ニックネーム:しのしの
性別:男
年齢:虎年
フリーの絵描き。お話を考えたり、企画を練ったりも!

»くわしく見る

バイオグラフィー
2010年02月26日(金)
映画"結婚しようよ"よいとこ
結婚しようよ(2008年日本)

CATVにて録画してあったものを本日観賞。
吉田拓郎の曲にのせ、団塊親父と家族の在り方とは何か?
を問いかけてくれる、素晴らしいハートフルドラマであります!


●かいつまんだお話
時は1970年代初頭、フォークソング真っ直中の青春を過ごした
主人公三宅裕司演ずる香取卓も、今は二人の娘の父親として
サラリーマン人生を苦悩しながら生きる中年男。
外せないルールは一家全員揃っての夕食。
そんな折り、ひょんな事から知り合った若い男を家族団らんの
席に招いたことから彼の予定調和が狂い始め・・・。


●よいとこベスト3

1)ノスタルジックに浸ることが良いか悪いかは別にして、
  家族の在り方というものを再確認できるような内容で
  ありました。
  ステロタイプな演出に感じられる部分もありますが、
  主張すべき処はちゃんと言葉に出していうべきなのだな
  ということを改めて認識させられた次第です。
  そして一人よりも二人、そして家族の繋がり、という事の
  重要性を気付かせてくれました。

2)拓郎の歌詞及び、曲名を取ってうまく演出がなされており、
  思わずニヤっとさせられるショットが多く、楽しませて
  貰いました。

3)蕎麦職人をめざす、(吉岡秀隆っぽい)金井勇太の存在も
  よかったが、脇を固めるミュージシャン系のモト冬樹や、
  岩城滉一、そして人生を引退した男を演ずる松方弘樹が
  サイコーに良かったです!

  中の森バンドとガガガSPの拓郎カバーもね!
 

拓郎の曲イメージを上手く合わせている作品なので、
拓郎ファン必見ですが、(自分のように?)人生に迷いを
感じている人も、新しい境地を想像できるかも知れない、
作品でありました。




▲六本木ヒルズの雨に打たれるモニュメント。
 vivicam5050にて撮影。



2010-02-26 22:04 | 記事へ | コメント(0) |
| よいとこ映画感想 / 撮影日和かも? |
2010年02月25日(木)
20100225日記也
春陽気の中、ヒカシエニシエと走り回っていた本日、
鼻のむず痒さが日々増してくることを、さらに実感
させられました。

・予定よりも早く、解約する倉庫の片付けが終了。
 もう一つの方に入りきらなかったモノは、車の荷室に
 詰め込んで無事空けることが出来ました。
 めでたしめでたし♪

・トイカメラのholga135BCを持ち歩き、所々で撮影テストを
 行うが、後で中のフィルムが回っていなかったことが発覚!
 ダイヤルで巻き上げていくのですが、こんな失敗は
 生まれて初めて。
 トイカメラの難しさを初めて実感しました。



▲本日のトワイライト風景。携帯W61Sにて撮影。


2010-02-25 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
2010年02月24日(水)
20100224日記也
久々のウォーキング♪
外はもう暖かいのなんのって、もうはしゃぎたくなるくらいの
陽気でありました。

・honee.magという雑誌のカメラ特集号を購入。
 ライカ他、アナログカメラを取り上げており、その機種ごとの
 インダストリアルデザイン含め、興味深い内容でありました。

・その影響ではないが、最近はトイカメラというより、
 レトロカメラの方に興味が推移し始めた模様。
 原色画像よりも渋めな色彩に心惹かれる様になったのか?

新・堂本兄弟、マッチの新曲はあの(月光仮面、コンドールマン
 、お袋さんで著名な)川内康範先生の作詞と知り、ビックリ!
 曲調も含めアダルト向けな感じで自分にはしくっりきました。



▲木々のつぼみが、花を咲かすのを今か今かと待機している
 今日この頃。携帯W61Sにて撮影しました。
 
 
2010-02-24 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
2010年02月23日(火)
20100223日記也
久々に髪を切りに行き、頭軽くなって帰って来た本日、
久々のテレビトーク中心となりましたダス。

・テレビ東京の空から日本を見てみよう、が自宅的に毎週予約に
 切り替わり、我が家の楽しみの一つとなりました。
 先週放映の国道246線沿いの二子玉川以降の続きを、早く
 眺めたいものです。

・ドラマ不毛地帯、中東のオイル開発入札話が、常にハラハラ
 ドキドキする最高に面白い展開になっており、今後の展開に
 目が離せません!

・龍馬伝、三菱創始者である、岩崎弥太郎で盛り上がって
 おります。

・ドラマ木下部長とボク、板尾創路の存在そのものが
 (作られ気味とはいえ)、評価されるフィールドに上がって
 来た感があります。

・夕食食べつつ、本年度R-1GPを観賞。
 我人祥太は板尾創路以外の採点者に評価されなかったが、
 個人的にはかなり好み。
 決勝3人であべこうじがチャンピオンとなったのは妥当と
 いえるだろう。



▲本日の夕日。トイデジVQ1015にて撮影。
 珍しく雲一つ無い夕刻のシャッターチャンスでありました。


2010-02-23 23:53 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
2010年02月22日(月)
ぼたんでうめ
本日ふらりと立ち寄った、町田ぼたん園
目的を定めてここにやって来たわけでは無いのですが、
肝心の牡丹の見頃はゴールデンウィークあたりとことで、
今回は旬の梅を中心に撮影。

尚、写真は全てトイデジvivicam5050によるものです。



▲天気が回復したので、青空に白い梅が映えます。
 この写真のみ魚眼レンズ無装着なり。



▲飛び出す梅?



▲ちょい引いたポジションから。



▲赤いつぼみの小梅ちゃんを。



▲山門越しに1枚!



▲梅林にて。


コメントが簡素で申し訳ないですが、ここはとても穏やかで
気持ちの良い場所だったので、次は艶やかな牡丹を見物しに
ぜひ舞い戻ってみたいかな、とか考えております。


2010-02-22 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| 撮影日和かも? |
2010年02月21日(日)
20100221日記也
本日も引き続き、倉庫の一つを整理する作業。
木製パネル数十枚を粗大ゴミとして処分し、を細かい模型
を整理。
その際、昔スクラッチビルドしていたモノなどが発見され、
その時代にタイムスリップしたり・・・。
公開出来る準備が整ったら、写真でもアップしてみようかと
思います。

さぁ、明日は久々の永山だ!



▲本日の空模様。入道チックな雲が見受けられます。
 携帯電話カメラW61Sにて撮影。


2010-02-21 23:56 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
2010年02月20日(土)
PSP活用に勤しむ夜
本日は片付けの中休みということで、予てから考えていた
(最近ゲームをせず休眠中であった)PSPの有効利用を試みる
べく、その第一歩を踏み出してみました。

今回はネットラジオと動画再生という2つに目的を絞り、
いじくり始めてみたのですが、想像以上に分からないことが
多く、ネットをあちこち飛び回り試行錯誤し、夜中まで掛かって
なんとか目的を達成することが出来ました。

その過程を(自分への備忘録も兼ねて)簡単に箇条書きにて
記してみますので、宜しければ追ってやって下さいませ。


・前準備としてず〜っと32MBのままであったメモリースティック
 PRO DUOを8GBまでに増設。
 これで動画対応にはそこそこ十分にはなったかと。

システムソフトウェアの更新とネット環境の構築のため、
 自宅無線LANルーターとの接続を行う。
 Wifiに関しての知識がほとんど無かったため、ルーターの
 メーカーサイトをチェックし、WEPキーなどの知識を得て
 無事アップデートと相成りました。
 (ver.3.73→6.20へと約2年ぶりの更新です。)

・ネットラジオはわりかし苦労せずセットアップ完了。
 いちいちネット接続をしなければなりませんが、PSP用の
 SHOUTcastをそこそこのレベルで聴くことが可能に。
 ストリーミング放送なので、無線LAN環境でないとダメですが
 家の中ならほぼどこでも可というのが魅力的です。

・次は動画再生と言うことでフリーソフトの携帯動画変換君
 なるものをダウンロードし、試してみたのですがMOVファイルが
 きちんとMP4ファイルに変換出来ず。
 最新バージョンが5年近く前だったので、最新のコーデックと
 上手く対応出来なかったのかも知れません。

・なのでAVS Video Converterというフリーソフトを見つけ
試してみたのですが・・・。
 確かに綺麗に変換され使いやすいインターフェスでしたが、
 このソフト"ダウンロード"するのは無料ですが、お金払って
 ちゃんと登録しないと映像中央にレイヤー上の文章が表示
 されるというシステムだったので、即刻アンインストール!

・最後に試みたのはWoopie Video DeskTopという動画統合
 フリーソフト。
 動画検索機能はいらなかったが、データ変換機能はまともに
 動作してくれたのでこれで良いかなと思ったのだが・・・。
 USBでPSPに接続し、データをPCから送るが映像を認識して
 くれず。
 先の携帯動画変換君で作成したモノは問題無かったのだが・・・。

・ファイル名の問題なのか、同じMP4ファイルでもコーデックが
 微妙に違うのか? とか考え悩みつつ試し、分かったことは
 フォルダ名を"VIDEO"とすれば良いということでした。
 昔のバージョンではメモリーカードルートに"MP_ROOT"という
 フォルダを置き、その中に"100MNV01"を作って動画を入れる
 という方式でしたが、現状では"VIDEO"いうフォルダをルートに
 置き、その中に動画を入れれば拡張された映像形式に対応
 してくれる様なのでした。

 尚、Woopieは更新の為かファイヤーウォールのブロック解除を
 求めて来ますが、セキュリティ部分に不安な情報もあった為、
 解除せずにインストール終えました。
 特に変換に関しての不具合は無いです。

というわけでここまで辿り着きましたが、PSPで映像を観る
シチュエーションというものが、これから発生するかどうかは
全くの未知数でございます。



▲インドネパール料理屋さんにて、久々の昼ビール。
 天気も良かったのでとっても旨かったなぁ♪ W61Sにて撮影。
 

2010-02-20 23:59 | 記事へ | コメント(2) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
前へ 次へ