ニックネーム:しのしの
性別:男
年齢:虎年
フリーの絵描き。お話を考えたり、企画を練ったりも!

»くわしく見る

バイオグラフィー
2010年09月11日(土)
SIGMA 70-300o 1:4-5.6 DLを試してみた!
以前格安(百円玉×2)にて手に入れたシグマの望遠レンズ、
70-300mm 1:4-5.6 DL MACRO SUPERをα300に装着して
ご近所散歩ついでの試写をしてきました。
サイズぴったりのフロントキャップが手に入ったため、
やっとこさ外に持ち出すこととなった次第。

使ってみての感想はというと、想像していたより明確に
写るな、と。
(被写体にもよりますが)AFでもきちっと捉えてくれました。
(元々なのか劣化のためかは分かりませんが)MFでは何段階かの
引っかかりがあり、スムーズに動作してくれないとことが
残念であったかと。
(各写真をクリックすると、拡大表示されます。)



▲300o最大に延ばした状態。な、長い!
 尚300oにてマクロモードを使用することが可能になります。



▲まずは送電線のアップから。
 ディティールが良く分かります。



▲夏草ぼーぼーと生い茂った、空き地を1枚。



▲ふと目があった家猫? ちょいピン甘し!



▲風で揺れていた頭上の花を撮ってみました。



▲ちょい遠方の百日紅を捉えて。
 実がなりはじめているのが分かります。


自分の慣れのせいもあるとは思いますが、300oにて
手持ちで撮影するにはかなり辛いことだなぁと、改めて
感じたり。
手ブレ幅も大きくなりますし、MFでピントが正しいのかどうか
を判断すのも一苦労といった状態でありました。
でもそこそこ使えることは分かったので、次はもっと
撮影しがいのある場所に持ち出してやろうと思ったりも。


SONY α300
SIGMA 0-300o 1:4-5.6 DL MACRO SUPER




2010-09-11 23:59 | 記事へ | コメント(0) |
| 撮影日和かも? / 散策ゴーゴー |
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク