ニックネーム:しのしの
性別:男
年齢:虎年
フリーの絵描き。お話を考えたり、企画を練ったりも!

»くわしく見る

バイオグラフィー
2010年09月20日(月)
20100920日記也
少しは涼しくなったが、まだクーラーに頼る生活が続いている
昨今、籠もりがちな日々を送っております。
ああ、いつになったら街を闊歩する日が来るのか?

・ゴミが写り込んでいるのを見つけたため、久々α300の
 センサーをクリーニング。
 ちゃんと落ちていてくれよ!

・twitter2mixiのサービスがかなり前から停止したままに
 なっているため、他のtwitterからAmebaなうに転送する
 ツールを探したのだが結局のところ見つからず。
 (mixiの方にはtwitterからの転送設定あり。)
 同時転送のtwitなうをしばし使うか、とも考えたり・・・。

・ここのところプリンター用紙とインクが恐ろしい勢いで
 消費されていきます。
 まぁこんだけ酷使してもきちんと働いてくれているので、
 プリンターには毎日感謝しておかないとね!

タモリ倶楽部、山田製作所の中華鍋が本当に使い易そうで
 いつか必ず手に入れるぞ! と、心の中で誓ったのであった。

・Xbox360の初期の名作ゲームと呼ばれるロスト・プラネットを
 始めてプレイ。
 面白くいし良く出来た作品だと感じたが、久々の3Dゲームは
 かなりきつく、直ぐに頭痛と共にリタイア。

世界不思議発見!、チャーリーブラウン生誕60周年記念の回、
 スヌーピーアートの自由な表現に感動!



▲散歩路の枯れ落ち葉。肌寒い刻も少しずつ増えて来たような。
 α300にて撮影。


2010-09-20 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
2010年09月19日(日)
映画"かもめ食堂"よいとこ
かもめ食堂(2006年日本)

以前に"めがね"で和ませていただいた荻上監督の出世作
となった本作品を昨晩観賞。
ムーミンの国フィンランドでの奇妙ながらもほんわかとした、
日本人の生活を堪能させて貰いました!

●かいつまんだお話
日本人のサチエはフィンランドで日本食のお店"かもめ食堂"を
営んでいたが、オープンしてから一ヶ月経つも未だお客が
一人も無し。
そんな中、日本お宅の現地青年トンミが始めてのお客となった
事を皮切りに、訳あり日本人のミドリ、そして空港に荷物が
届かないマサコと、サチエの周りに様々な人々が集まって来る。
が、信念を持ったサチコにとって、何が起きようと動じず
なすべき事を坦々とこなしていくのであった。

●よいとこベスト3
1)主演の3人を演ずる小林聡美、片桐はいり、もたいまさこの
  それぞれ独特の雰囲気が気持ち良かったです。
  特に何ともいえない間の取り方が素晴らしい!

2)フィンランドの首都ヘルシンキが舞台なのだが、その
  おとぎ話に出てくるような色彩と、何も無いようにも
  見える佇まいが、映画の性格にピッタリの画として
  当てはまっておりました!

3)食堂にて出てくる料理がとても美味しそうで美味しそうで!
  カツや焼き鮭も良いのですが、とにかくオニギリの
  存在感がモーストジュルル!といった感じでありましたね。

日本の文化(オタクや伝承)がキーとなっている部分も
ありますが、それらがフィンランド人との交流に一役
買っているというところが心地よかったのかも。
コピ・ルアック!

同監督による、現在公開中の新作"トイレット"も期待を
裏切らない作品に違いないと確信しております!



▲昨日の雲間から溢れる光風景。変化に富む日本の景色も
 良いものですねー。 G10にて撮影。


2010-09-19 23:12 | 記事へ | コメント(0) |
| よいとこ映画感想 / 撮影日和かも? |
2010年09月17日(金)
SIGMA 70-300oにて生けるものを
昨日から続いての、α300+Σ望遠レンズにての試写撮影
写真になります。
今回のは望遠ならではの、になった感があるのではないかと
思っておりますが、如何がざんしょ?
(尚、各写真をクリックすると拡大表示されます。)



▲木の上のザクロの実。色付きはじめておりますね。



▲動き回るアゲハチョウを何とか捉えることが出来て!



