ニックネーム:しのしの
性別:男
年齢:虎年
フリーの絵描き。お話を考えたり、企画を練ったりも!

»くわしく見る

バイオグラフィー
2010年06月05日(土)
映画"スラムドッグ$ミリオネア "よいとこ
スラムドッグ$ミリオネア(2008年イギリス)

昨年度のアカデミー賞最多部門受賞したこの映画、ずっと観たい
と思っていたのを、本日観賞するに至った次第。
その感想はというと、勝手に予想していた展開を良い方向に
見事に裏切られ、もの凄く楽しめた作品でありました。

●かいつまんだお話
インドのムンバイで暮らす二人の兄弟、兄のサリームと弟の
ジャマールは貧しいスラム暮らしながらも母と共に健気に
生活していた。
そんなある日、イスラム教徒を迫害する暴徒により母を殺されて
しまった兄弟は生き残るべく、待ち構える様々な困難に対し
懸命に立ち向かっていくのであった。
それから年月が経ち、弟のジャマールはとあるきっかけにより、
(日本でいう)クイズ・ミリオネアにチャレンジルすることに。
だが、勝ち進む彼に対し不正の疑惑がかけられ、警察に
身柄を拘束されてしまうのであった。

●よいとこベスト3
1)とにかくシナリオが素晴らしく良い!
  ジャマールがクイズで正解し続けるのと、彼の過去の
  回想が交差し、話をどんどんと盛り上げていく。
  とにかく今後どの様な展開が待ち受けているのだろう?
  と、ワクワクドキドキさせられつつ画面に釘付けに
  なっておりました。

2)とにかく元気を付けさせてくれる内容!
  もの凄く酷い環境でありながらも、へこたれずに日々を
  生きる子供たち、そしてその行動力に感激感服でした。
  人生何が起こるか誰にも分かりませんが、そんな不安を
  一喝してくれるようなパワーを貰った気がします。

3)とにかく色彩豊か!
  スラムの汚さも含めて、色鮮やかなインドの情景に感動。
  普段なかなか見ることの出来ない、オリエンタルなイメージが
  とても新鮮でありました。
  まぁそこで自分が暮らせるかというと、それはかなり困難
  であるかと思いますが。

しかし(当たり前のことではありますが、)通貨の単位は
ドルではなく、ルピーだったんですね。



▲本日夕暮れ時の空模様。光の加減がステキでありまた♪
 尚、このときは雨がぱらついていたりも。S640にて撮影。


2010-06-05 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| よいとこ映画感想 / 撮影日和かも? |
2010年06月04日(金)
20100604日記也
天気に恵まれた一日でしたが、昼食を急いで食べに外に出た
以外はオフィスに籠もっており、ちょっこし残念でありました。

・2月に行われたVol.01に続き、韮沢 靖 個展「NIRAISM」   
 Vol.02 "PUNK!!"
が6/5〜20の間、阿佐ヶ谷のギャラリー白線
 にて開催されるとのこと。
 前回都合が付かず見に行けなかったので、今回はきっちり
 足を運ぼうかと思っております。
 パンクテイストな画にも超期待しております!

・落札したフィルムが届く。
 これでしばらくの間不自由しなさそうだが、そんなに撮影に
 行っている場合でないのも確か。

・先週末のタモリ倶楽部、巨大糸巻き戦車の回観賞。
 (かつて男の子だった)オヤジの夢実現? 的内容でしたが、
 ただ観ているよりは体動かし、参加するのがきっと楽しいん
 だろうなぁ。

中国茶房8六本木店内のオブジェは必見!

・そろそろバイクに乗りたくなってきた。


▲昨日の六本木からの夕日。
 本日のこの時刻はどっぷり作業中でありました。S640にて撮影。


2010-06-04 23:58 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
2010年06月03日(木)
神代植物公園バラ園続き
本日は、5/30日に行って来た、神代植物公園内バラ園での撮影
写真の続きになります。
今回は野生種編。
コメントは特に記述しませんので、ざっとでもじっくりでも
お好きなようにご覧くださいませ〜。

尚、写真は全てα300+DT 50mm F1.8 SAMでのショット。
(※写真をクリックすると拡大表示されます。)














ここでの撮影は、あと芍薬編とか、サツキ編とか残っていたり
しますので、それはまた次回にでも!


2010-06-03 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| 撮影日和かも? |
2010年06月02日(水)
20100602日記也
天気も良かったので、昼休みは麻布十番方面へと散策し、
鳥居坂なぞ登って、何もないことを確認したりしてた本日近辺
日誌でございます。

江戸東京たてもの園にて6/19から「けんちくのしくみ」という
 特別展が開催される模様。
 是非とも観に行かなくては!

