ニックネーム:しのしの
性別:男
年齢:虎年
フリーの絵描き。お話を考えたり、企画を練ったりも!

»くわしく見る

バイオグラフィー
2011年01月05日(水)
20110105日記也
休み明けの本日、重い鞄かかえて街までひーこらと。
外では既に正月ムードは過ぎ去っており、前は7日くらい
まではお正月っぽい雰囲気が漂っていたのになぁとか
感じたりしたのでありました。

・昨日は今年初ウォーキングに出掛け、昨年末から如何に
 体がなまっていたのかを身を持って実感することに。

・必要な年賀状を全て送付し終え、やれやれと思うと同時に
 我が家の正月は終了!

・新春初ネタにドリームマッチ、お笑いダイナマイトに
 さまぁーず等々、と正月のTVはお笑い三昧でした♪

・録りためてあった世界不思議発見!の二本分を観賞。
 ダーナ神族の回はハリポタ、宇宙の回はヤマトと、両方とも
 映画宣伝タイアップ企画でありました。
 でも両方とももの凄く興味深い内容で楽しめたのは確か。

・もしドラを手に入れてしまったので、早めに読み終えないとね。



▲今日の空模様。ここんとこずーっと好天に恵まれてますなぁ。
 G10にて撮影。


2011-01-05 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
2011年01月04日(火)
映画"グラン・トリノ"よいとこ
グラン・トリノ(2008年アメリカ)

クリント・イーストウッド監督による、同氏の俳優として
最後の出演作品を本日鑑賞。
本当は冬休み中、たくさん映画を見る予定でしたが、気が
つけば最終日のこれ一本という体たらくぶり。
でもせめて一本をと選択したのがこの素晴らしい作品で、
判断は間違っていなかったと観終えた後感じました。

※尚、この"よいとこ映画感想"は基本主観による、良いところ
のみを抽出した感想文となっております。

●かいつまんだお話
フォード社に50年勤めあげ引退した自動車工のウォルト老人。
彼はもの凄い頑固者で、息子家族ともうまくいかず、妻を
亡くした現在、年老いた愛犬と一緒に東洋人ばかりが住む
地域に一人暮らしている。
またかつての従軍中の出来事が心の奥底にこびり付いて
はなれないといことも。
そんな中、ウォルトの愛車グラン・トリノを狙って隣に住む
東洋人のタオがガレージに忍び込むのだが・・・。

●よいとこベスト3
1)ピッカピカでマッチョなグラン・トリノも格好良いが、
  その車と同じぐらいブレずにシャキっとした主人公が
  内面に抱えた闇を感じさせないくらいに輝いていた!

2)老人ウォルトが世間に対して臆病な若者タオを一人前に
  鍛えていく課程にグッときた!

3)モン族の生活風習と、それに家族のごとく打ち解けていく
  ウェルトがとても微笑ましかった。

あと、老人に常に寄り添う老犬の表情、仕草の愛らしさに
かなり癒された感あり♪



▲今年初撮影の夕日。夕暮れは人生の晩年を象徴するかの
 様で、時折切ない感情を呼び起こされたりも。S640にて撮影。


2011-01-04 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| よいとこ映画感想 / 撮影日和かも? |
2011年01月03日(月)
鶴岡八幡宮に初詣
元日に地元の神社にて初詣は済ませていたのではありますが、
本日は初ドライブを兼ねて、鎌倉の鶴岡八幡宮までお参りに
行って来ました。
今回はその道中での思い出を写真にてご紹介!
(各写真をクリックすると拡大表示されます。)



▲始めて入ったハンバーグ大魔王というレストランにて昼食。
 その名の通り、ハクション大魔王をフィーチャーした
 デザインコンセプトになっております。



▲チーズフォンデュバーグの蓋は壺をモチーフに。
 店内にはアクビちゃんグッズも多数売られておりましたが、
 個人的には大魔王の壺グッズも見たかったなぁ。



▲予想どおり大渋滞中の134号線から眺めた湘南の海と空。
 気温は低かったけど、良い景色でありました。



▲大混雑の鎌倉小町通り。しばらくこの路を進みましたが、
 人とぶつかり合うのが辛くなり、大通りの方へと避難!



▲学生時代に行ってからウン十年ぶりの初詣となった
 人で溢れかえる鶴岡八幡宮。
 途中途中をロープで仕切られ、お参りするまで1時間近く
 掛かったような。



▲三浦海岸の寿司屋、海鮮で注文した地魚セット。
 キンメとヒラメが美味かった♪


SONY α300
DT 18-70mm F3.5-5.6


2011-01-03 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| イベント行ってみたり / 散策ゴーゴー / 撮影日和かも? |
2011年01月01日(土)
新しい1年がスタートしました!
2011年、(備忘録も兼ねて)平成23年、
明けましておめでとうございます!

結局のところ、身の回りの掃除すら出来ず、年賀用
イラストも途中のまま新年を迎えることと相成りました。

相変わらず遣るべき事(遣りたいことでないのがちと辛い)は
沢山控えているクセに、必要無いことに無駄に時間を使う
自分の生き様に辟易する毎日ではありますが、それでも
めげずくじけず、何事にも挑戦! を信条に本年度を邁進
していきたく(時にはだらだらと)考えている次第にござーい!

人生楽しく生きていれば何とかなるさ、という根拠無い言葉を
なんとなーく胸に刻み明日もまぁ何とか頑張ろうかと。


↓ではでは、本日のプチラッキー一覧なんぞを公表致したく♪

・用意していなかったお屠蘇を味わうことが出来た!

・シルバーアクセを久々にピッカピカにした!

・姪っ子のDSゲームプレイがとても参考になった!

・世の中もまだまだ捨てたモンじゃないなと感じた!

これからもプチラッキーを言葉にしていこうかと、今思った
初夢を見る前の酔いが回った夜でありましたー。
それでは、また明日!



▲冷えた感じが心地よい、元旦の空。G10にて撮影。


PS:ノブかーさんからのごあいさつなり〜。


2011-01-01 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
2010年12月31日(金)
2010年を振り返って
2010年大晦日は昨年同様、ガキの使い笑ってはいけないスパイを
観て楽しく呑み食べして過ごしましたが、それはそれとして
本年度を軽く振り返ってみようかと思いました次第。

・ 1月:仲介役を担う、トイデジに熱中、スキャナー壊れる、
    飯田コージの外はおませを二日続けて観に行く。

・ 2月:大分旅行、トイカメラに熱中、倉庫を一つ減らす、
    2年ぶりに面接を受ける。    

・ 3月:確定申告、クラシックカメラに熱中、F1始まる、
    メインPC壊れる、新しい生活がスタート。

・ 4月:洗足池花見、千葉いすみ鐵道の旅、ジョン・ルーリー、
    ロボコミっくをなんとか復活させる。

・ 5月:結婚記念日ぼたん園、誕生日荒川線の旅、親金婚式
    マイカーが映画のエキストラとして出演する。

・ 6月:韮沢展vol.2、ワールドカップ、マンガ持ち込み、
    大切にしてた焼酎グラスを割る。

・ 7月:コミスタ&タブレット、東京タワーで浴衣、川越小江戸、
    WF夏サイン会、洗脳ツアー。

・ 8月:江の島、SF大会参加、取手と筑波山、地元で椿鬼奴、
    高尾山ビアマウントが大混雑で入れず。

・ 9月:資料収集&作品編集、ヒレオ命日、防犯カメラ
    いろいろ営業まわり開始。

・10月:衣替え、合羽橋ツアー、ソーシャルゲームプレイ開始、
    みーまー映画にてマイカー確認。

・11月:大黒摩季ミュージカル、車のバッテリー上がる、
    ひげひげ700回、PSP&Xbox360&オンラインゲーム。

・12月:紅葉高尾山、高層忘年会、イルミネドライブ、SPEC
    緩やかに更なる新たな生活がスタート。

それでは来年度もよろしくお願いします。



▲大晦日の空。2011年も良い空を眺めたいものです♪


2010-12-31 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
2010年12月30日(木)
20101230日記也
年末押し迫った本日、なんか色々と進まぬまま明日の大晦日を
迎えることになりそうな気配。
誘惑に負けず必要な作業に精進精進!

・12月25日発売のクロスワードメイト2月号に、見開きの
 問題イラストが掲載されております。
 
・雑誌PEN、キリスト教とは何か。Uを手に入れるが、
 まだきちんと読んでおらず。とても興味深いのだが。

坂の上の雲第二部、観賞終了!
 ドラマ観ているというより、歴史の勉強している感の強い
 内容でしたが、十分に面白かったかと。 
 しかしクライマックスのロシアバルチック艦隊との戦いまで、
 あとも1年またねばならんのかぁ。

・NHK再放送ETV特集、新藤兼人監督のラスト作品ドキュメント
 番組を観賞。
 98才という年齢で作品を作り続けるパワーもスゴイが、
 それも家族あってこそ、という部分に感銘を受ける。
 それにしても生き残った者の使命というのは、水木しげると
 同様、ずーっと心に居座る続けているのか、と感慨深く
 思ったりしました。

・(たまたまではあるが)朝まで生つるべを久々に観る。
 最後のマツコ・デラックス&坂崎による星空のディスタンスが
 聴けたのはとても良かったが、マツコと鶴nの顔のサイズ
 比較にとても衝撃を受けたりも。

・しばらくの間、絵をちゃんと描いていないと、次に描き始め
 ようとするのにものすごく時間が掛かってしまうのを
 なんとかしたいなぁ、と思い続けるばかりのこれまで。



▲真っ赤に染まった本日の夕焼け。
 なんだかんだ、明日はやっぱり忙しそうな予感も。


2010-12-30 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| ふつうめの日記也 / 撮影日和かも? |
2010年12月29日(水)
眺めが素晴らしかったもので
なんだかここんとこ写真ブログの様な体をなしてきた感が
強くなっておりますが、ご多分に漏れず本日も同じような
方向にて。

某ショッピングセンター屋上駐車場から眺めた景色が
とても心地よかった故、撮影そしてアップと相成りました。
(各写真をクリックすると、拡大表示されます。)



▲奥多摩方面山々のシルエットがくっきりと浮かび上がり。



▲新宿副都心方面もバッチリ!



▲これのみははイカス午後の空模様なり。


NIKON COOLPIX S640


2010-12-29 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| 撮影日和かも? |
前へ 次へ