ニックネーム:しのしの
性別:男
年齢:虎年
フリーの絵描き。お話を考えたり、企画を練ったりも!

»くわしく見る

バイオグラフィー
2009年09月05日(土)
勿来ツアー
本日は知人と福島は勿来と湯本への鈍行ツアー。
青春18きっぷを利用させて貰い、リーズナブルに散策プチ旅行。

ただいま東京へ戻る途中の列車の中です。

山と海岸を歩き、旧跡を見学し、足湯と温泉に浸かり、酒浸りの1日でございましたf^_^;

写真いっぱい撮りましたので、なるべく近いうちにまとめてアップする予定でおりますー。

2009-09-05 19:41 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/152/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年09月04日(金)
α300試し撮り
実は全然撮影日和なんかではなく、曇天の夕方に仙川沿いを散歩しつつの
試し撮りとなりました。

なので、あまりベストなショットではないのですが、こんな感じという
ご参考までに・・・。



▲昔のミノルタレンズで、目一杯ズーム撮影した鷺
 ・レンズ:28-105o F3.5-4.5
 ・シャッタースピード:1/160秒
 ・絞り:4.5
 ・ISO:200
 ・焦点距離:105.0o



▲キットレンズで、マクロ撮影した花
 ・レンズ:18-70o F3.5-5.6
 ・シャッタースピード:1/125秒
 ・絞り:5.6
 ・ISO:320
 ・焦点距離:70.0o



▲昔のミノルタレンズで、マクロ撮影した虫と花
 ・レンズ:28-105o F3.5-4.5
 ・シャッタースピード:1/60秒
 ・絞り:4.0
 ・ISO:100
 ・焦点距離:35.0o


明日は知人達と鈍行列車で茨城方面に旅に出掛け、その際
α300にて色々と撮影してくる予定でおります。


2009-09-04 19:07 | 記事へ | コメント(0) |
| 撮影日和かも? |
2009年09月03日(木)
ノブかーさん第23話
生活ノブ4コマまんが、ノブかーさんの23話を、
ノブかーさんとの日々徒然ブログにアップしました。

兎に角モノは捨てるか売るかしないと溜まっていく一方!
・・・そんなことは重々分かっているのですが、なぜか溜め込んでしまうワタシ。

モノに固執しない人生を送っていたら、どんなに今まで(これからも)
楽だったことであろう!

大丈夫だ、まだ間に合う、今からでも遅くない、
と、最近耳元でいうも囁かれている気がしますが、
幻聴と思わず、頑張りたく思っております。

今回はそんなことにやや関連する内容のまんがでございますー。



▲酒を呑むと直ぐに眠くなってしまう、ろぼ夫の今日この頃。


ノブかーさん連載中!→ノブかーさんとの日々徒然


2009-09-03 23:58 | 記事へ | コメント(0) |
| ノブかーさん関連 |
2009年09月02日(水)
α300をGET!(古い!)
念願であったデジタル一眼レフが本日届き、夜はセットアップ三昧!

選んだ機種はソニーのα300。
なぜαにしたかという一番の理由は、かなり昔の17年前に買ったフィルム一眼レフ
ミノルタ"α-7xi"をいまだに所持しており、そのαレンズを使用出来るという点で
ありました。

特にαレンズにこだわりを持っているというわけではありませんでしたが、
ヤフオクも無かった時代にほぼ定価で購入した機材を、捨てたり売ったり
することなく再利用可能という事が非常に魅力的に感じたワケです。

そんな背景があり、ミノルタカメラがソニーに吸収されて以来、αのデジイチを
購入する機会を伺っていたのですが、最近価格もこなれ、ライブビュー搭載、
そして現状のCCDに十分な約1000万画素というスペックのα300がベストと考え
手に入れることと相成りました。



ボディカラーは銀色に輝くシルキーゴールド。
おしゃれな色合いではありますが、持った感じ軽さも含めて
ちょっと質感が足りないかも、とか思いましたね。



右のα-7xiと一緒に。
7xiも当時の一眼レフとしてはそれほど大きい方では無かったのですが、
比べてみるとそれよりも1回り以上小さなボディのα300。
重量もたぶん半分以下で、(軽い方が腕が疲れなくて良いとは思いますが)
一眼レフを撮影しているといった優越感が薄れた気がしましたね。

尚、α300の次の機種α330は(女性をターゲットに見据えた為か)性能は
ほぼそのまま(液晶が明るくなった)にサイズを一回りダウン。
デザインは悪くないのですが、自分の手には小さすぎグリップ感的に辛そうなので、
ターゲットとしては外すこととなりました。



左がソニーのα300付属のレンズ、DT 18-70o F3.5-5.6
右がミノルタα-7xiと一緒に買った、ZOOMxi 28-105o F3.5-4.5
左が270gで右が521gと重さが約倍違います!

左のキット(付属)レンズと違い、デザイン質感とも右の(17年前の)
ミノルタ製に軍配は上がるかと。



で、7xiの遺産(ホットシューカバーとレンズとストラップ
)をα300に移植。

レンズの重さとボディの重さがほぼ同一の為、かなりフロントヘヴィな状態に。
キットレンズもマクロ撮影のために使う予定ですが・・・。

そしてストラップは1992年バルセロナオリンピック協賛時のもの!
付属のものより全然質が良いので、ひとまずはこちらを使おうかと。


あまり喜ばしい仕様ではなかったコンパクトフラッシュカードメモリーも
16GBカードを入れ、あとはバシバシ撮影して慣れていくのみ!

でも既に、明るい50oの単焦点レンズが欲しいなぁ、なんて思ったりもしていて
カメラに現を抜かすのも大概にしろよ!と少しは自分を戒めつつ日々を
過ごさなければならなそうな気配でございます。


2009-09-02 23:46 | 記事へ | コメント(0) |
| 物、もの、モノ・・・ |
2009年09月01日(火)
映画"サマーウォーズ"よいとこ
サマーウォーズ(2009年)

映画の日の本日、新宿バルト9で観て来ました!
知人間での評判は良かったのですが、話の内容は全く知らないまま映画館へ。
しかし鑑賞を終え、この簡単に説明するのが極めて難しい作品は
日本でしか創ることが出来ない、とても希有でぶっ飛んでいて素晴らしい
アニメ映画であると心底思いましたよ!


●かいつまんだお話
高校2年生の健二はOZと呼ばれるネットワークシステムのメンテを行うバイトを
同級生の佐久間と一緒に行っていた。
そんな中憧れの先輩夏希に、バイトとして彼女の田舎である長野県は上田市までの
同行を求められる。
そこで思いもしなかった展開からさらに世界規模のネットワークテロとの戦争へと
発展していく。


●よいとこベスト3
1)いや〜脚本に拍手! よくこんなシチュエーションのドラマをまとめ上げた!!
  しかもこんな内容の話だとは、ポスター等キービジュアルからは
  全く想像がつきませんでした。
  話の展開はかなりゴーインな感じもするが、そんなのは些細な事と
  吹き飛ばしてしまう爽快さがありましたね。

2)設定上、ネットワークワールドを分かり易く視覚化した映像がかなり多く
  使われているのだが、その出来がもの凄く気持ち良い。
  アバター一体一体のデザインがきちんと創られているのに感動。
  手間のかけ方もハンパでは無いので、制作はホント大変だったろうなぁ。

3)基本テーマが人間(家族)の繋がりという風に見受けられたが、
  夏希田舎の大家族の絡み合い具合がとても面白かった。
  最初多すぎてよく分からないそれぞれのキャラが、話が進むにつれ、
  徐々に旨みを増していく作りが秀逸であった。

この映画に出会ったことにより、"ジャパニメーション"という言葉に対し、
なんかもっと誇りを持っても良いのではないかという気にさせられたのが
一番の収穫だったかも知れません。




▲本日のW61Sでの1枚。
 今日の昼は晴天でしたが、最後の夏空ってイメージが。


2009-09-01 23:54 | 記事へ | コメント(0) |
| よいとこ映画感想 / 撮影日和かも? |
2009年08月31日(月)
F1ラウンド12 ベルギーGP
日曜深夜放映での録画を本日鑑賞した、ベルギーはスパ・フランコルシャン
サーキットで12戦目のレース。


驚いたことにポールポジションはフォースインディアのフィジケラ!
このチームが予選一位を獲得するなんて誰が予測しえたであろうか?

2位には久々に上位に上がってきたトヨタのトゥルーリ。
ブラウンGPのバリチェロは4番手であったが、ポイントリーダーのバトンは14番手と全くふるわず・・・。


で、決勝レーススタート後、一周もしないうちにブラウンGPのバトン、マクラーレンのハミルトン、ルノーのグロージャン、トロ・ロッソのアルグエルスアリが多重クラッシュ&リタイアするという波乱の幕開け。

トヨタのトゥルーリも接触してフロントウィング交換の為にピットイン。
そして残念ながらその後リタイア。トヨタの復活は今期中にるのであろうか?

レース展開としては、序盤フェラーリのライコネンがフィジケラをオーバーテイクして
以降終始トップを独走。
そして1年2ヶ月ぶりの優勝を勝ち取ることに成功!



しかしそれより偉かったのがフィジケラ。
ライコネンの直ぐ後ろをコンマ何秒差という僅差で全く離れずついて回り、
最後には2位でフィニッシュ、お立ち台!!

ライコネンとフィジケラはレース中2回のピットインとも同じタイミングで入り、
ともすればフィジケラの逆転もあったという状況でした。

参戦から初ポイントとなったのが2位表彰台という今回のフォースインディア。
今期中盤以降少しずつではありますが、今まで蓄えていた力を放出する時が
来ている様な感じが見受けられます。


その他、ウィリアムズの一貴は全くふるわず、マッサ代役な最下位バドエルよりは
一つましな13位完走。
またレッドブルのベッテルが3位入賞したため、トップのバトンとの差が
縮まるという結果に。


次回は2週間後に行われるフェラーリのお膝元、イタリアGP。
来期のリザーブシート動向と合わせて、水面下での様々なドラマが入り乱れていそうで、
予測も含めて楽しめそうな予感がしますね〜♪


2009-08-31 23:50 | 記事へ | コメント(0) |
| F1鑑賞記 |
2009年08月30日(日)
ロボコミっく第27話
無軌道LIVEドラマと称するSF風4コマまんが、ロボコミっくの第27話
"出たトコ勝負!"を、宮殿のロボ王子サイトにアップしました!

やらなきゃ良かった!! と、思いつつも自分的に一番気に入った
ネタで展開させた今回のお話。

カズラーちゃんもそうだったのですが、描くのがちょっと手間なのですよ〜。
なにがって、それはあのニョロニョロと蠢いているモノですって!

でも読者様にとって、そんなどうでもよいグチはかんけーありません。
とにかく少しでも面白くなるようこれからも(少しは)頑張って行きますので、
どうか生温かい目で見守ってて下さいませ!!



▲またまたのアナザーガールキューブ。
 ボツネタ案の一つでございます。


ロボコミっく連載中!→宮殿のロボ王子サイト


2009-08-30 23:48 | 記事へ | コメント(0) |
| ロボコミっく関連 |
前へ 次へ