・1982年ディズニー映画TRONの続編が30年近くを経て、3Dにて
 復活! その名も、Tron: Legacy
 またライトサイクルの勇姿が観られるゾ!(…たぶん。)

・勇者30オマケの魔王30の面白さがやっと分かってきた!
 といっても、もうラスト目前なのだが・・・。

・コダックのフィルムをまとめてオークションにて購入。
 これでしばらくの間は事足りることであろう。

・先々週のモヤモヤさまぁーず、佃、豊洲の景観と食事処が
 気になったので、是非とも時間を作って散策に行ってみたいと
 思った次第。

・最近のゲゲゲの女房はとてもとても他人事のように思えない
 展開なので、ハラハラドキドキしつつもガンバレ! と心の中で
 密かに叫びつつ、応援観賞しているの自分であった。



▲本日の六本木夕景。S640にて撮影。


2010-06-02 23:35 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
2010年06月01日(火)
映画"アリス・イン・ワンダーランド "よいとこ
アリス・イン・ワンダーランド(2010年アメリカ)

誰もが知っている、不思議の国のアリスをティム・バートンが
実写+CG&3Dで映画化。
それを本日TOHOシネマズ六本木ヒルズにて観賞してきました。
アイマックスでないのは残念ですが、それでもディズニーの
3D映像を存分に堪能してきましたよ。


●かいつまんだお話
6歳の頃不思議な夢を見ていたアリスの13年後のお話。
ふと発見した白ウサギを追いかけて、自分の縁談パーティーから
抜け出したアリスは木のうろの中の深いトンネルに落ちてしまう。
そこは赤の女王が支配する、ワンダーランドであった。
アリスはジャバウォックを倒す戦士として皆の期待を一新に
受けるのだったが・・・。

●よいとこベスト3
1)原色バリバリだが品の良い色使い。小道具も含めた素晴らしい
  アートワーク。絶妙に計算されたフレームワーク。
  そして3Dを活かした様々な演出。これらの全てが一つとなって   破綻も無く、もの凄く良く出来た映像を目の前に叩き付けて
  くれました。拍手!

2)音楽も良かったが、音響効果がとても素晴らしかった!
  とにかくアチコチで忙しなく音が鳴り続けたりするのだが、
  その一つ一つが臨場感に溢れ、不思議な国の中に臨場感を
  醸し出してくれたのであった!

3)序盤アリスがしょっちゅう小さくなったり大きくなったり
  するのだが、他のキャラや背景との対比が全く崩れず
  スムーズに映像として収まっているところや、一部分を
  誇張表現したモーションキャプチャーによるCGと実写部分の
  (ほぼ)違和感ない融合が良く作られていましたね!

 余談として、アン・ハサウェイ演ずる白の女王がその美しい
 見た目とは裏腹に少々変な役作りをしているのが面白かった。


ティム・バートン監督の作品は2年以上前に観た、スウィニー・
トッド以来になりますが、ディズニーカラーで抑えられている
とはいえ、相変わらずのえぐさが所々に盛り込まれているなぁ、
と感心したりでありました。



▲毛利庭園の水溜場を1枚!
 花の散り加減が良い感じであります。S640にて撮影。


2010-06-01 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| よいとこ映画感想 / 撮影日和かも? |
2010年05月30日(日)
バラ園にGO!
薔薇の時期ももうすぐ終了とのことで、その前に愛でるべく
神代植物公園のバラ園へと行って来ました。
最盛期は過ぎておりましたが、それでもたくさんの種類を観賞
堪能することが出来た次第。
なので今回はその一部をご紹介してみようかと思います。
(※各写真をクリックすると拡大表示されます。)


▲春のバラフェスタ、入り口看板。本日が最終日でありました。



▲全体的な雰囲気は曇天模様のこんな感じでしたが、幸い
 雨に降られずには済みました。
 あと、ボサノバのライブとかも行われてたり。



▲レモンイエローの美しいのを一枚!



▲赤白なショットなり。
 2週間前に見た荒川線沿いのバラは大きな花でしたが、
 こちらのは普通めのサイズだったかと。


またの機会に他の写真を紹介できたらと考えております。
尚全ての写真は、α300+50oにてになります。


2010-05-30 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| イベント行ってみたり / 撮影日和かも? |
2010年05月27日(木)
オリンパスPEN-EES試写後編
5/19にアップしたOlympus PEN-EESの試写後編となります。
前回は代々木〜青山が舞台でしたが、今回は東品川海上公園と
天王洲公園付近での撮影。
(尚、各写真をクリックすると拡大表示されます。)



▲お弁当(パン)のにおいにつられてやってきた鳥。
 このあと数がどんどんとふくれ上がってきました。



▲東品川海上公園側の遊歩道。
 この日の午後は、のどかな陽気でありました。



▲くじら水門を遠方からのショット!



▲天に向かってそびえ立つ松の木。



▲この時期、ツツジの最盛期でありました。



▲アイル橋を正面?から。


あとCamera Talkの方にも数点PEN写真をアップしましたので、
よろしければそちらの方もどうぞ!

今回、PENにはブラックコーナーが標準装備(笑)されている
ことを確認出来た次第。
情けないシャッター音以外はこのカメラ、結構気に入ってたりも。


2010-05-27 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| 撮影日和かも? / 物、もの、モノ・・・ |
前へ 次へ