▲電線上のスズメ。電線マンを思い出したり・・・。



▲300oのマクロで撮影しなくとも、といった蕾の画にて
 今回は失礼いたします。


SONY α300
SIGMA 0-300o 1:4-5.6 DL MACRO SUPER


2010-09-17 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| 撮影日和かも? |
2010年09月16日(木)
SIGMA 70-300oにて枯れゆく夏
先週末からの続きになります、α300+Σ望遠レンズにての
試写写真。
本日は枯れゆく夏(もう終わっておりますが)と銘打って
無理矢理まとめてみた次第なり〜♪
(尚、各写真をクリックすると、拡大表示されます。)






SONY α300
SIGMA 0-300o 1:4-5.6 DL MACRO SUPER


2010-09-16 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| 撮影日和かも? |
2010年09月15日(水)
20100915日記也
昨晩は酔っぱらった勢い+へろへろ酩酊で書き殴ってしまった
ハズカシイ内容の日記でありましたが、多少回復した本日は
いつも通りのローテンションで書き連ねてもらいます。

・展示されてあったSONYのNEW一眼レフα55に触れてみる。
 コンパクトながらも手に持った感触や動作感覚は
 素晴らしかったが、ダイキャスト製のずっしりとした
 オールドカメラばっかりいじくっている自分には
 オモチャの様に思えてしまうのであった。

・iidaのauデザイン携帯、ライトプールに触れてみる。
 思いの外軽く使い易そうだったが、その質感が期待して
 いたほどでは無かったかな、と。

空から日本を見てみよう〜長崎市編、龍馬伝の舞台にも
 なっているグラバー亭などを含め、複雑な地形+島々で
 構成された長崎半島の情景を堪能。
 トリとなった軍艦島はやっぱ壮観でした!

・本日夜放映された、歴史秘話ヒストリアはウルトラマン、
 ウルトラセブンのメイン脚本家で著名な金城哲夫氏の
 37年の歴史を振り返ってというもの。
 氏の足跡はある程度知っていたつもりではあったが、
 想像以上であった沖縄への真剣な想いは映像とリンクして
 とても分かり易い内容で構築されており良かったかと。
 (子供向けと制作された)上記の2作品が、今でも心に
 残っているのは一人の人間の魂が脚本に込められているから
 ということを改めて感じた次第です。 

・F1モンツァ鑑賞記は週末にアップする予定ダス。



▲わざわざ300oのマクロで撮影したオオハンゴンソウ。
 あとで虫がいたことに気付きました。α300にて撮影。


2010-09-15 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
2010年09月14日(火)
20100914日記也
本日夕方からは、お知り合い関係の20代、30代、40代、50代
にて、楽しいお食事会に参加させて頂きました!

自分とは二回り年代がが異なる青年とお話しして、感動させて
貰った事はというと・・・。

・ナゼ! その若さでジミ・ヘンドリックスを知っている?

・さらに、頭脳警察に詳しいのはどうして!

・なんでディープパープル、レッドツェッペリンはおろか、
 TREXまで理解しているの!?

答えはというと、自分と同年代のロック好き母親を持っている
という事になるのですが、それにしてもその過去コンテンツへの
理解の深さに脱帽!
思いも掛けず、古いロック談義に盛り上がった夜でありました。



▲東中野駅から眺めた本日の夕景。光の具合¥が神がかり
 的でありました! S640にて撮影。


2010-09-14 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
2010年09月13日(月)
20100913日記也
昨日、本日と慌ただしい日常の故、日記が滞る結果に。
本来ならばF1モンツァの結果を乗せる予定でしたが、
結局筆とペンが進まず、明日以降の持ち越しに。

松島×町山の未公開映画を観るTV、慢性ライム病論争の
 映画UNDER OUR SKINの後編を観賞。
 日本では馴染みの薄い病気だが、それと闘っている人々の
 苦労さをほんのちょっぴりだが理解する。
 そしてジョン・ルーリーのことをを思い出す。

龍馬伝、弥太郎の真価がやっと発揮されそうな気配です。

・NHKゲゲゲの女房も今月いっぱいで終了となり、どの様な
 終わり方にするのか今から興味津々!
 密かにご本人たちが出演されることを期待しているのだが・・・。



▲本日の空模様。怪しい雲が立ちこめておりましたが、
 天気は崩れず軽い残暑陽気。S640にて撮影。


2010-09-13 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
前へ 次へ