ニックネーム:しのしの
性別:男
年齢:虎年
フリーの絵描き。お話を考えたり、企画を練ったりも!

»くわしく見る

バイオグラフィー
2011年07月17日(日)
本格的に車載化!
本格的にEVO WiMAXを車内で使おうと思い、この週末器具を
セットして試してみました。

・ダッシュボードに固定するのに、Mobile Fit type Qを導入。
 ダッシュボードに強力な吸盤にてくっつき、ドライブの間
 ふらついたりすることは一切ありませんでした。
 ただ、EVOそのままであるならば、ホルダー部分に余裕で
 収まるのですが、ちょっと厚めのシリコンカバーを付けて
 いるため、ぎゅーっと押し込まないと入らず、そして背面の
 吸着ゲルの恩恵を得られない状態に。
 ただ、フロントガラスとの距離関係により縦置きには
 出来なかったため、横置きにて難なく対処。
 そして運転中ここから転げ落ちる様なことは一切なく、
 最後まで問題なく役目をはたしてくれました。

・ナビとしてスマホを駆動させていると、たぶん4、5時間持たずに
 バッテリーが無くなるため、プラネックスのPL-UC04−CCという
 廉価版シガーチャージャーを使用。
 シガーソケットに本品を差し込み、USBケーブルにて電源を
 供給するもので、その部分は特に問題なかったけれど、
 難点が2つほど。
 青色のランプが思いの外まぶしく、運転していて気を取られて
 しまうことがしばしば。ちと危険なので、何か対処方法を
 検討する予定。
 自分の車のシガーソケット穴が奥まっているせいか、一度
 装着したら指で取り外すことが出来ず。
 これは今後シガーソケット増設プラグ使って対処しようかと。

・夏のダッシュボードは想定以上に熱くなるため、クーラー
 聴かせたとしてもスマホはかなりの高熱状態に。
 熱暴走がかなり懸念されますが、今のところはまだなんとか。

・ナビとインターネットラジオの使用が手軽に出来るように
 なったので、これからの車内での有効活用に拍車が掛かる
 見込みであります。




2011-07-17 23:59 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| EVO日記 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/roboprince/trackback/839/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク