてた!
ある意味ロクデナシ野郎って雰囲気なんだけど、それも
また格好良さの一面である気がしました。
また、史実とは全く関係ない話だとは理解しているが、第二次
世界大戦時のリアル感が程よく再現されており、無茶苦茶では
あるが、何かアナザーワールド的な話しに感じられたのが
良かったかと。
あとキャラに対して必要以上に感情移入させない作りが、湿っぽい
バックグランドをカラッとさせていたのがサスガ! だなと
思った次第。
余談ですが、どっかにタラちゃんがカメオ出演しているはず
らしいのだが、全然思い当たらず。
▲昨日の西新宿空風景。
日が覗いてれば少しは暖かったような。W61Sにて撮影。
|
2011-02-19 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
よいとこ映画感想 /
撮影日和かも? |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/689/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません