簡易もしくはトイカメラ的使用ばっかで、その他のスマホ
機能はお座なり気味なEVO WiMAX。
・ATOKのトライアル版をインストールして試し中。
変換時指のごとく5方向に広がる文字選択を憶えることが
出来たら劇的に使いやすくなることは間違いない。
が、今のところ一番右端の文字が指で見え辛いのが欠点で、
文字の位置を見定めるのと含めて、なんか脳トレゲームを
プレイさせられている気がする。
・画像表示ソフトQuickPicは撮影した写真を探すのに便利
ではあるが、一部表示されない画像がアルのが困りもの。
・手書きメモ、使い方は習得したのだが、そのままでは
メールに添付できず、メール用にエキスパートしよう
すると、メールに直接アドレスを入力しなければならない
という自体が現状困りもの。
Gmailにアドレスを簡単にペーストできる良いソフトって
どこかに無いのかしら?
▲FXcameraのポラロイド風モードで撮影した赤花写真。
解像度が低いのが残念ですが、レトロ感が気に入ってます。
|
2011-05-17 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
EVO日記 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/777/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
昨日に引き続いてのEVO WiMAX日記なり。
・未だEVERNOTEの使い方を把握できておらず。
何処かの時点で一気に使い方を憶えて、とか思いつつ
なんにも進んでいない状況であるかと。
・丁度良いクッションケースを探し求め、見つけたのが
カメラ用LowProのケース。
厚めなゴムプロテクトと装着した状態でも出し入れし易い
ので、重宝しております。
・なんとなーく、ぽぽぽぽーんアプリをインストール。
だが今のところ使用機会に恵まれず。
・面白そうなゲームアプリを物色中なのだが、今のところ
これは! というものには出会えておらず。
無料では限界あるのかなー?
▲本日のEVOでの一枚。雨降り交差点の下水口になぜか
興味惹かれて・・・。
|
2011-05-11 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
EVO日記 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/771/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
どうしても液晶保護シートに付く指紋が気になってしょうがない
ここ近辺。次にシート交換するときはそこんとこを重視しよう!
・32GBのSDHCカードが届いたので、デフォルトで付いてきていた
8GBのと交換。大容量になってメモリーカードを差し替える
手間が今後無くなったのは嬉しいところだが、逆に言えば
32GBを埋め尽くすにはたくさんビデオ撮影するか、音楽を
入れていくくらいしか思いつかないのだが、やるとしたら
ちょっとしたビデオ撮影を日記代わりにする感じかなぁ。
・マイクロHDMIケーブルも手に入れたので、早速撮影した
ビデオをTVで観賞。そしてふと気付く。
ハイビジョン(720P)で撮影した映像が、一定間隔で
一瞬止まったりしているでないか!
PC上でデータを確認してみると、25fpsというフレーム
レートで撮影しているのだが、インスペクターを表示
してみると、20fps出ていなかったりも。
アキラカに処理能力不足! でもビデオカメラでないから
仕方ないか。
800×480では問題ないので、今後こちらをメインの設定に
して使っていこうかと。
ちなみにis05は720pでも滑らかに動画しておりました。
・Speed Testという通信速度を測るアプリを試してみた。
今のところ最大速度を記録したのはオフィス昼間の会議室で
WiMAX使用で下り6.68Mbpsの上がり3.84Mbps。
ちなみに車内では下り0.78Mbpsの上がり0.71Mbps。
やはり通信活用するなら、都心の大きめなビルの中だね。
尚、深夜の自室では下り3.22Mbpsの上がり2.56Mbps。
でも時として通信環境が悪くなったりするため、これは
まぁ良い方の数値かと。
▲FXcameraで撮影した懐かしのポラロイド風加工写真。
署名もなんかそれ風にかえてみたりも。
|
2011-05-10 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
EVO日記 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/770/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
付属のカメラアプリだと、撮影した画像のリサイズできない
ことが分かり、画像加工系のアプリを探し、EVOに入れて
試してみました。
■単純にリサイズ系
・Reduce Photo Size
→単純にサイズ変更や、トリミングがし易かった為、
これを今後使用していくことに仮決定。
ただ画質がイマイチなのでも少し良いのを探したいところ。
・SmallPic
→送付するブログ等対象に合わせて自動的に
サイズを調整してくれるアプリ。
自分は自分でサイズを決めたい派なので、用途に合わず
削除しました。
・Image Resizer
→上手く使う事が出来ず、そのまま終了。
有料のPRO版の評価は高い様だが・・・。
■画像加工系
・Adobe Photoshop express
→撮影した写真にちょっとした一手間を加えて、綺麗に
見せたりするのに有効。
無料版なので機能が少ないのは仕方が無いとは思うが、
リサイズ&トリミングくらいは実装した欲しかった。
・PhotoFunia
→撮影した画像を風景写真の一部に取り入れくれたり、
スケッチ風のイラストにしてくれてりと、無料に
しては随分と楽しましてくれる優れものです!
■撮影系
・FXcamera
→モードをトイカメラ風、ポラロイド風とかに設定でき、
撮影後に画像加工してくれるソフト。
写真撮影が楽しくなる良きアプリかと。
▲G10で撮影した(ちと甘みの足らんかった)あまおう写真。
スマホではここまで細密には写せないので、別の
アプローチでの表現を模索したく思っております。
|
2011-04-28 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
EVO日記 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/758/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
あまり大きな変更はせずにevo使用中なり。
しかし、今日でまだ一週間か!
・GPSオンでのマップ表示を色々試す。
初めての処に出掛けるのにこの画面サイズでの地図は超便利!
とか思ったり。
あとはどうやってオフるのかを知るだけだ。
・バッテリー残量を%で表してくれるソフトが欲しく、webで
検索し、BatteryLifeというウィジェットをインストール。
見た目分かり易くて良い感じだが、徐々にバッテリメモリが
減っていくのはある意味恐怖かも。
・画面上のアプリを使いやすい様に移動させ整理。
なるほどーこれがカスタマイズの第一歩なのね。
▲シリコンケースotterboxを装着した背面。どちらかというと
こちらの方が特徴的なデザインかと。G10にて撮影。
|
2011-04-27 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
EVO日記 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/757/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
花粉の季節は終わったと思いきや、突然のくしゃみ連発に
戸惑うワタシ。昼の暑さによる汗が冷たくなってという結果
なのかしらん、とか冷静に分析してみたりも。
・鹿児島の豆事情を(TVにて)目の当たりにし、豆第一主義の
自分としては、是が非でも訪れたい地として頭の中に
刻まれることとをなったのであった。
・ツインピークスもあと5回分で終了に。
若干の懸念があった第二部でしたが、現状は早く物語の
結末を観たくてウズウズしている状態に。
・注文してたEVOのシリコンカバーケースが届き、喜々として
装着してみる。ハードめな外観と裏腹に装着し易く、滑り
にくいところがとても良い感じ。
これで明日からは、落とす事への不安が若干解消されること
になるのではないかと!
・新・堂本兄弟の10周年を振り返っての回を観賞。
その想いでの映像とともに、その時自分が何をしていたかを
振り返ってみたりな夜でありました。
▲(自分の考える)穏やかな休日の風景。S640にて撮影。
|
2011-04-26 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
ふつうめの日記也 /
EVO日記 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/756/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
今日も持ち歩いていろいろと試してみたEVO WiMAX。
といっても通勤と昼休みのみ、というのがちとまぁ寂しい
かぎりなのではあるが。
・ケータイからの写真アップサイトPhotomemoに接続し、
Gmailから送付できるよう設定。
撮影した画像を難なくアップすることに成功!
・TwitterにPCブラウザから入っているつもりが、いつの
間にやらモバイル版にてアクセスする感じに。
まぁモバイル版でもEVOは液晶サイズが大きいため、
問題は無いのだが、元のPC版に戻そうと試みても上手く
行かず。
一度ブックマークを消去してからアクセスすれば何とか
なるのだろうか? 時間があるときにチャレンジしてみるか。
・電車の中でYOUTUBEが楽に観られてこりゃ便利かも! とか
想像していたのだが、地下鉄内ではWiMAXも3Gも電波が
途切れる途切れる!
地上でもそれなりの電波状況だったので、やはりお店とか
に入ってとか、移動せずに楽しむしかないようだ。う〜む。
・一方のガラケー、LIGTPOOLくんは電飾ピカピカ綺麗だなぁ、
のモードはそのままにしておいた状態で、バッテリーは
4,5日くらいは持ったことに。
頻繁に電話したり、写真撮ったり、メールばんばん打って
ないからという理由もあるのだが、待ち受け時間が長いと
いうのは、望むべき処。
もしかしたら前のW61Sが極端にバッテリー消費が激しかった
からそう思うのかもしれませんが。
▲EVOで撮影したタンポポなり。それにしてもベストなピンを
探すのが難しい被写体だなぁとつくづく思ったりも。
|
2011-04-25 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
EVO日記 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/755/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません