ニックネーム:しのしの
性別:男
年齢:虎年
フリーの絵描き。お話を考えたり、企画を練ったりも!

»くわしく見る

バイオグラフィー
2010年02月20日(土)
PSP活用に勤しむ夜
本日は片付けの中休みということで、予てから考えていた
(最近ゲームをせず休眠中であった)PSPの有効利用を試みる
べく、その第一歩を踏み出してみました。

今回はネットラジオと動画再生という2つに目的を絞り、
いじくり始めてみたのですが、想像以上に分からないことが
多く、ネットをあちこち飛び回り試行錯誤し、夜中まで掛かって
なんとか目的を達成することが出来ました。

その過程を(自分への備忘録も兼ねて)簡単に箇条書きにて
記してみますので、宜しければ追ってやって下さいませ。


・前準備としてず〜っと32MBのままであったメモリースティック
 PRO DUOを8GBまでに増設。
 これで動画対応にはそこそこ十分にはなったかと。

システムソフトウェアの更新とネット環境の構築のため、
 自宅無線LANルーターとの接続を行う。
 Wifiに関しての知識がほとんど無かったため、ルーターの
 メーカーサイトをチェックし、WEPキーなどの知識を得て
 無事アップデートと相成りました。
 (ver.3.73→6.20へと約2年ぶりの更新です。)

・ネットラジオはわりかし苦労せずセットアップ完了。
 いちいちネット接続をしなければなりませんが、PSP用の
 SHOUTcastをそこそこのレベルで聴くことが可能に。
 ストリーミング放送なので、無線LAN環境でないとダメですが
 家の中ならほぼどこでも可というのが魅力的です。

・次は動画再生と言うことでフリーソフトの携帯動画変換君
 なるものをダウンロードし、試してみたのですがMOVファイルが
 きちんとMP4ファイルに変換出来ず。
 最新バージョンが5年近く前だったので、最新のコーデックと
 上手く対応出来なかったのかも知れません。

・なのでAVS Video Converterというフリーソフトを見つけ
試してみたのですが・・・。
 確かに綺麗に変換され使いやすいインターフェスでしたが、
 このソフト"ダウンロード"するのは無料ですが、お金払って
 ちゃんと登録しないと映像中央にレイヤー上の文章が表示
 されるというシステムだったので、即刻アンインストール!

・最後に試みたのはWoopie Video DeskTopという動画統合
 フリーソフト。
 動画検索機能はいらなかったが、データ変換機能はまともに
 動作してくれたのでこれで良いかなと思ったのだが・・・。
 USBでPSPに接続し、データをPCから送るが映像を認識して
 くれず。
 先の携帯動画変換君で作成したモノは問題無かったのだが・・・。

・ファイル名の問題なのか、同じMP4ファイルでもコーデックが
 微妙に違うのか? とか考え悩みつつ試し、分かったことは
 フォルダ名を"VIDEO"とすれば良いということでした。
 昔のバージョンではメモリーカードルートに"MP_ROOT"という
 フォルダを置き、その中に"100MNV01"を作って動画を入れる
 という方式でしたが、現状では"VIDEO"いうフォルダをルートに
 置き、その中に動画を入れれば拡張された映像形式に対応
 してくれる様なのでした。

 尚、Woopieは更新の為かファイヤーウォールのブロック解除を
 求めて来ますが、セキュリティ部分に不安な情報もあった為、
 解除せずにインストール終えました。
 特に変換に関しての不具合は無いです。

というわけでここまで辿り着きましたが、PSPで映像を観る
シチュエーションというものが、これから発生するかどうかは
全くの未知数でございます。



▲インドネパール料理屋さんにて、久々の昼ビール。
 天気も良かったのでとっても旨かったなぁ♪ W61Sにて撮影。
 



2010-02-20 23:59 | 記事へ | コメント(2) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
おいしそう! イイ感じの陰影ですね。
>はいほ〜♪ さん

逆光ということもありますが、ボトルの透明感が
とても良かったです。
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク