本日撮影した、多摩川是政橋付近での川に映る夕日写真なり。
しかし、この場所に来たのは何十年ぶりなのだろう?
その時が自転車だったのかバイクだったのかすら思い出せず、
遙か昔を回想することに努力してみる自分でありました。
(各写真をクリックすると拡大表示されます。)
NIKON COOLPIX S640
|
2011-05-21 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
撮影日和かも? |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/781/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
以前からなんとな〜く思ってはいたのだが、特に表だっては
発言していなかったこと、そう、実は影という被写体に
心惹かれているという事実に気付いたのでありました。
という経緯で、今回は簡易(撮影した)影写真なぞをアップ
してみた次第。
最後のは映り込みですが、それもまた好きなんだよなぁ〜♪
(各写真をクリックすると拡大表示されます。)
NIKON COOLPIX S640
|
2011-05-20 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
撮影日和かも? |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/780/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
前回訪れた時は夕方の閉店間際だった為、中に入ることが
叶わなかった、調布は深大寺にある鬼太郎茶屋。
今回1年以上前のリベンジを果たすべく、ギャラリーに茶処と、
施設を堪能しまくって来た感じです。
(各写真をクリックすると拡大表示されます。)
▲バックの新緑まぶしい茶屋外観。相変わらずの賑わいでした。
▲妖怪ギャラリー入り口。小学生以上は100円払っての入場。
飲食は出来ないが、写真撮影は可とのこと。
▲民家の改装した様な2階のギャラリー。
水木氏のマンガと妖怪フィギュアがセンス良く展示されて
おり、つかの間の妖怪とのふれあいを楽しむ事ができます。
また、隣部屋のテラスでは池のせせらぎを聴きながら
ゆったりとソファでくつろげたりも。
▲茶屋に移動して鬼太郎ビール。バイツェンver.を味わいました。
▲目玉おやじ灯籠が良い雰囲気を醸し出しております。
▲栗入り妖怪汁粉。美味かったぁ。
▲塗り壁味噌田楽。もちろん固くはありませんヨ!
▲食事を注文すると貰える、塗り壁とねずみ男の妖怪クッキー。
どこかの女性が、ネズミ小僧と間違えておりましたが。
▲残苑ながら今回もパスとなった、目玉オヤジの焼き餅。
※尚、このブログは食日記ではありませんが、キャラ商品
ネタとして取り上げている次第であります。
NIKON COOLPIX S640
|
2011-05-14 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
ちょっとお出掛けぇ /
撮影日和かも? |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/774/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ひょんなことから高尾山北を流れる、小仏川に沿った道をば
ドライブすることに。
途中にて一般車進入禁止の林道となったため、しばし歩いて
散策してきた次第。
その道をずーっと上がっていけば小仏峠に出て、右にぐるりと
回れば高尾山山頂へと続いていくハズ。
いつかハイキングにてその道を踏破することを胸に秘め、今回は
大人しく緑と空気を堪能するだけにとどめたのでありました。
(各写真をクリックすると拡大表示されます。)
▲516号線はここから一般車両通行止め。
駐車場があるので、10台くらいは止めておくことが可能です。
▲林道入り口付近の小川。
ヒヤヒヤっとした冷たい水が心を目覚ませてくれました。
▲そして小仏峠へと向かう道。
天候に恵まれたため、気持ち良く登ることが出来ました。
▲美味しい湧き水。ハイカーたちはここで喉を潤してから、
先へと歩を進めて行く様です。
▲下の枝が伐採されていたため、新緑が美しく輝いておりました。
▲シメは、野生のシャガ写真で!
NIKON COOLPIX S640
|
2011-05-04 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
散策ゴーゴー /
撮影日和かも? |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/764/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
先週末に訪れた小田原城。
城下の広場では桑まんのトランペットが鳴り響く中、城内を
おずおずと見学。
中には戦国時代の鎧甲や、刀槍類が多数展示してあり、
その質感とデザインに感激しつつ見入ったのでありました。
で、強風吹き荒れる中、展望台へとでて眺めの良い四方の
景色を堪能。写真に収めて来た次第なり。
(各写真をクリックすると、拡大表示されます。)
▲小田原城外観。ちなみに入場料は400円なり。
▲箱根方面の景色。薄曇りなのが残念でした!
▲伊豆半島方面。相模湾が綺麗に輝いております。
▲ちと離れておりますが、城下ごしに三浦半島が確認出来ます。
▲最後は小田原駅越しの丹沢方面の眺望なり。
NIKON COOLPIX S640
|
2011-05-02 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
撮影日和かも? /
散策ゴーゴー |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/762/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
久々ながら、ダイナミックな雲と共に夕日を眺められるという
シチュエーションに出会えることが出来ましたので、その風景を
ご紹介!
東京は調布市から西を眺めた情景で、最後の写真にはうっすらと
富士のシルエットが。
(各写真をクリックすると、拡大表示されます。)
NIKON COOLPIX S640
|
2011-04-24 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
撮影日和かも? |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/754/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
ここのところで道すがらに撮りためた花写真を公開。
春の香りをご堪能くださいませ〜♪
(各写真をクリックすると拡大表示されます。)
NIKON COOLPIX S640
|
2011-04-17 23:59
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
撮影日和かも? |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/747/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません